へべれけ

今日はこんなかんじで

色々とオーソドックスな感じのやつが

いくらか並んでいる日。

これはなんかTwitterで出回ってるのをみかけた気がしますね
今日はらくがき会から。

人食い瓢箪の中で溶かされお酒になりかけの大聖♀
内部はすでに首元までどろどろ濃厚な酒汁で満ち満ちて、
ただ浸かっているだけで全身が酩酊し意識を保つことさえ難しく。
ちゃぷちゃぷ、音を立てて溜まってゆくどろりとした汁は瓢箪から出たものか
それとも過去同じ道を辿った先客か
あるいは、すでにそれに混ざり始めた自分自身の一部なのか…
熱と蠕動 湿度と酒気 あらゆる要素にぐずぐずに煮溶かされきった思考では それをはっきりと認識するのも 難しいのですよ。
らくがきエジプト

漆黒の妖艶者・アヌビス
アヌビスは死者の神であると同時にミイラの神であり、香油などにも精通しているらしい
侵入者への罰、あるいは召し上げた踊り子への単なる愉悦。
ことあるごと使われるアヌビスの香油には、通常のものにはありえない異質の力があるのだ とか
これからピラミッドへ忍び込もうとしている盗賊少女やジニーちゃんは特に注意が必要になりますね
つまみストラップ

最近こういうのもあるらしいですね 小物の片隅でぷらんぷらん
でもこれλ当たったらなんかやり場のない気持ちに包まれそう
そうならないように候補を増やしておきました

明らかにラミアだけ邪魔だし引きずる感満載
いつも大体ネタ担当だけど今回は一番普通な見習いちゃんでした
そんなかんじで、今日もゆっくり進行でお送りしましたよ。

第二段 へべれけ
狭い体内 vs 袋状の体内

おしり。
ワンパンで同人って言うとたいていフブキ組が使われてる気がします

えっちなことは生命の営みなので幽霊とかは逃げていく みたいな話もどこかで聞いたことあります
でも…自慰だと営んでいないからスキが生まれる のかしら?

百合。エロ至上って感じでもなく、スキンシップ系な感じですかね?

珍しい原作のパロCG集。
このひとたち、てのひらサイズだったと思うけどそのへんどうなってるのだろう
あんまかんけいないけど
この漫画の危険なシュールさ キャラが可愛いのに中味がλ、というか…どうも忘れられません
あ、いちおう1巻に丸呑みされて溶かされかけてる子がいますよ。そこは地味にちょっとよいかんじ
キメラに呑まれ

見た目どおり獰猛なキメラ。機敏で攻撃力も高く、実力次第では何もできないまま追い込まれ、憔悴し、仕留められてしまうことも。
弱った獲物はそのまま呑み込まれ…
蛇部分の身体は筋肉質で締め付けも強力。
内部からの抵抗など、思ったところで実現できるはずもなく
そのまま貪欲体内でじっくり、弄ばれながら消化されてしまいます。
キメラの生息域では、それまでに犠牲となった人々の遺品が見つかることも多いのだ、とか。
もっとも、それが見つかるということは…
すでに空に潜むキメラの射程圏内と、いうことなのですよ。
もう一枚は姫さま

今年のはじめごろの絵の線画リメイク。
大きな胃袋、と言っても人間一人が入るには手狭な大きさ。
手足を伸ばすこともできず、身体を小さく丸めた姿勢でぴったりと収まってしまい……
このままでは分厚い肉壁でいいように揉みつぶされ、とろとろ栄養のスープにされてしまうばかり
ちょっと釣り目っぽく描いたほうがカワイイ気がしますね。姫様
もしかしたらこんな感じかもしれない

先に呑まれたひめ様と、助けようとしながらも後を追う形になってしまった勇者ねえさま。
柔軟とは言っても二人が一緒に収まるにはやや窮屈に見える胃袋で 邂逅まであとすこし
呑まれ続けていたならば、やがてはお互い臓腑の狭苦しさを感じなくなってゆくでしょう。
けれど…
それはふたり仲良く、順調に 美味しく蕩けてきているだけ なのですよ。
今日はおやつじゃなくてサチホ飯 ほんのりエジプト編

モロヘイヤスープのカレー風味
ルーが無くてもカレー粉で作れ、フライパンひとつで出来上がる意外とお手軽メニューです
ほとんどの材料が野菜なのでライトミールかな…と思うとこれが意外とがっつり系。
ごはんにかけてもりもり食べると、カレー以上におなかいっぱいになるメニューなのよ
モロヘイヤはエジプト原産のぬるぬる野菜。
古代エジプトの労働者たちがコレを食べてピラミッドをもりもり建築していたというのも なんかうなずける話ですね
あれ、⊿が昔にくらべてまるっこくなってるのってもしかして…
と、そんなかんじで今日はここまで。
ようやく秋っぽくなってきたのか、日差しはまだ暑いから夏なのか… なんかわかりにくい陽気ですね
らビアンぬさん

無限リトライ仕様もあって難易度はあんまり高くない感じですが、ボリューム面は(難易度も手伝い)やや控えめ
といっても7ステージあるのですが、
全体的に見ると

前半ステージ道中のヤラレなどは説明通りわりと容赦のない展開が多めですが、
後半ステージはあんがい説明文ほどでもなく、全体的に「死」より凌辱の強い わりとよく見る雰囲気。
ダークな雰囲気ですが、やや無機質な印象のあるラビアンの人形っぽさのせいか さほど陰惨には感じないのも特徴的
ただ丸呑みはさほどもなく、一瞬それっぽいけどシーンが切り替わると凌辱 がほとんど
そこらへんはこのゲームには期待しないでおくとよさげ
定価ではけっこうなお値段になるので、気になる人は割引期間の今のうちに確保しておくとよいとおもいますよ。


あとの今日はぎゃくれ系とか

敗北後系だとか

カス少Modの王立アカデミーさんも出てました 利用には3Dカスタム少女が必要
よく見るとかなりきわどいパーツ構成で やはりアカデミーはひとあじ違う
せっかくなのでラビアんぬさん

沼にはまりかけています
DLsite新着な時点で沼の底スタートです。
こういうのもほしかったねー 的アレ

無機質な印象のシスターも胃袋にとっては有機物。
武器など役に立たない圧倒的な臓腑で押しつぶされながら、じわじわ蕩かされてしまうのよ
くちゃくちゃ くちくち…
耳の奥まで音に犯され
とろり、とした粘着質で五感のすべてが支配され。
肌の息遣いまで周囲の鼓動と蠕動に支配される頃にはもう、白い肌身もすべては美味しく溶けた栄養の一部。
蛇神イシス

エジプト系の支配階級。なので回りに踊り娘を侍らせ 日々傍若無人にふるまっているとか。
蛇の特殊能力で催眠にかけられた踊り子たちがその現実を告発することはありません
おそらくソコで何が起こっていたか 誰ひとり覚えていないのです
それどころかイシスの王宮へ招かれた娘が戻ってきたことがあるかどうかさえ…
誰も見ていなければ 誰もわからないまま。
もし、それを偶然にでも見かけてしまう子がいたなら…
大変ですね、イシスの王宮から逃げ出すゲームかなんかはじまってしまいます。
尻もちリューさん

粘液で滑ったり、空中でダメージを受けたり
なにかと尻もちダウンの機会は多そうなワルキューレ戦場です
けしからんですね(?)
まあ、ただの大足払い喰らったとかその程度なのでゆるしてあげてください
ちょっとだけ色つき

デジタルラフはすこし色がついてるほうが見栄えがいい説
そんなかんじで、今日はここまで。
盗賊フィリーとアレとかアレとTKG

こんなの。異種娼系みたいですね いろんな種族でる。

そのほか、デジな感じのエンジェなモンさんが出てたり

タイマミコはやはり触手安定なのでしょうか。

こういうのも。トークはともかく効果音としては音質濃いめタイプやね
今日は盗賊フィリーのストック残り
イシス

アヌ・バスいるならイシスもいるよねって感じで。
蛇の顎のように左右自在に動き、二つに裂けたように開く口腔へ足先からずる、ずる沈められ…
エジプト3種の中で最も魔力の高いイシス相手ではまともな抵抗も許されません
睨まれたカエルのように、餌として見染められ 生きたまま食われ尽くしてしまうんですよ。
彼女ら3エキドナの支配する砂漠の国は貧民の生活も厳しく…
時折、そんな貧民街からイシスの王城へ数人の少女が選ばれ、連れていかれるのだとか。
いったい何が起こっているんでしょうね
まあ多分踊り子とか給仕の技術を仕込まれてお城で元気にやっているんですよ。うんうん。
フィリジニ

百合。これだとジニフィリかもしれない
バディなふたりなら そのうち何となくイイカンジの関係になることもあるでしょう
さっちゃんミリアまで行くとイイカンジを通り越して長年連れ添った夫婦みたいになりますけど…
まあ、トレハンさんたちはまだういういしいのです。ういゆり。
日本の食卓に最強のオトモ・TKG

すぐに出来て、そのままでも美味しい。
⊿も大満足の雑フード頂点
今回はちょこっと手を加えてみましょう

混ぜTKGにしたらレンジでチン。
一度に過熱してもいいけど、途中で混ぜ混ぜタイムを挟むと上手にできる
そして完成

なんとTKGはたまごかけチャーハンになりました。
考えてみたらチャーハンってTKGを鍋で炒めたものだからそりゃそうなるよね
そこそこ手軽で、かつTKG単体よりもおいしさがアップするので余裕があったら試してみてね。
ちょっと5分くらいかければ雑フードもそこそこ美味しく生まれ変わる。
それもまた、生活の知恵なのですよ。
てことで今日の更新はここまで。

お相手は、特に意味もなく空也上人のマネをするλがお送りしました。
その口から出てるちっこいのはどこから生えた。
脱出したい勇者ねえさま / あまりもの更新

出てますねー。すごい勢い
百合と人外(触手)系のやられがメイン、今回は戦闘中の丸呑み拘束もあったり
ただ丸呑み拘束系の敵は後半からの登場(うちのデータだとプレイ6時間過ぎ、Lv25くらいで初出でした)
丸呑みは他の拘束と違って触手とかなく割とストレートに呑み込まれて行動不能+吸い取られてHP吸収。
専用の敗北イベはないみたいですが、誰かが呑まれた状態で他メンバーが全滅するとちょっとした全滅演出になったりも
攻略的には…転倒攻撃が強いですね。
ゆえ以外の3人で転倒技の集中攻撃でボスすら高確率で完封できることも
かといって単一戦略でゴリオシできるわけでもなく装備やLvも必要と、しっかり手ごたえあるプレイ感です。
金策の厳しい序盤は回復アイテムの価格が相対的に高いので控えめに動くのがよさげ
ある程度レベルが追いついて、スキル中心に雑魚を駆逐しつつ帰還ビーコンのサイクルができれば楽になる感じですね

そのほかでは、ハンターさんがイビルジョー的なやつにヤラレる漫画だったり

ヒロインさんもいるけど悪の幹部とxxxがメインなやつだったり。今日はそんな感じみたいですよ
体内からの脱出バトル

ミニマム化の状態で体内へ呑まれてしまい、
そのまま居れば消化のスリップダメージで跡形もなく吸収されてしまう状態。
粘液と蠕動で不自由な状態でも、手持ちの武器でダメージを与えて脱出しないと…
食事を得たことに気づいた体内がじわじわ、動きを激しくしはじめて。
てことで今日の一枚はミニマム系に多い気もする呑まれ後の脱出戦闘なかんじ
ある意味BFの丸呑み版…って感じ?
活発になる体内は時間が経過するほど脱出しづらい環境へ

服を溶かされ、装備を溶かされ
ゆるやかとはいえ袋全体が蠢くような蠕動で、内部を広げていた空気も少しずつ押し出され、ますます狭く、動きづらく
最終的には攻撃も回復も追いつかなくなって、とろとろと栄養になってしまうばかりに…
そうなる前に、脱出したいところ。
いえ、もちろんとろとろ勇者ねえさんも良いんですけどね
なんか久しぶりに更新とか忘れてゲームをプレイしてしまってたので、残りはラクガキ庫からストックで。
ゲームアイデアメモっぽいもの

メタルマックスでモンハンやる感じの。
戦車ならまともに勝負できる敵でも降りて生身だとあっさり捕食されたり、戦闘中に戦車が壊れて凶悪な敵から逃げ回ったり
そんな感じのも面白いかなーと思ったメモ だったと思いました。
まあ、モンムス的なエネミーはあんまり出ないとは思うけど
こういうのも楽しそうですよね
らくがきジーニーヤ

エジプト勢のついでにかいてたもの。調べてるとエジプトもアラビアンの範疇らしいんですよね
だからピラミッドに空飛ぶ絨毯と魔法のランプでもおかしくはない たぶん
ジャファーさんは公式で女性バージョンみたいなのいらっしゃいますよね。
数年前のハロウィンから爆誕したとかなんとか
そんなわけで勢いちょっとお休み風になっちゃいましたが今日の更新はこんなところで。

提供は、ちょっとつまんだら永遠のロード待ちになってしまう軟弱なシークバーでお送りしました
みんな一度は絶望している
そんなわけで年明けです

バッドエンドがスパイラル。スライムや目玉さんやらいろんなものにバッドエンドされてしまってますね。
なつかしタイトルすぎて知らない人のほうが多そうなルシアさんですが、
原作も基本的には設定とかほとんどないFC世代なのであまり気にしないでよいかも。

こんなのも出てました。バステバステ、とヒロインの人に状態異常がばしばし重なるのがわくわく感ありますね

セールだとこういうのも。目を引く絵柄が特徴的ですね
年末描きそびれてたので硝煙の香り漂うDXアナザーズ

うさことぜろなな。全体的に軍事とか防衛とか似合う二人。
サチホたちとは違ってなんらかの組織の任務や市民の救助といった目的でモンスターを相手しています
ある意味事業としてやっているのでちょっとクールな側面もありそうですが、
りょなざわ市民にとってはフラグを
そしてサチホ元年

廃棄された古巣で蜘蛛の網にひっかかったさっちゃんさん。
時間の経った巣とは言っても粘着力は高いまま
下手に動いて振動が伝わればかつての主にまで存在が気づかれてしまうかもしれず、
全身べったりと絡みつく糸を少しずつ燃焼させながら、かつての支配者に気づかれる前に自由を取り戻そうと…
描いてると、同じ状況でもさっちゃんはけっこうやり返し力が高いのが特徴な気がします。転んでもただでは起きない。
ゲーム的にもやっぱり、同じシーンなら見てるだけ抵抗して変化があるほうが良かったりするので、
ある意味ちょっとゲームの中の人に近い性格なのかもしれないですね。
そして年末にひっそり誕生してたうらないちゃん、じつはさっそくやられていました。

占い=ジプシー=アラビアンだろうって感じでエジプト組に襲われていたり。
変幻自在の呪いの影に取り込まれてしまっていたり。

壁面自体も複雑に歪んでいるのはもとより、管状の器官そのものもS字を描くようにくねった構造
ぐにゃり、ぐにゅり… 滑り落ちていくだけで身体はひねられ、よじれ、不自由で不安定な姿勢をとらされ。
新キャラがさっそく呑まれるのはこのブログの運命なのですが、
そんなジプシーな占いちゃんもやっぱり、ちょっと美味しそうにやられてしまうようです。
そんなかんじですが、比較的あんまり公開しない方の作業が多い年末年始になっていました。

せっかくなのでらくがきで描いた不思議な低年齢の勇者ねえさま

あんまりシチュエーションとか考えてないやつなのですが、
制作中のゲームに使う画像をあまり出してしまうとゲームでのお楽しみがなくなってしまうのでこちらはかるめに。
そんなこんなで1月もスタートな今日はこのぐらい。
寒い時期は肉壁やられっ娘さんでまったり温まりたいですね
かぜぎみゆえ

リィルさんもわりと丸呑み多めでしたね。
基本負けてもあとで解放されるヤラレが多いですが、最終戦では完全吸収も


最近丸呑み気になりだして…なんて人は、ほかの高度化したやつに触れる前にVARPGからプレイするのがおすすめ。
呑まれ中、呑まれ後 どちらも抑えた基本の展開が詰まってますね。
勇者待機中

作業の兼ね合いとかで、今日は勇者ねえさん以外が色々です。
イシスとエジプトさん

偽神の嬌餐 悠久の柔檻 融し蕩けよ 汝 滋雫たれ
こないだマミーアヌ描いたついでにイシスも描いてみたのですが
襲われ役に迷った結果、最近はやってる方のエジプトさんなやつを採用してみました。
原作だと魔物が出ても好感度&イベント汚染であっというまにネタ担当の善人凡人になってゆくせいかレアケース
さっちゃんとミリアで姫だっこの練習

まあ遭難者が居たとき米俵みたいにかつぐのもアレですし。
ただ、ミリアのスカート丈だとやっぱり大変な景色になるので、ロンスカ装着のお姫様限定なのかもしれません これ
まげこちゃん


線画つき。時々一部で噂になったりしてるのでたまに描いたり描かなかったり
よくよく考えてみるとまげこがまげこになったのと⊿がプリンを愛する謎生物になったのはこのブログの影響なような気がしなくも
犬姫

棺桶視点
ちょっと風邪?気味のようなので今日の更新はこのくらい。
粘膜とワルキューレ

今日は釣りキチなRPG?だったり

中世暗黒時代に権力で好き勝手したり。
そんな感じみたいですね
今日の一枚は ミリアさん。

絡み合い蠢く粘膜襞の中、底に溜まる消化液に落ちないよう手足を無理やり突っ張って… な感じ。
いくら突っ張っても柔らかく蠢く粘膜相手はすぐにずるずる、ずり落ちてしまいやすく。
手、膝、肘、脚…何度も広げなおしてなんとか、這い上がろうとするものの体重を預けた襞の歪みと一緒にすこしずつ、すこしずつ、滑り落ちて。
服も、下着もほとんどなくなった状態で一番底へ落ちてしまったら…
わりとどうにもできなくなってしまいそうですね。
理由はどうあれ、食べられてしまった後は食物としての扱い。
明日にはそこに誰か呑まれていた形跡など、誰も気づけない程度さえ残らず…
直接描写に関らず、そんな気配の有無ってちょっと分かれ目になってる気がします。
強烈なオチを見せつけるばっかりってわけでもないですしね
繭の女王

昨日の一枚を描いた後、繭づくりと言えば って感じで思い出して描いていました
無数の糸を放出して周囲を操り人形のように自由に操る、"女王だけの"軍勢の主。
囚われたり、罠にかかった獲物は繭に包まれ、その場で餌になることもあれば、
仮死状態のまま女王の巣である動く城へ持ち帰られたりもすることがあるとか。なんとか。
昨日の一枚のように繭に包まれ身動きできなくなったあとは、
繭ごと呑まれ気づけば今日の一枚のようにおいしく戴かれてしまう。
そう考えていくと、エキドナに侵略された後には人っ子ひとり生き残れなさそうな気がしてなりません。
女王カマキリさんが思ったよりエジプトだったのでついでに描いたイシス

ピラミッドの支配者
または王家の秘宝を我が物顔に牛耳る妖艶で不遜な魔性の蛇…といった風情。
さいきん時々、思い出したようにはさまるエジプト感。
なんだか、うち以外でもところどころはさまってますよね。エジプト
やはりカイロか

⊿も出発の準備はばっちりです
ラミアンイケニエイズモブコ

今日はこんなゲーム。RPG、とありますが成長や育成要素とかはないのでゲームブックスタイルというほうが近いかもですね
5階層にいくつか、丸呑み系のモンスターも登場。
正気度0になるとモンスターに完全に捕まり、やられながら抵抗するモードに変化しますがラスボス以外は完全敗北はなし。
0%のままでももがきつづければ勝ててしまいますので、やさしい世界がお好みな人に。

こちらもでてますね。リピュアリアなどのサークルさん、の全年齢向け3D作品。
3Dなのでスペックや相性などがありますから、体験版で体験してみるのがよいと思います

あとはこんな音声がちょっと人気があるみたいですね。

個人的に同サークルさんだとこっちの猫にもりもり食べられるやつがひたすら舐める音だけのトラックとかあってお勧め。
ラミアのいけにえ

捕まるもぶちゃん。
エキドナ側にとって抱擁程度のかるい拘束でも、一般人のもぶさんは逃げることはできません
自分よりも太い蛇の胴、冷たい鱗に素足を這いずられ
でも、蛇の鱗は見た目異常につるりと滑らかで、肌に吸い付くような感触。
その冷たさの奥から、生身の体温と脈が染みとおるように肌へと伝わって…
抵抗したくとも、それら刺激で抜かれた力は戻らず
たらり、と垂れた手足は玩具のように簡単にいいなりにされ、弄ばれ。
そのへんの耐性や抵抗力のない一般市民にとっては出会ってしまうことそのものが死亡フラグ。
回避もできない、やられるしかない…それがMobの宿命なのですよ
さっくりねずみん

ふわふわスカートがチャームポイント。
ベイカーちゃんはかわいいのです
さっと一鉢 サチホおかず

オクラやモヤシやニラ、水菜みたいな野菜は袋のままチンすると簡単におひたしになります。
他の料理を作ってる間にチンしといて、水でとってさくさく。簡単ですよ
ただ、袋に穴を空けないと破裂するのでそこはご注意。
そういえばオクラってエジプトのほうの野菜だったみたいですね
てことでエジプト系

肉体派のアヌビス 脚がポイント
ミイラマスターでもあるので拘束が得意

知略…というか子悪魔系のバステト
王家の呪いで無力にされてしまいますよ
それらを統括するのが女王イシスさま

イシス様だけ肌が色白です。
ただこうやって3人だけ並べるとなんか毎週3人乗りの自転車を漕ぐイメージになる気もします。
そんなこんなで
今日はこんなかんじで。
サイクル調整中

今日は天使ヒロイン系だったりとか、

スラム系だったりとか。
同じRPGでもスラム系の内容だと戦闘面重視ではなさそうな雰囲気、ありますよね

雑誌系は価格と比べればコミック本数がお買い得なので、たまに買ってみたりなんかも。
今日はラクガキ系のあれこれ。
ウルトラさん

怪獣に呑まれた人を救出するため等身大になって飛び込んだはいいけれど…
ウルトラ系みたいな全身密着スーツに粘液って相性がいい気がします
でも最近は怪獣も擬人化されて平和なのであんまり活躍の機会がないウルトラさんでした
盗賊ちゃん

地下水路に潜み、獲物を見つけると舌で攻めてくるローパー系モンスター。
分泌している体液には微弱な毒性があり、長く触れていると次第に身体が麻痺して自由を奪われてしまいます。
なので最初のうちはいい感じに戦えていても、長期戦になるとどんどん、回避が難しく…・・・
ピラミッド下層エリアはクリーチャー分多めなイメージ
トラップにひっかかって落とされた大抵の盗賊はそのまま地下に潜む何かのエサとなり、帰らぬことに…
とはいえ上層は上層でより危険な展開なわけですけれど。

上層代表アヌビス
仕える王に対しては忠実ですが、侵入者に対しては容赦というものがありません
囚われれば下層のクリーチャーたちよりもさらに大変なことになってしまうかも
そんな感じで、ピラミッド勢。古代の神秘はこわいお話が一杯ですね
ハーピー

トリ感おおめなバージョンの草案がでてきたので。
下半身が獰猛そうなデザインは個人的に好きです
ハーピーイズ猛禽類

でもストウブに屈す
りょなざわ周辺はまだ、夜は軽くストーブが恋しくなる気温。
あんまりやってるとマスコット枠が増えすぎるので今日はこのへんで。
オブザワイルド

DLさんのお勧めのとこで見かけたやつ。
Reゼロの双子さんみたいですけど、ちょっとクリアな感じでよさげな絵ですね

ついでにこんなのも。
うちにもおさるさんがいるので、西遊記なデザインはなんとなく気になっちゃいますね。

コンビニ系の雑誌なんかも結構でていたり。
気づくと櫻井エネルギーさんとかがメインの目的になってたりもしますけど
今日の一枚はスフィンクス

謎に答えられない愚者や、遺跡の聖域を荒らす罪者には容赦のない裁きを与える存在。
それでなくても巨躯を持つスフィンクスにとって、人間程度は獅子の前のねずみのようなもの
間違っても正面から戦おう、なんてことは思わないほうが身のためです。
余談

スフィンクスが手にしているのは死者の書。
そこにはそのものが辿るであろう無数の運命の結末が記されており、
書をかざされた者の脳裏には、その結末が肌にこびりつくような実感を伴って降りかかるのだとか。
アヌビスの油と包帯、バステトの呪詛 と
どいつもこいつもなにがしかワンアイテム持ってるのがエジプトのみなさんです。
せっかくSwitchを買ったので、
最近は神トラ2以来になるゼルダをプレイしています。
ミリア オブザワイルド

ゲームのほうにはライクライクは出ないっぽいんですが、せっかくなんで襲われてもらいました。
とはいえうちのライクライクは盾だけで開放してくれるようなやさしい存在ではなさそうですね
雨に濡れると登攀能力が落ちる仕様らしいので、
ずぶ濡れの豪雨の中で呑まれたら…
手を引っ掛けても、ふんばっても、
同じ抵抗だけで普段の倍以上の労力を消費してしまいそうです。
料理 オブザワイルド

食材が踊る新鮮な調理法です。

でもたまに「その材料でなんでそれになる」みたいなものが出来上がることも。
まあ、食べて毒にならないならおっけー かもしれないですけどね。
なにより凝った料理を作るよりひたすら上肉を詰め込んだ串焼きのほうが回復パワーが高いという。
Havokの使い

あらぶるλに近づいてはいけない。
やすみあけ 盗賊フィリーとエジプト組


お休み中はたまごなRPGとか色々、出てたみたいですね。
さておやすみあけです。

休み明けはみならいちゃんから漂うオーラが強くなる季節
かどうかはさておき。
今日は盗賊さんなんかをちょこっとカラーにしておいてみました。

呑まれて肉壁ねっとり、とか。
無数の襞がおおきい畝を作る体内は、まともに立ってなにかすることさえ難しい世界、でしょうね
その柔らかな粘膜壁も止まっているわけでなく、1分に数回程度にゆるゆると蠢いて中をかき回す運動を繰り返すもの
収まっているままでは、どんどん、状況がどろどろぬるぬるになっていく一方、で。
せっかくなのでもう一枚。

こちらは戦闘中って感じ
盗賊さんは素早いとはいっても戦闘職ではないので、拘束されてしまうとなかなか手も足も出ない感じになってしまいそうです。
まして相手が足技の巧みそうなアヌビスさんとかだと、ほとんど玩具にされるような展開。
何か対抗するための手段か、あるいは戦闘そのものを回避する行動を取りたい盗賊さん。
罠を避けたり、戦闘を避けたり…
ちょっとステルス系なイメージありますね。
寒い日が続くので、大根を煮てあたたまろう大会

ふろふき大根を作ったけどつける味噌がなかったので自作。
ゆず胡椒のほんのりピリっとした風味は⊿にも満足のアジワイなのでした
自作みそ、意外と味付けが難しいですが
慣れてしまえば好みの味付けで仕上げられるので意外とほっこりできます。
そんなお料理上手のさっちゃん

でもフレンズ的にはそこ
いつまでもいじられ芸人枠がとれないサチホでした
おまけ

たいどわるい
戦記DX : Ver1.10配信スタート

今日でているのはサキュバスの家から脱出する、一触即発の探索ADV。丸呑み系のバッドエンドも2つほどあるようです
一触即発といってもすぐ即死というわけでなく、見つかったらイイワケで意外となんとかなったりわりと大胆に活動可能。
攻略で困った場合は作品アンケートに答えると、回想解放セーブデータと攻略情報がもらえるみたいですね

こちらには、丸呑みまでいかないものの口内で色々される展開がありました。
ただ、上含めどちらも♂主人公なので、好みによっては要注意。
そのほかだと
![QuietGirls~淫欲と静寂の少女達~[先行版] QuietGirls~淫欲と静寂の少女達~[先行版]](http://img.dlsite.jp/modpub/images2/work/doujin/RJ194000/RJ193572_img_mini.jpg)
雰囲気系重視のSF探索RPGなんかも出ていたり。ただし完成品でなく1/2程度の先行リリース版。
製品版はアップデート更新でなく、また新しいタイトルとしてリリースされる予定のようですね
<ミリア戦記DX>

Ver1.10にアップデートされました。登録ユーザー様は再DLをお願い致します。
ファイル"save.dat"を引き継げば、ハイスコアやプレイ状況などそのまま新しいバージョンでのプレイが可能です。
『ゲームの認証について(はじめにお読みください)_Readme』を参考に、"startup.exe"からの起動をお願い致します。
もぶこちゃん

尻餅落下

気が付けばそこは、見知らぬ別世界で…
ってことでこないだのもぶこの続きっぽく。
闇を溶かしたような底なしの水溜りは、モンスターの潜む隠れ家…境界へのゲート。
風とは無関係にざわりと蠢く木々
鉛を溶かしたような鈍い紅緋の空
大地は墨で描いたように漆黒で……
じっとしていても、いつかは境界の主に襲われてしまうでしょう
でも、その世界からの脱出方法は、わかりません。
と、いうわけで。
普段りょなざわで魔物の被害があまり表沙汰にならないのは、こういう裏空間のような境界世界に浚われているからかもしれないですね
単にワルキューレにやられて全滅しただけかもしれないですけど
せっかくなのでもうひとつ、こっちはちょこっとエジプト系

ミイラ神の能力で自在に操りだされる包帯捌きに、本体の俊敏さが加わり 対抗する相手に畏怖と絶望を促す
一度絡めとられれば、あたかも蜘蛛の巣に懸かったようにじわり、じわりと身動きを封じられてしまうことでしょう
ピラミッドの支配者たちもまた、一種のエキドナ。
人間を挫き篭絡し、生きたままおいしく仕立て上げる技巧に優れたものたち、なのですよ
ところで最近一部で話題の例のセーターを描いて見ました

⊿をあったかくするセーター。
まあさっちゃんがひらたい胸族なのは今にはじまった話じゃないし
ぜろななさんとTGO量産型

量産機はアンテナが1本 ぜろななさんはアンテナが2本。
特攻機の07は任務先で多少アンテナが破損してもどっちか片方生きてればなんとかなるように2本なんだと思ってます
そんなぜろななーずも、町を守るという役割がら、ミリアたちとはけっこう仲がよさそうな感じ、しますね。
といったところで、今日の更新はここまで。
抵抗アクション

今日はワラビモチーさんちがでてたり

魔法少女がRPGしていたり。

そのほか商業系ではクレオパトラさんがきてしまったりとか

こういうのも、でてますね。
魔法陣から逃れようとするミリア

呪縛から身体を引き剥がそうと…
無理に逃げるとSPを消費するので後の状況がちょっとよくなりますが、大人しく捕まるようではワルキューレ失格ですね。
せっかくなのでもうひとつ、こちらも拘束抵抗。

マウントをしっかりガードしているさっちゃん。
こうなってくると、ヌルヌルしたサラマンダーの体質がじわじわ効いてしまいそうでもありますが…
こういうのって結構、やられフラグだと思われがちな雰囲気ですが
でも、ギリギリ切り返せるかもしれない雰囲気 が好きだったり。
やられるだけじゃなくて、逆転もあるかもしれない
そんな状況は先が決まったヤラレシーンより、どこか、ドキドキな気がします。
新着にクレオパトラさんが来ていたので、せっかくなのでエジプト

スフィンクスさん
久しぶりに描いた気がします。

以前の絵だとこんなかんじ。
しばらく描いていないので大分リニューアルされていますね
そんなスフィンクスが手に携えているのは死者の書。
謎かけに答えられなければ、その書に記されているとおりの手順で、冥府へと導かれてしまうことになる…かも
こうしたモンスターと対峙するとなれば、
知恵にしろ、腕っ節にしろ、なんらかの実力をもっていることが重要かもしれないですね。
らくがき捕虜っぽい酢の物

と、ぷき太郎さん。
ゲームでは襲い掛かってきてるんですけど
なにかこう、かれらは常にノリとテンションで動いているのではないか…という話もなきにしもあらず。
でもプリン砲のこうかはばつぐんです。

こういうときには大抵、身体を張るほうの仕事を任されるラミアさんなのでした。
エジプチックアソーツ

今日はなんだかこんな触手系が出てたり。どっちかというとリョナ風な感じ?っぽいですね
さすがにコミケ直前だけあって新作の登録も少し鈍い雰囲気もありますが、セールのほうとかでは

アイリスさんとか

エリルさんとか、わりと遊べるACT系なんかも半額中。
丸呑みモンスター系も出てきますし、未プレイの方なんかはこのへんをチェックしてみるのもいいかもですね

丸呑みでないものでも、エナさんなんかがセールだったり

Proフロアのほうも半額作品がけっこう出てるみたいですね。
今日の一枚は、呪いをかけられ食べられてしまった盗賊さん。

バステトの呪術で無力な姿に…となれば、あとは美味しく栄養にされてしまうばかり。
体内からいくら声を上げても、攻撃をしても、胃袋だけでも分厚い体内を外へまで通り抜けることはできません。
なんだかんだ言ってエジプト組のバステトたちもエキドナの一種。
その意味では人間=栄養としか見ていないタイプの相手たちなのですよ。
と、せっかくなので体内のシーフさんのほうを別カットでアップに。

喉から伝う狭い管を通ってしまえば、ずるり…大きく広がる胃の中へ。
柔らかな筒を握るようにぐり、ぐりと搾られ、奥へと収まらないように踏みとどまろう…なんてこともなかなか、出来るものではありません。
肩が抜け、腰が滑り落ちればあとは時間の問題で。
完全に収まってしまったならば、それを感知した体内器官はゆるやかに蠕動し、迎えた栄養を美味しく、おいしく、解してしまうことでしょう。
あくまでやられてしまった後は、ゆるりと容赦ないことにもなってしまうのですよ。
リハビリ系アヌビスさん

褐色セクシー。
でも全体的に黒いので仕上げるのが意外と大変です

なおエジプト組のブロマイドはとある酢っぽい写真家の手により撮影されているという風説も。
なぜこの酢の物がカメラマンになっているのか、なぜエジプトにしれっと紛れ込んでいるのか
そのあたりはいまだ明らかになっていない謎の部分なのです。
うそです。
そんなこんなで今日はエジプトさんでの更新でした。
おまけ

メジェドショット +3,00pts
山椒魚とろぼこさん

今日は、コボルトに捕まった後の騎士さんの物語。

くっころアクションのスピンオフみたいですね

そのほかではこんな、玩具が必要なさそうなのとか。
評価はいまひとつっぽいですが原作をけっこうリスペクトした感じがするのは良いですね

そのほか、Booksではふみひろさんの触手なのが出てたりなんかも。
サラマンダーに頭からくわえ込まれたぜろななさん

チャームポイントのおおきなお胸も分厚い舌で平らにされ、その辺りすらお構いなし、といった感じで喉の奥へと押し込まれそうに…
サラマンダーは特殊な分泌液で体表も体内もヌルヌルなため、近づいたり捕食されるとスリップ状態になってしまいます
スリップ状態になっても地上で普通に行動する分には問題ないのですが、
ジャンプの着地で滑って転んでしまい、ちょっとしたスキを生んでしまいます。
注意して行動する分にはあまり実害はないですが…
なかには、そんなスリップを巧みに捉えるエキドナなんかもいたり、など。
さてさて。
だいぶ落ち着いてきたけれど、まだ完全とまでは戻らない今日この頃。
どうやら疲労に起因するものが多そうなので、今日の更新後あたりからちょこっと温泉施設でゆっくりしてこようとおもいます。
久々サチホ飯 今回はユニバーサルスタイル

古代エジプトではモロヘイヤやズッキーニ、タマネギ、ニンニクなどが主食として賄われていたらしいですね。
そんな食べるピラミッドパワーで、⊿は今日も元気いっぱいです。
ぷきタブレット

ピラミッドパワーおえかき。
ちょっとしたシンブンシからこんな文明の利器まで、⊿の玩具は多岐に渡りますね。
なにげに人類に匹敵する文化レベルを持っているのではないかという気がしないでもない
Ver.λ

何故か謎の習字タイムが発生。
いつもみたいに犬の一筆じゃないのは、咥えているのがタブレットペンだからかもしれません
と、そんなこんなで。
今週末も、いまひとつ長引き気味な体調あわせの更新でした。
おまけ しわけ

3回ぐらいしつこくリフレインする可能性。
繊襞状壁とワルキューレ

今日は快楽なブカツがでていたり

Booksでも百合コミックが出てたり、百合な日みたいですね

昨日はこんなRPGも人気があるようでした。

こっちもかなり勢いがありますね。
ラッキースケベって言っていいかわからない勢いが目を引きます
さておき、今日のミリアさん。

昨日の続き…ではないですが、襞と繊毛のこまかな肉壁にずっぷり、挟まれてしまった感じに。
いつも描いている胃壁っぽい肉壁よりもざらざらとした質感は、消化液と体液でふやけきった身体を舐め取るのに適しているようにも見えますね。
長く長く続く、吸収器官のトンネル。囚われ力尽きれば逃げ道などなく…
とろりとふやけた全身が吸収されつくすまで、くちゃくちゃ、くちゃくちゃ、
ねっとりと揉みつぶされ、しゃぶりつくされてしまうんですよ。
そんなかんじで、丸呑み演出。
ヌルヌル粘膜で永遠に柔らかく噛み解され続けるのは、どんな体感なのでしょうね
せっかくなのでエジプチック盗賊さん

罠にかかった上にオイルもかかってしまいました。
エジプトというと色々な薬効の香り油を使っていたというのがイメージありますね。
王家秘伝の油のなかには、モンスターを誘き寄せたり、全身に力が入らなくなったり…
そんな、なかなかけしからん効果の油なんかもあったりしそうです。
イシス側近sによる盗賊料理

前後からはさんで逃がさない姿勢。
バステトの呪いによる呪縛と、アヌビスの香油責めは相乗効果が高い組み合わせ。
ピラミッドに侵入する不埒な侵入者たちはそんな、王家のもてなしで美味しく料理されてしまうのですよ
というかんじで、まだまだなんとなく本調子が戻らないのでストック画像でのゆるゆる更新。
のこりはいつもの、おまけのらくがきです。
⊿と軍用プリン

レーション缶にプッチンを詰め込む技術は⊿界でも最も知られる特許の一つ。
λとアラクネ

なんとなく数が減っていく
目的が食用なのかどうかはいまひとつわかっていません。
盗賊娘さん カラー 他

今日はこちら。女の子に最大6人で取り囲まれて…でもまけじと戦うアクションRPG。
マウスを使ったアクション…というかガンSTG的システムが独特。カウンターなどで敵を一閃するゲーム的な爽快感もありました。
操作はやや特殊ですが、慣れてしまえば難易度は(NORMALなら)さほど高くはありません。
女の子たち相手は色々な対抗法がありますが(ゲーム開始直後のチュートリアルで詳しく説明されています)、
カウンター狙いで攻撃していくと無敵時間がかなり長時間溜まるのでこれを狙っていくのが一番安定するかも。
買い物は防具のほうを優先していくとよさそうでした。
スライム娘やラミアなど、モンスター娘タイプの敵も登場。
同サークルさんだと

基本は戦闘中からの流れで押し倒されて負けるHシーンがメインですが、
ダメージを受けてぼろぼろになって敗退していく女の子たちの姿にもなんか不思議な色気がありますね
今日はそのほか

G4Mもでていたり。
女の子に取り囲まれて色々される日って感じです
でもD-gateは今日も丸呑みデイ
先日の盗賊ちゃんをカラーにしてみました。

罠にかかった腕は動かせず、足先からずる、ずる…冷たく濡れた蛇喉の粘膜に埋もれて…
ピラミッドに侵入すれば罠や魔物の洗礼を受けても文句は言えないもの。
王家の呪詛により、人を呑み込める程にまで成長した大蛇にとっては人の腕を拘束する程度の縄などなんでもないのでしょう。
ずる、ずる…
足が沈めば、ヌルヌルとぬめった粘膜が足指の間にまで絡みついて。
ずり、ずり…
ねっとり、いつまでも張り付くような冷たい粘液質の感触が足、脛、膝… ゆっくりと這い上がって。
奥へ引きずりこまれれば引きずりこまれるほど、内部の筋肉が呑まれた部位を締め上げ、
常に獲物を腹の奥へと押し流すように蠢く蠕動で、より強くより深く、全身がヌルヌルと体内へ呑み込まれ…
先ほどまでは腕の自由を奪っていただけのロープも、そうなれば命綱。
藁にも縋るといわんばかり、その細くきつい縄に縋るしか、ないのかもしれません。
さておき
ミリアとアナザーラミア

魔術師系のラミアなかんじで、巻きつき拘束。
腕を伸ばして捉えたところから、滑るように絡みつくようにするり、と…
こうなってしまうと、振りほどいて脱出するにもけっこうなパワーを使ってしまいそうです。
蛇の胴体は筋肉の塊。
ラミアほどの太さともなれば、単純に上に乗せられただけでも簡単には抜け出せないのですよ。
⊿でフレームアニメーション

puki-puki senobi
たまにこういうの描きたくなります。
⊿みたいなマスコッツはいろんな動きができて、それはそれで楽しいですね
ぷきの考察について

名称:⊿
種族:なぞのいきもの
ブログでずっと居ついていたら、いつのまにかマスコッツになってた⊿。
ぷにぷにエンガワは見た目よりもずっと器用で、プリンのオープンから謎の新技術開拓まで、なんでもできてしまうそうですよ。
基本的にはふしぎないきもの

のはずなのですが、どことなく全力で和み系のオーラを放っているような気もします。
相方の緑の酢陰者とは大違い
ってなかんじで、今日はここまで。
なんだかんだで10月がはじまりました。
オフの日さちみり

たわいもないことをする
昨日からの続きっぽく。

今日はうどんげでオネショタ、な同人誌だったり

これは昨日のものですが、BFがテーマのゲームが出ていたり。

過去作ではこんなのも出ていましたね。動画作品。
基本触手系ですが、肉壁感や羊水に浸されるところなんかがちょっとドキっとする部分もありました
昨日の続き。 イソツビの粘膜壷に引きずり込まれそうに…

発達した口盤は内粘膜が体外にまで張り出し、ぬっとりとした肉壁で獲物を全身包み込みながら取り込もうとしてきます。
背中に感じるのは、触手や表面のぬめぬめとは全く違う体内のヌルヌルした感触。
それが、脚やわき腹、全身に沿って這うように広がり、ゆっくりと全身が沈みこんでいくようで。
熱くぬるぬるした感触は一見柔らかそうに感じるけれど、身体を引き剥がそうとすると吸盤のように吸い付いて脱出を拒み、
手足にゆるく柔枝が絡みついた状態は、思いのほか暴れづらく…
というわけで1枚で終わりだとさびしいので少し続けてみました。
アカネさん、ゲームではこういう系の敵と戦うのが少なかったのでちょこちょこ補完したりもしてみたいですね。
魔物娘系もよいですが、こうした意思なきクリーチャー系もハラハラしてよいものです
今日はせっかくなのでもう一枚。

最近読んだ西遊筋から、大聖さんとはまた違う悟空ちゃん。
金角・銀角の瓢箪に吸い込まれるのは悟空枠の宿命。
すぐに脱出できるうちはよいのですが…
額面通りに逃げられない瓢箪であったなら、時間と共に衣服も肌もゆっくりふやけてお酒になっちゃいそうですね。
ぶよぶよ、ぶにぶにとした内側は叩いても、突いても、ぐにゃりとゆがんで力を受け流してしまうだけ。
半ば酒になった衣服がねっとり肌を伝いながら足元へ流れ、
蕩け落ちていけばいくほど、水位を増す粘酒に中に残された抵抗できる空間を奪われ…て。
一応元ネタは↓こちら
この和尚、守る必要あるんでしょうか。
紅瓢箪が人化したり、八戒が人参果丸呑みしたり、色々とフリーダムな西遊記漫画でした。
ミリア会見

質問内容は想像におまかせ
なんだかんだで戦記DXの公開以来、非常に多くのアクセスを戴いていますね。

先週末はfc2のカテゴリ内注目記事のトップだった様子
情報についてはさすがに毎日出していると作る暇がないのである程度間隔を置いてになりますが、
注目の多さに負けないよう、着実に製作を進めてゆきたいと思います。
ブログのほうはいつもどおりに毎日更新なので、
そちらもお楽しみいただければ。ですね
それはさておき、順調にレンジ飯の増えるサチホハウス

ハムモヤシはさっぱり風味で食が進む意外と逸品なやつなのですよ。
しょうが醤油のところをアレンジして、
ごま油・中華だし・ニンニク に変えてもナムルっぽくておいしいですね
⊿のお腹もいっぱいになったところで、今日の更新はここまで。
おまけ・バリスタλ

むせる
右上のエジプト勢はおまけのおまけなので気にしてはいけません
アラクネ、バステト など

きょうは、ヒロインさんを捕まえてお漏らしするまでくすぐっちゃう…そんなのが出てますね。
くすぐりそのものはエロ的な行為じゃないですけど、こんな風にいろいろ条件が積み重なると…
なんとなく、不思議とエロスが出てくる気もしますね。

そのほかではこんなのとか。
触手はシンプルな感じですが、ともかく愛撫で快楽寄せ…って感じがちょっと気になりますね。
せっかくなので戦記系から、ミリア。

アラクネの胴に完全に呑まれてしまいました。
本来糸を作るための胴は、でも、獲物を捕らえればそれを味わうための器官になり。
取り込まれた巨大な捕食嚢全体がゆるゆる、蠕動しながら中の獲物をとろとろ、ふやけさせてしまおうと…
ゆっくり滴る体液に、服も肌もビスケットみたいにふやけてしまったら。
その先はもう、時間とともにどんどん美味しく、どんどんとろりと…なってしまうばかり。
紹介画像でお目見えしている通り、アラクネやラミアは今回も健在。
糸や蛇胴を使った拘束でプレイヤーを捕え、丸呑みしてしまいますよ。
今日はもう一つ、バステトに虜にされる盗賊さん。

呪いで無力な姿にされ、力も存在も全てを美味しくいただかれそうに
呪術の影に呪われてしまうと、色々な意味で弄びやすい姿に変えられてしまうことに。
そうなれば、体力や気力なんて関係ありません。
体の半分以上もねっとりと呑まれ、蕩けるような感触に引き込まれそうになりながら、でも、満足に暴れることも出来ず。
さらに上から影が覆いかぶさるように、全身を捕らえてしまおうと……
と、いうわけでエジプト系も一緒に。
モンスターな属性の相手に囚われたら、扱いは玩具のようなもの。
必死の抵抗も、脱出のための攻撃も。
呪いのかかった状態では、相手にとっての愉悦をかきたてるだけ…かも、しれないですね
さっちゃん

17の必殺技のひとつバスターウル
うそです
λ投げで攻撃

効果は案外抜群。
さらにλ投げで

圧倒的格差
こういうのもカウンター攻撃、っていうんでしょうか。