Cienカラー、他もろもろ雑更新

今日はいつも安定のクーポン付さんとか

縦横に奔放に育った系サキュバスとか。
何もない平日はどうしても音声系とか漫画系がおおめ

ゲームだとこんなの。壁尻タウン物語ってかんじ?

セールのほうではエルフのTDとか


東方の丸呑みがあるパズルゲーのやつとかがかなりお買い得。
とくにわかさぎ丼さんは低価格のわりに丸呑み感も高いので、ひそかなイチオシよ
18日はカラーの日

Ci-en8月の更新をリリースしました。今回はノベタちゃん
今回は⊿プランだけになってますけど、丸呑みヤラレ絵も収録されています
気になった人や、もとより支援済の方は一緒にチェックしてあげてね
キーマ姐さんの味見プレイ のつづき。

指と吐息だけなのに、下着が何枚あっても足りないくらいぐずぐずに蕩かされちゃいます
ゴブ族は全体的に過敏体質だそうですね
色々大変ですね
そんな体質ゆえに繊細な技術力に秀でるのかもしれないですが…
魔界の掟は力こそパワーの世界観。
いくら技師としての能力があったとしても…魔界全体で見たなら色々なところでおいしく玩具に されちゃうんですよ
ダダンダーンのアンさん

最近まったく描いてなかったけど、ゲーセンのゲームでは一番丸呑みなのがダダンダーン。
ヒドランテやスライムもあるけど、ドラゴンの丸呑み拘束はやたら動きが細かいんですよね
それ以外でゲーセンの丸呑みゲームっていうとライトブリンガーが真っ先に浮かびます。
あとは…マッハブレイカーズの溶岩渡りとか、D&Dのレッドドラゴン(これは未遂)とか?
でもじつは全部90年代前半に密集してるんですよね。なおバイオ初代も同じくらいの時期
つまり80年代、TVアニメや漫画で丸呑みを摂取し続け
90年代、ゲーセンや家庭用ゲームで丸呑みを摂取し続けると…
大人になったときにこうなります。
今はソシャゲとか薄い本で丸呑みってのが多いんですかね?
20年世代の若い心をわるくするために、それっぽい作品はこまめにチェックしていきましょうね
ってことで、カラーに集中した分もふくめ今日はここまでです。
しゆねくすたーい
おまけ みならい画伯の描いた「みならいまん」

うまいのか下手かわからない