蠕龍虫

きつねっこさんローグライク。
かなりちいさめ作品ですけどやっぱり風来感漂う画面が気を引く感じ

表紙がけっこうエッチ。グラビア的?というんでしょうか。
むしろこういうポートレイト感が気になっちゃうときもありますね

なんだかいにしえの同人感たっぷりのスーパー展開
おじいさん昔はすごかったんですね

転生のサークルさん。
ページは多めですがやっぱり呑まれ後は控えめ。"前半戦"が好きな人向けっぽい?
蠕龍虫タマワグチ

ミミズに似た外見の巨大なモンスター。
唾液と体液には強力な麻痺作用があり、獲物を痺れさせてから捕食する習性をもつ。
巨体ゆえのスタミナと突進力、麻痺毒のコンボで熟練のハンターでも運次第であっさりと呑み込まれてしまう
…そんな危険性を持つ存在ではあるが、殆ど発見報告のない希少個体のため、討伐対象として警戒されてはおらず
稀にこんな感じの遭遇事故が生まれる場合も
タマワグチからは蠕龍香と呼ばれる貴重な香料が採取できるほか、
皮や口腔部分は乾かすと石のように固くなるため武器や防具の素材にもなるため
運よく倒すことが出来ればひと財産ともなるであろう
というわけで、今日の一枚はなんとなくモンハン系で
ミミズ系モンスターとそれに襲われるジンオウおねえさんです
厚手の防具をものともせずに浸食しながらじわじわと染み込んでくる麻痺粘液で少しずつ手足の自由を奪われ…な 感じ。
ぶにゅぶにゅとした口の奥は、入口からすぐに細かな襞が密集する消化器官。
「動けないけれど意識や肌の感覚はハッキリしている」モンハン世界の麻痺毒にやられてしまったら…
なすすべもないまま消化蠕動を全身で味わうことに。
武器を振るっている間は無敵のブシドーハンターさんでも一旦麻痺させられて呑まれた後では…
ちょっと贅沢な獲物、くらいの存在になってしまってもおかしくは、ないのですよ。
最近ずっとモンムスにしてばっかりだったのでたまにはオリジナル?モンスター。
モンハン世界にもまだまだギルドに知られていない新種は色々と潜んでいそうです。
だって、シリーズ新作になれば新顔が出るわけだもの。
それに、いろいろモンスターさんが増えた方がキリンさんやジンオウねえさんの出番も増えますしネ
さて、なんだかんだでリリース疲れが出てる気もしますが たぶんきのせい
せっかくなので声優さんとのやりとりの合間に生まれた謎のらくがきでも

溜め7で北斗アカネに変身して無想転生を放つ
いえ、そういうゲームってわけではないです。
ノヅチ嬢

嬢だったのだ。
そういうことするとλにしか見えなくなるのでやめようね
ボイスのほうは「性的でもない 痛みでもない でも何ともエロティック」というふわっとした"丸呑み感"をうまいこと演じて戴くことが出来ました。
今のところCi-enユーザーさん向け先行って感じですけど、
そのうちフリー公開もしていくので、そのあたりは楽しみにしててね
そんなこんなで、今日の更新はここまで。
最近夜は涼しくて助かりますね 急な雷雨はちょっとPCが怖いけど
おまけ ぬことケダマ

隠れマスコットたち
ぬこを拾うと2222点を残して旅に出る
ゲームのスコアって何なんでしょうね?
世界をその手に掌握しているエントロピー指数とか。
そんちょさん

こちらは本番なし、の羞恥プレイに徹した内容。
羞恥はいい感じなので、周囲の野次馬が許せるならってところ。

こっちはオーソドックスなRPG系。主人公が淫魔にとり憑かれ、切り離すために悪戦苦闘するストーリー。
最初は敵と自分のバランスがいいのですが敵のほうがどんどん強くなるので、レベルはこまめに稼ぎ進めないといけなさそうです。
序盤のイベント、南東の裏路地に入ってイベントを進めるとしばらく町に戻れなくなるので注意。
裏路地脱出時に出会う最初の「敗北=ゲームオーバー」ボス戦がかなりシビアなので薬は買いこんでおいたほうが良いですね

こちらは4巻が丸呑み風だったもの。
今回の5、6巻で完結みたいなので、クーポンがある人はお試しな感じでそろえてみても良いかもですね
そのほか、Melonでこんなのを見つけてしまいました。

幻想郷に平和は訪れない!
基本こういうクローン作品はあまり気にしないんですが、
やっぱりここまで世界がマガマガしいとついやられてしまいますね…?
レタスのひみつ

主食にしているものの影響を受けた生体変化。
サーモンとかフラミンゴの赤色ってそういうやつらしいですよね
さて、今日は村長さん

もんでりLunchのゲストぶり。
ネットで描いてる人を見かけたので描いてみました。
本編のほうだと芋のイメージのが強いけどここではSな印象のほうが強いイメージになります
でも百合

押し倒し拘束からの吸精で抵抗を奪って… な、感じ。
吸い尽くされて抵抗できなくなればあとはミニマムなり、何なり、されるがままに
他所はともかくうちだと抵抗を奪われるのはまだまだ始まりのターン。
身も心もとろける獲物にされてからが…
おいしい「お食事」の始まりなのですよ。
アカネさんファイト

渓流の河童と、用心棒の大ハンザキ。
はじめはカッパだけが挑んできて、ダメージを与えるとハンザキを召喚してくるみたいなイメージ。
沢の戦いは流れに足を取られて、少し戦いにくそう。
水に強い河童と、渓流がもともとの棲家なハンザキ相手は苦労するかもですね
そんなかんじで、今日はそんなかんじで更新。

提供はコスプレが巧妙になりすぎて別種の謎生物にみえはじめるケダマでお送りしました。
ミリアさんカラー

今日はおくすり屋さんなヒロインさん。
先日の


最近のやつだとこんな巫女さんなんか、けっこう人気がある様子。濡れ透けがいい感じ

こっちはなんかハイレグ+セーラーっていう衣装が妙に目を引きます。尻
そのほかだと

リョナってありますけど単純なMMD用「拘束抵抗モーション」データ、が出ていました。

カスタム少女MMDに合わせてあるみたいなのでこのへんと組み合わせるとちょっと面白いかもですね
さておき
今日の一枚は、昨日の線画をカラーにしてみたり。

ずっぷり。って感じで
これだけ襞と密着してしまうと、肉壁が蠢けばそれだけ全身、味わうような感じでくちゃくちゃ、擦られてしまいそうですね。
まだ衣装に守られているうちはいいけれど、それも溶かされてしまえばその責めを全身で味わうことに…
わかっていても、消化粘液を吸ってふやけていく布地に頼ることは
あまりできそうもないです。
アカネさんしゃきーん

本気=開幕破魔矢9連+拘束即遁甲札の道具漬けプレイ。
アカネさんワールドはそこはかとなく不思議な感じのダンジョンなので、道具がものを言うところはありますね
相方も道具の妖怪・ツクモなのでやっぱりそういうボーナスが付いてるのです。
外伝で同行者が鬼になったときは6枚コンプ報酬が生気回復になるのは実はそのへん
唐傘女

一つ目一本足に、舌のようにひらめく赤錆びた一本刀…って感じで唐傘なおねえさん。
そうは言っても妖怪なので、あんまり人の言葉が通じる感じじゃなさそうです。
刀に取り憑かれ、夜な夜な辻に現れては道行く人間を斬り伏せる…
どちらかと言うとそういう意味で、危険な妖怪かも。
ケダマサイクロン

ひっさつ技 ちりちりしたもふもふがふわっと頬を撫でる
特に効果はない もふもふ
そんなこんなで

本日の提供は太陽の領域にまで登りつめたBIGケダマでお送りしました。
ミリア肉壁とか 天井下がりとか。

今日はこんなかんじで、女学生さんの妄想世界が舞台のRPGが出てるみたいですね。
ただ、女学生さんの妄想ゆえレベルアゲや攻略みたいなゲーム的な部分はないみたい?
そういえば

これ、なんとなく見覚えあるような絵だなと思っていたら

このドラクエCG集の方だったのですね。
賢者♀さんが肉壁っぽく包まれてる絵なんかが入ってたりしました

過去作だとこのへんもけっこういい感じ。ツクール系アクションとしてはかなり快適でした
ワームさんの丸呑みみたいなのもあったり、とか。
さて、そんな今日はちょい前のミリア呑まれを線画に。

粘液ごとずるずると落とされ、狭い肉筒の奥底へ
柔らかい壁面相手は手足を踏ん張る場所もなく、自分で見ることもできない下方はさらに深く続いているようで…
って感じで。線画にしていくと状況が見やすくなりますね
呑まれてしまえば生きていようと、いまいと同じ食物の塊。
この状況ならばまだ腰の下辺りが収縮しているから一気に落下はしない状態。
けれど脈打ち蠕動する食道内、いずれ上からの収縮でさらに深くへと送られてしまうことに。
そんなモンスターの体内は、常時全身を拘束されているような状態に近く。
そうなってしまえば色々と吸い尽くされ、搾り尽くされ、美味な栄養とされてしまうのです
最近は少し前の絵を素材っぽくしてみていたり。

これは天井下り
本来は天井と屋根裏のスキマに異空間を作っては潜み、天井や人間を嘗め回す妖怪ですが…
そんな、人里や民家に潜んでいて比較的実害の薄いはずの妖怪が突如人間を捕食し出す
…とかいうとなんかちょっと事件の予感がしますね
そんなときはおにぎりの出番

おのこし という選択肢は想定になかった
サチホのがおーん

多分まともに戦えばCoolでFireな感じなんでしょうけど
普段はそういう気配が微塵も無いサチホさんです。
あまりにそういう期間のほうが長いので、描いてるほうもCoolでFireな雰囲気を忘れかけているような気もします
そんなかんじで、今日の更新。

提供はだんだん手の込んだコスプレみたいになってきているケダマたちがお送りしました。
頭のあれは妖気アンテナ
カラーでヒュージスライム

きょうは爆乳ラミアさんの音声作品だったりとか

こっちはSF系なヒロインさん。
敵の女ボスに捕まって、色々な感じにされちゃってるみたいですね。
最近またちょっと生活サイクルが乱れ気味。
暫くは19時半ごろの更新がメインになるかも…
さておき今日は、リョナ島のやつをカラーに。

口内でくちゃくちゃされて、喉へ押し込まれ、
食道を通って体内に、にゅるりと、絞り落とされて。
すでに何人か人間の遺伝子を取り込んでいるのか、口腔や喉、消化器官の構造は人間に近く。
全身を包むとろっとした感触の粘膜襞が、ずるりと蠢いて捕食された獲物を迎えこもうと……
ヒュージスライムが人間に近い形態になったのは、
それまでエサにした人間の遺伝子を吸収したからではないのでしょうか。
もしもそれが目的なら、
遺伝情報を破壊しないよう生きたままに近い形で完全吸収…
なんてことも起こってしまうかもしれないですね。
大聖さんと竜王さま

大聖さん、龍の武具をくすねるために南海の竜宮に乗り込むようなやんちゃキャラですから。
大聖世界の竜王たちは、もともと獰猛な捕食種の一族。
武具をくすねるために、なんてばれてしまったら…
それこそ遠慮なく捕えられ、頭から丸ごと美味しく、味わい尽くされてしまうでしょう
何人もの獲物を取り込んだ体内はくちゃくちゃと柔らかで。
既に消化液が沁み込んでじっくりとふやけ始めた全身が、重たい肉襞の蠕動で捏ねられて…
うまく如意棒や武具を手に入れられれば良いけれど、
竜宮の住人に見つかりやられてしまったら…
そこから先は原作にはない、お仕置きな展開になってしまいますね。
アカネさん

なんだかんだで、外伝公開から2週間とちょっとが過ぎました。
もう1ヶ月以上経った気がしていたけれど、思ったより短いです
主人公もさておき、妖怪さんたちにも魅力がたくさんあるので、
アカネさんワールドもまだまだちょこちょこ開拓はしてみたいですね
ケダマを開拓

謎の新種発見

なんかだんだん4つつなげると消える奴っぽく見えてきた
そんなこんなで今日の更新。

提供は、最近スマホを覚えた⊿のエンガワでお送りしました。
Mob子カラー など

レベルドレインされるやつ、の3作目。今回もなかなか豪華な絵描き陣みたいですね

そのほか、ノーマルな雰囲気のRPGなども出ていたり。

モンスター娘とのHがテーマのアンソロジー本なども出てました。
収録作品の中ではメデューサのものがちょっと気になりますね
商業作品は半額セール中のようです

敵くのいちの操る大ハンザキに普通に丸呑みされてしまう回がある妖艶くのいちなんか、半額ですね。
今日はすこし前の絵をカラーに

アラクネに囚われたもぶ子さん。
分厚く柔らかい肉の絨毯の中、とろとろと半ばとろけた粘糸に全身を絡められて…。
なにかに出会えばやられるさだめのMob子さん
こうなってしまえば、あとは自分自身さえとろとろ、蕩けるほどに美味しくいただかれてしまうだけなのですよ。
そんなこんなで5月。
ツクモとケダマクラ

抱き枕というかクッションというか、そんなかんじ。
ケダマってなんとなく抱き心地よさそうですよね
外伝は現在ほどよく予定通り進行中

遅くとも週末にはお届けできると思います。
そんなこんなで。
今日のおまけはリューサン

ライフル射撃は浪漫ですよね
ミリねっとり


今日は人外系らぶらぶが2点

そのほか、こんなかんじでとある
お尻がいいかんじですね
λと物理法則

放物線を描く と思われる
動力とかそういう部分の物理どうなってんだとか聞いたらだめですよ
さて、今日の一枚はミリアさんで。

動けば動くほどねっとり、噛み付くように絡んで身動きを封じる粘液。
肌の、布地の上に一層べっとりと覆い包むように貼りつくそれが衣装を溶かし崩しながら。
覆われているだけで次第に全身の力を奪われるようで。
魔力や生命力、それに値するエネルギーから吸い取られ、吸収されているようで…
ってかんじで、いつもより濃い目の粘液でぬとぬと。
布の裾が張り付いて垂れ下がってしまうほどの粘液…となると、ちょっとスライムな感触もありそうですね
そんなかんじの絵を描いていたら更新時間が遅れ気味になってしまいました。
そろそろ風邪から1週間なのでいい加減治って欲しいところ
それはさておき、アカネとミリア

Pixivアンケートをつけてみたら二人がワンツーな結果に。
なんだかんだ愛されてるようでなによりであります。
クロノちゃんクリームぺっとり。

お世話ポイントはヒザと耳です(?)
アカネ カラーに

今日は同人誌でこんなのとか

弱くてニューゲームだと普通な気もしますがこんなのが出てたり。

あとはこれなんか、ちょこっと買っていかれる方がいらっしゃったみたいですね。ユフィさん
ニューヨークのλ

モンロー感
まだ本調子ってほどじゃないですがとりあえず休んでても仕方ないので更新のほうはちまちまと。
☆Pixiv☆に3ヶ月まとめも投稿しておきました。
見たい絵がどこだっけ…なんてときにご利用ください。
そんな今日はせっかくなので昨日のアカネさんをカラーに。

背中を預けるにも不安定で、力が抜ければどこまでも埋もれてしまいそうな。
一度埋もれてしまったら、柔軟に折り重なって張り付くような肉襞に囚われ二度と抜け出ることもできないような…
そんな感じだといいですよね。ぷにぷに

おまけ、ちょっとしたミスでHULK並に全身グリーンになってしまったアカネさん
こういう凡ミスはたぶん風邪のせい
すぱーん

実は同じフロアで出るほかの雑魚よりHPや回避が低いケダマ
性能面でも癒し的存在。
はやいとこ療養して作業にも戻りたい今日この頃でした。
妖怪といえば避けては通れない

故ゲゲゲ風で、今日の更新はここまで。
暖機モード

今日は去年末に出たこれなんかプレイしてました。主人公のキツネっ子さんがかわいらしい。
Hシーンは好みに合わなければ選択肢で回避できるので、そのあたりも良いですね。
個人的にはダンジョンで負けたときに起こるスライム敗北とかそのあたりがいい感じ。
でもせっかくアナコンダとかいうフラグモンスターがいたのに

こういう敗北もあってもよかったじゃないかーって感じで描いて見ました。
頭からぱっくり。全身はどろどろ粘液に覆われた腹の中へ…。
可愛いヒロインさんはこういう受難に遭う運命を背負っているのですよ

同じく年末ではこれとか。紫様のほうがよほど邪悪な気がしますね。
でもこういう方がスキマ妖怪らしさが出てる気も。

そのほか、毎回ノヅチとかウツボカズラとか丸呑み枠が1キャラぐらい出てくる神楽シリーズなんか半額だったりするみたいでした。
ケダマ

ほっとくと勝手にうずたかく積み上がる性質を持つ
真偽のほどは審議中
年末からこっち、わりと作業モードなので更新は少しさっぱりめ。
本日の肉壁は上のほうに挟んでおいてみました。
そんなわけで残りは端描き
きゃめこさま

年明けとかアニバーサリーになるとふらっとドロップ
出てくるたびにどこかで手持ちのヒロインカードが1枚ずつ行方不明
…になるかどうかは定かではありません
発熱アイマスクを首に巻いてみたさっちゃん

寒い時期の固まった肩には意外と有効
そんなかんじで、年明けはゆるめのスタートでお送りしています。
酢んごくう

締まる
ミリとアカさんとアームロップキ

わりと数の多いこのサークルさん。
このワーム娘さんは体内もおっぱいだらけのようですね

こっちは絵画取り込み、な感じ。4分の短め動画ですがそのぶん価格も100円なのでお手ごろな雰囲気。
二度と戻れないものに変わる結末…そんなところは捕食と似てる気もしますね。

そのほかだと、こんなのも。ドラゴンとのサイズ差プレイだけどちょっと可愛い感じがなんとなく、良いですね
⊿と中華モーニング

もりもり食べてでっかくなりたい⊿なのでした。
なんだかちょっと孤独のグルメっぽい
たまにたべたくなります。中華揚げパンと豆乳かゆ。
今日はミリアとアカネさんで。

舌の上でどろどろにされる
㍉さんはなんかこういう戦闘系ピンチで服がほとんどなくなっちゃったりするの似合う気がしますね。
衣装を舐め取られ、同時にふやけるくらい唾液を吸わされてしまうと…
抵抗するにも、手足をどこかへ引っ掛けて踏ん張ることすら難しくなってしまって。
自分の意思では身動きもできない、そんなヌルヌル感は抵抗を続ける意思から奪ってしまいそうです
腹の中でぐちゃぐちゃに揉まれる

自分よりも圧倒的に大きい胃袋の蠕動は強烈なので、思い通りの姿勢でいられることなんてできません。
それでも…
アカネさんなら、全て吸い尽くされるまでは抵抗しちゃいそうですね。
ちょっと脳筋。アカネさん。
そんなアカネさん、もうすぐ1500本達成ですね。

つみ将棋な感じ。Not詰め将棋。
積むだけなので将棋に詳しくなくてもできそうですね。
でも逆に平らではない将棋駒をこんだけ積み上げるのは別の技術が必要そうにも思います。
こぼれ落ちる金将

くっつくケダマ

とれないケダマ
そんなわけで今日の更新はここまで。
孤独のグルメっぽく必殺技も覚えてみた⊿

アームとはどこなのか。
ゼロスタイル

今日は瀬戸内製薬さんのアラクネ本とか

びんかんさんちのはっちゃん本、とか出てる日みたいですね。(DLチェックを記事に入れ忘れてました)
ガトチュゼロ酢タイ

なぜか成功。
λと日本刀の相性は好いのかもしれません。
さて、それとは関係なく今日はGW明けの初日。
久々のお仕事、って人はけっこうカンを取り戻すのに大変だったりするのではないでしょうか。
長いお休みの後はちょっと大変。
だけど、すこし気合で早めにペースを取り戻したいところですね
ケダマとじゃれる⊿

なんだかんだ文句ひとつ言わずに遊ばれてくれるケダマはいいやつなのかもしれません。
関係ないけど、昨日の立ちグラ風おまけ

ツクモをスイッチの上で待機させてゲートを作動。
雑魚妖怪が残っているとツクモが被弾して消えてしまうので、まずは雑魚を倒さないといけません。
走ったりジャンプしたり、斬ったり、捕まったり。
なんかそんなアクションゲームを想像するのも楽しいですね
蜘蛛糸拘束ミリア

クモに限らず蝶タイプの繭や、カギムシ的な相手の粘液とか。
むしタイプは粘着拘束が得意なモンスターが多いイメージありますね。
そんな粘着に囚われるということは、近くに罠を仕掛けた主がいるかもしれない…ってことで。
強制脱出技なりなんなり、使って体制を整えないと危険なような、雰囲気も。
あとはらくがき
べいかーちゃん

好物はチーズ。でも穴あきチーズの穴は別に鼠が開けた穴ってワケではないらしいです。
チーズ入りのフランスパンは、お店でも人気メニューの一つ、らしいですよ。
CCの涼子さん

なにか見せられないものが隠されているらしい。
ホットパンツはなぜ、ジッパーのところのボタンを外しておくのが基本なんでしょうね?
いたいのブッ食らわせてやれ

今日はなんだかくのいちさんに快楽責めされる音声とか出てるみたいですね。
ちょっと淫語多めな感じの様子。

そのほか、昨日はスライム系とか。
バトルシップキ

だが今日じゃない と言いたかった。
λの空気に対する察知能力はある意味高いのかもしれません
今日の一枚 ベイカーさんと、アクシデント。

料理のお皿にダイブしちゃったり、とか。
元々小さいねずみっこはこういうアクシデントもありそうで。
普通の民家ならまだいいけれど、これが魔女の館だったりしたら…
そのまま何かのイベントが始まっちゃいそうですね。
Ex2の守り神

アカネのEx2を攻略する人はかなりお世話になるのではないでしょうか。クズノハ様と、メタルケダマ。
野槌撃破後の妖城への道エリアは稼ぎスポット。遁甲ループでメタル稼ぎをしたい所。
序盤ミズチまでのエリアで道具とおにぎりをうまく稼ぐのと併せ、99F突破の鍵って感じです。
ついでに、久々登場なクイーンビー。

そろそろ暖かくなってきたので、むしタイプのエキドナの活動も本格化する時期…かも。
一度活性化すれば、一気に増える虫種エキドナは個体の強さ以上に厄介な存在なのではないでしょうか。
そんなこんなで、今日の更新はここまで。
アンケートなど

今日はなんだかまどまぎ な感じのが出てるみたいですね。
☆CardQuest2 アンケートページ☆せっかくなので、ついでにこんなのを作ってみました。
プレイされた方は、投票してみてくださいませ。
アカネさんに関しては、まだもうほんの少しだけアップデートしようと思いますが、
具体的な内容が決定次第…になるので作品ページ更新までもう少しお待ちくださいね。
おにぎりアカネとケダマ

ころりん。
鼠の巣穴にシュポーっと入ってしまいそうな転がりっぷり
天狗と神隠し術

紫風にあおられた無数のアカネさんがその谷間の栄養になったといわれる。
こんな風に、じわじわ大きさを奪われながらの戦い、てのも雰囲気としては面白かったかもですね。
術を破らない限りは縮んだ身体で勝利となると絶望的…って感じで。
とくに憂流迦さんのお胸は柔剛自在なので切り抜けるのは難しそうです。
本編以外のアカネ旅

まず関所で足止めを食らう。
こういところでいちいち引っかかるのがアカネさん流。
というより、なにか半分ぐらいは黙っててもトラブルのほうが歩いてくる体質なのかもしれませんが
ってことで今日もゆるゆる更新。
明日5/6は1日、更新お休みを戴こうと思います。
おまけ
穴に落ちたというか拾われた

減る残機
お休みしてきました。
Ver1.01でプレイ中の方は1.02への更新をお願いします。

お休み中はハナカンのフィアさんコミックが出てたみたいですね。

そのほかだとこんな、メイドさんなRPG的宿屋経営シミュレーションとか。
攻略的には、
・最初はまず住人を増やして買い物を便利にしておくとよさげ。
・錬金台と料理はなるべく早く解放しておくほうが知名度稼ぎによさそうです。
・マリアと同行すると森での狩り中HPを回復してくれるので、そこからが稼ぎの本番…って感じでしょうか?
・マリアは序盤、誘っても断られるので、毎日こまめに話しかけて好感度アップ。
といった感じ。
狩りしたり、釣りしたり、ごみをひろったり。
ゆったり生活するのには丁度良さそうな雰囲気でした。
さて、そんなわけで昨日はお休みを頂いてプチ打ち上げ。

アラクネさんと絡新婦さんの打ち上げのおつまみはアカネさん
…ってわけではないですけれど。
お休み中にもバグなどいくつか報告を頂いています。
・天狗決戦で天狗が消えているときに閃光がHitすると立ち絵が消えたままになる
・毒矢の罠で生気が-1以下になることがある
修正パッチは動作確認後、夜ごろに作品紹介ページで配布予定です。
111のデジ同人感想様で素敵なレビューも頂きました。感謝!

うるっちはどうやらけっこう人気のようです。
俺より強い奴が会いに来い
専用CGとかはないけど、一部雑魚モンスターにはフィニッシュ攻撃があったり。

実はメタルケダマにもひっそり設定されていることを知る人は少ない
ツナデと⊿

そんなわけで、本日の更新はここまで。
tag : 妖怪バスター・アカネ モンスター娘 ケダマ ⊿
ねりねり更新

今日はリピュアリアのサークルさんが新作をリリース。
今回は負けて押し倒されるような感じではなく、あっちこっちのNPCを担いで集めて、
NPC同士が色々始めるのを眺めたり、自分が手を出したり…といった方向性。
NPCの好感度を上げることで、Hシーン以外にもさまざまなサポート効果が得られたりするようです。
2人の主人公を切り替えながら同時に操作する都合、一つ一つのエリアは意外と複雑(特に最初のマップ)で迷いやすいですが、QキーのステータスでMAPを確認しながら、キーアイテムを把握して進んでいけば次第に進めるようになるはず。
ゲーム開始直後はまずバールを入手、その後は懐中電灯や金・青の鍵を目標として進んでいきます。
基本的には探索能力の高いユフルを操作し、バールが必要な通路などでは主人公に切り替えて進める形。
以下、ちょっと煮詰まりやすそうなところをダイジェスト的に
・回復アイテムが足りない
リリムのマテリアライズで回復草または種を生産
・へんなとこに落ちて詰んだ/メインキャラを一箇所にまとめたい
「TRANSPORT→リリムを拠点へ」「RESCUE→主人公をリリムの場所へ」「RESCUE→ユフルを主人公の場所へ」の順番
・ハイウェイのボスが強い
EXITより右側が安地なので、篭って男主でひたすら爆弾をぶつける
・土ブロックの中にギミックが…
ドリルブロックを探して(男主を待たせてユフルで探すと楽)運搬し、穴を開ける
ドリルは近くのエリアを探すか、第一エリアまで戻って担いだまま運搬
そのほかでは

こんな、3D描画の2Dアクションがあったり。台湾の方の作品みたいですね
難易度低め、かわいいキャラクター。
モンスターは全体的にスライムが多い内容みたいですね

一寸法師漫画の前半10pは丸呑み感高めな感じでした
⊿とλとプロレスごっこ

⊿のエンガワではλをはさむことは出来ないので、λは空気を読んでモーションをあわせているのではないかとも言われています。
そんなこんなで。
リハビリ気味のミリアさん。

なんだかんだ肉壁は人気ですね。
全身を余す所なく覆い、ゆっくり、すべてが蕩けてしまうまで味わうような世界…
そんな中でとろとろ、ヌルヌルな女の子は安定。
あとはおまけの

和風になってみたり
ときどき⊿が妙ないきものを拾ってきたり

今日もあいかわらずな一日でした。
λとバナナ

体力を回復し、設置型トラップを残すことが出来る
どうみても詰まってる
寝過ごし更新

BHMさんの丸呑み系コミック。
安定したペースなのがいいですよね
さておき。
今日は寝過ごし気味なので更新のほうは簡単めに
そんな今日の1枚は魔女の見習い猫とテイラー

見た目は可愛くっても、魔女は魔女。
お腹の中に捕まえたちいさい獲物には、あんまり容赦はないようで。
くちゅ、くちゅ
とく、とく…
大きな魔女に包まれてしまえば…
感じるものは魔女の鼓動と、体内の蠢きと。
溺れそうな、というよりも完全にその中へ溺れてしまった状態では…
もう、身体の芯まで、どこまでも、その鼓動に、蠕動に。
どんどん、とろ、とろ… 混ざりこんでいく、みたいで。
ケダマ

何種類かバリエーションが存在してます。
とはいえ特に特殊な攻撃をしてくるわけではない癒し系な存在。

何種類かいるとこう、並べたり固めたりして対戦したくなりますね。
つやつやで硬い

すぐ逃げるはずなのが逃げずにぶつかってくると痛い法則
と、いうことで寝過ごし気味な今日の更新でした。
そろそろペースを戻したいところ