わらび餅的生命体

今日はこれ。ツクール系RPGの手間な要素を省いて、その分育成と戦闘に特化させた感じの遊びやすいシステム
デッキ構築のようなコマンド操作で、魔物をうまく撃退したり 逆に拘束されてゴニョゴニョ…な内容になっています
丸呑み担当はワーム系第三段階の巨大種の拘束技。戦闘拘束~フィニッシュまでは わりといい感じに肉壁成分おおめ
ただ敗北後はワーム系共通の触手苗床な感じになってしまうのでそこは、残念。
攻略的には基本、敵の攻撃を中和しつづけスキができたら殴る感じ。威圧x3+ヒトガタx2~3など防御過半積みがド安定です。
そんで残り3~4枠で攻撃デッキ組む感じにするとうまく回りやすいですよ

あとはこんなのとか。地味に丸呑みで検索するとひっかかるんですが「アソコでお耳を丸呑みしてまーす」なパターン
ぬちゅぬちゅ水音系のASMRなのでそのへんお好きな人はチェックしてみてもいいかもー

こんなのも出てました。わるきゅ~れ作品はGAP魔法少女から3作連続で肉壁シーン展開があったんですが
前回に引き続き今回も肉壁系ないみたいですね。やや残念

こっちも最近丸呑みない系ですがソロハンターシリーズ
え、丸呑みあったのー て人はソロハンターの生態1と3を買ってみよう おすすめ
さておき。
見習いとドラゴン系のモンスター

頭から半身呑まれて空中へ
魔物はそのまま顎を持ち上げ、上下逆さまにした獲物を喉奥へ完全に呑み込んでしまおうと。
分厚い舌肉が喉の入り口まで落ち込みかけている顔・頬から上半身を無頓着に押し込み。
食道の入り口はぬっとり弛緩して底なしの沼のように獲物を待ち受け……
ドラゴンはなんでも食べる最強捕食種。うかつに正面から攻めると簡単にエサにされてしまいますよ
あまり上位タイプでなければ打撃と捕食でシンプルに襲い掛かってくるほうが多いものの、
そんな単純明快な行動さえタフネスとダメージの大きさ次第では逆に驚異的に…
搦め手ではない分地力の差があった場合に誤魔化しが効かないので、見習いみたいな初心者ワルキューレの登竜門的なモンスター。
もし完全に呑み込まれてしまったら、捕食能力と比例する体内蠕動の消化ダメージに晒され 耐える余裕もない状態にされてしまいます
ミリアくらいまでいったら多少は戦えるかもだけどね

りょなざわには今まであまりドラゴン系がせめて来ないので、いまのところは平和なサチホハウスです。
でも市街地に押し寄せたらもうEDF4.1かモンハンの古龍戦って感じになるよね多分
まあ、そのときはやっぱでかいドリル系の仕掛けを当ててBGMを変えながら戦うと盛り上がると思います
みなランチ

よくたべる見習い。と、⊿
なんかご飯食べてるときの姿がそっくりなふたり
なお別にランチ写真をツイッターに上げるのが公式になったりしたわけではないです
こないだスーパーでこんなのを発見

プリンでわらび餅… それって⊿なのでは?
買ってみた

ほんとに⊿
このもちぷに感とプリンカラーは間違いなくぷきぷき。
よくわからない系フードの宝庫、わらび餅業界ですが ⊿まで誕生しているとは思いませんでしたね
ちなみに実際食べてみると 味はもっちりカスタード。
プリンといえばプリンなんだけど…どっちかというとクリームパンの中身をもっとぬっちょり濃厚にした感じでした。
てことで、完食。

満腹姿もよく似てるミナライと⊿でありました
おこさまランチ、さすがにもうあんまり見るチャンス少なくなってきたよね
そんなかんじで今日の更新はここまで。
また明日あたりから暑くなるとか聞いて、内心体がもつか不安になってきていますよ
ではでは、しゆねくすたーい。
おまけ

やっぱ⊿じゃないか。