ダンジョンエルフな方

今日はこんな感じで赤王さんとか

こんな感じの3Dなのとかがなのとかが出てますね。
3Dもかわいいのが増えてきた気がします
今日はダンジョン。
巨大リーチ

普段なら血を吸うだけの生物。
でも、巨大化したダンジョンリーチは小柄な人間なら血どころか全身吸い込んで飲み込んでしまうほどに成長していて…
って感じでダンジョン。
こんな巨大生物がぽこぽこ発生するのは、ダンジョン自体に掛けられた魔力の影響もあるけれど。
意外と周囲の環境への影響とかお構いなしに大魔法連発する冒険者のみなさんの影響とかもあったり…するかもしれないですね。
そのうちダンジョンからあふれ出すんじゃないだろうか。
もうひとつ、マーリンさんで。

こちらはイーター。ダンジョンの床に潜み上を通りがかった獲物に急に食らいつくタイプ。
普通の場所なら一目瞭然なはずでも、明かりが無ければ暗いダンジョンではこういうのが一番怖いかもしれないですね。
ひとたびつかまってしまえば、巨大な口腔の内側はつかみどころのないぶよぶよの感触で。
すっぽりと喉にはまった足先を、巨大な舌で巻き取られ引きずられても…
なかなか、それを振りほどくことは出来なくて。
全身滑り落ちてしまえば、あとは地中の消化器官へずるずると。
ぬめぬめした唾液と一緒に、飲み込まれてしまうだけで…。
そんな、危険がいっぱいのダンジョン。
不意打ちを回避するためにも、明かりの用意はきちんとしておきたいところ…ですね。
フルエルエルフ

そんなエルフフルな感じでお送りしております。
のこりはらくがき
せんちょとかいぞく団

基本ゆるい感じ。

さすがにクジラやカツオはギセイには向かないので人類のギセイは常に募集中なシャーク海賊団でした。
ひさびさにリディアさん。

ファイア覚える前な感じで。
ファイアは覚えなくてもファイラファイガからメテオまでひととおり覚える幼女はつよいこです。
セイナッタ

エルフたちが迷宮に閉ざされてしまった理由を巡り、探索を進める探索アクション。
とはいえフィールド⇔マップを行き来する方式のため行き来自体はかなり楽。
3番目のボスエリアあたりから難易度はじわじわ上がってきますが、序盤は特に悩むことなく進めると思います。
そんなわけで、いつもどおり更新までにチェックできた範囲でざっくり攻略など。
<フィールドに出たらセーブする>(大事)
初期状態ではオートセーブではないので死ぬと最初から。
最初のマップを抜けたらまずXでメニューを開いてセーブ→オートセーブONをするのが必要です。
<マップに入ったらすぐ出る>(わりと大事)
アクションエディタの仕様上一度通過したマップでないとリトライが選択できません。
入った入り口からすぐに出ても「通過した」ことになるので、本格的に攻略をする前に一度出入りしておくと安心。
<Sキー押しっぱなしでTASジャンプ>
ダッシュ中にジャンプでダッシュジャンプになるのですが、別に助走をつけなくてもSをおしたままCでジャンプすればダッシュジャンプになります。
連続ダッシュジャンプが必要な場面はないですが、特に敵がいないエリアなんかはS+Cで高速移動なんかできたり。
<ため攻撃>
チャージ攻撃は チャージなし(白)→チャージ中(緑)→チャージ完了(赤) の3段階。
緑アタックでも白の2倍の威力(ボス戦では白打撃の4倍)になるので、一撃で倒せない雑魚にはチャージで対処。
中盤以降は敵も硬くなってくるので、常にチャージを意識するとよいかも
<リフトの乗り継ぎ>
右(左)へリフトを出して乗る→消えそうになったら同じ方向へリフトを出して乗り移る→消えそうになったら…
右(左)へリフトを出して乗る→しばらく待って反対側にリフトを出して飛び移る→しばらく待って…
この2つのリフトさばきは覚えておくといろいろと役に立つ局面が多いです。
乗り継ぐたびに勝手に高さが上がっていくので、一方向に乗り継ぐ場合は目標より低めの場所から。
<攻略>
・1面
下ルートは行き止まりなので左上ルートから。
左ルートへいけない場合は下ルートへ一度入ってから?
水中エリアはまだ行けない場所なので、後回し。
壊せそうで壊れない特殊ブロックは4面クリア後あたりなのでそれまでは考えないでおきましょう
・1ボス
ダッシュジャンプで背後に回って尻尾に連打。
わりとごり押しでもOK HPが足りないときは探索してE-UPを集めたり。
・2面
分岐右ルートは3ボス弱体化のための中ボスがいたり。
ハイジャンプとアイテム2号を取ってから本格的に探索する形になると思います。
左下隅のエリアも水中経由なのでここも後ほど
・2ボス
頭にチャージスラッシュ。大ジャンプからの衝撃波はジャンプで、突進はダッシュで裏へ。
・3面
一本道。途中にいる巨大な目玉の中ボスは探し出して全部倒す。
目玉は硬いですが、チャージスラッシュ+氷チャージショットを繰り返し叩き込むのがよさそうです
・3ボス
中ボスの巨大な目玉をどれだけつぶしたかで難易度が少し変化。
基本は中央付近(回復アイテムが出る場所の近く)で控え、通り過ぎるときにチャージスラッシュ。
自爆する一つ目雑魚は食らうと痛いですが、氷チャージショットでつぶせるので覚えておくと便利
このあたりからボスも体力が多く時間がかかるようになるので根気よく。
・4面
上へ登っていくエリア。
途中こわせそうで壊せない蔦はボスひとつ手前のマップの中ボス「瘤」を2つ撃破で開放。
瘤のひとつはすぐに見つかりますが、もうひとつは水中行動能力「アクエリアス」を取ったすぐ下あたり。
水溜りの上をリフトで乗り継いで、登っていきます
・4ボス
出たり引っ込んだりする足場をジャンプで上へ乗り継ぎながら本体へたどりつくまでがちょっと大変。
たどり着いたら横から張り付いて花弁が開いたときにチャージ攻撃で。
花弁本体の下にうねっている触手は横から触れてもダメージにならないので、下段で張り付いていても問題ありません。
ほとんどの攻撃は張り付いていれば食らわないですが、体力が多いので持久戦になりそう。
4ボスまで倒すと蔦タイプの邪魔ブロックが消え、金属タイプのブロックを破壊できる能力を習得。
5面からは厳しいので、一度1~4面に戻って取っていないアイテムを集めていくとよいと思います。

余談ですが壊せるブロックは耳が埋もれるのでこれでも判別がついたりしますね
そんなかんじで、更新まで進めたのはここまで。
丸呑みモンスターは1面左ルートの左上マップにいるイソギンチャクなどが該当。
それ以外では2ボスや4面の瘤なども腹部に埋め込んで~な感じ。
ラミアやカエルもいるけど、丸呑みじゃないのはちょっと残念…だったかも(´・ω・`)
今日はそのほか

メガテンのアリスちゃんさんとか

こんな硬派そうなFPSが出てたりしたみたいですね
さいきんDLの登録がまた増えてきたような気がします。
スライム娘椅子

こんなことできるのはりょなざわでは船長ぐらいな気がしますが、残りはいつもの更新。
口内のムスメちゃんをカラーにしてみました。

舌は、こんなに大きいのにぷにょぷにょとやわらかくつかみどころがなくて…
口内で飴のようになめ転がされるうちはいいけれど、
それが大きく持ち上がったら、呑み込まれる、合図。
つるつるすべる身体は、溶けた飴玉よりも簡単に喉を滑り落ちてしまうでしょう。
その先に待つのは、口腔よりももっと熱くて、もっと蕩けて。
そして送り込まれたものをすべて、吸収してしまう…そんな場所。
でも、それなのに。
口腔の熱と唾液の侵食でとろとろにふやけきった身体は意思とは裏腹に食物として受け入れられる準備を整えられてしまっていて……
人間であれ、オークであれ、より巨大な捕食者にとってはおいしい獲物であることは同じ。
そんな意味ではなかなか油断ができないのがダンジョンの掟…なのかも、しれないですね?
アカネさん

なんかへんな怨霊っぽいのに絡まれた。

そっちはもっとマガマガしいよ?!

PCはサルベージにはなりましたがアカネさん初め、製作物データそのものは問題ないのでご安心を。
あとははやく環境に慣れていかないとね
そんなわけで今日の更新でした。
おまけプネーク

グレイフォック酢、あいつはグレイフォック酢だ!
Aither

音声作品で、クラゲ娘さん。
わりと大変なことになっちゃうっぽいですね。
そしていつものサキュバスさん。

いつでも安定してる、というのはわりと強みな気がしますね。
さて、今日の更新はアイテールさん。

翼竜ってことで、個人的にはハーピー系の亜種的な感じで描いてます。
やはりワイバーンとドラゴンは別ものなイメージ。
のしかかり拘束

ずっしりとのしかかられてしまうと、抵抗失敗するたびに逃げらないような感じに…
力尽きたらそのまま、中まで取り込まれてしまったりもしそうですね。
でも、最大の武器は尻尾のほう。

サマソだけでなく縦横にムチのようにしなる尻尾。
空を切りながら振舞われるそんな鋭利な尾刃の応酬は、かなり戦闘慣れしてても危険。
アイテールのような大型エキドナは、一度暴れだせば手がつけられない存在。
制空権を守るには、大型を召喚させないのが一番ですが…
ハロウィンにさきがけてコスプレに余念のないエキドナ三人娘

…と、怒りを隠せないサメ船長。
氷纏いジャキーンはカッコイイのでできればゆるしてあげてください、せんちょー。
そんなわけで、今日の更新はアイテールさんでした。
アイテールってエーテルの元になってる言葉、らしいですね。
スーダラλ

寿司の折り詰めをちゃんと持ってくるあたりが別の意味で只者ではない
気が付かなくても公園のベンチにわらわら群生してそうな気配もします。
アルマさん 勇者ちゃん サメ

妖怪に食べられちゃって、触手快楽漬けで…なお話。
基本は陵辱系ですが、ふみひろさんの描写はハードコア控えめで敷居は高くない感じがしますね。
成人商業誌方面ゆえか、描写は基本触手系。
最後は体内からの一撃でなんとか勝利…! という流れでした。
今日はほかに

エルフちゃんは居ないけれどアマゾンさんやソーサレスさんもやられちゃってる誉さんのCG集や

アルマさま、もといもんむすくえの二次創作作品なんかが出てるみたいですね。
せっかくなのでアルマさま

格闘の心得がある子って嫌いよ。普段は鈍いくせに、戦う間の勘だけは鋭いのだから…。
そんなに、本気で相手して欲しい?
そんな言い方の割りになんだか妙に楽しそうなアルマ様になってしまいました。
もしかしたら血が騒ぐって奴なのかもしれませんね。
なんだかんだでルカくんとか、ベリアちゃんとか、せしことか
そんな脳筋(?)タイプ勇者タイプの子ばかがなぜかお気に入りな、アルマさんでした。
そろそろ、あきらめてもらいたいんだけど…?

そうかい、悪いけど、あんまりやめたがってるように見えないぜ?
そんな、「負けたら~」バトルとかそっちのけでガチファイト楽しんでそうな二人。
動ける、返せる、返される。
そんな相手とやりあうと建前は置いといてつい夢中になっちゃうのはよくある話。
サチホさんはミリアと一緒に居る影響で、空を飛んだり素早い相手の対処は割と慣れてる気がします。
そのかわりガチンコな相手との力押し合戦とかは……ちょっと、苦手そうですね
大王イカに捕まる勇者ちゃん

大王イカともなると周囲は吸盤と触手の海、倒さない限り逃げ場所が見つからない…なんて感じになりそうですね。
捕まってしまえば、もちろん昨日の1枚のような状態に…。
海は巨大で食欲旺盛な魔物ぞろい。
ジパングを抜けることができても、勇者の旅はまだまだ先が長そうです。
りょなざわサメセンターの日常

エキドナも通い始めてますます繁盛の予感。
船長さん、海賊稼業のほうはいいんでしょうか?
そんな船長閣下がお怒りのようです

当たり前のように両生種分類だとは思いませんでした。
キリン隊


今日はこんな感じでローグライクやえっちアクションが出てる日。
最近はゲーム系同人が流行なので増えてきていますねー
気になったら、まずは体験版から。
りょなざわプレイスポット サメセンター

陸の副業は繁盛するけど海賊業だけは閑古鳥な船長さん。
昭和臭漂うレトロな空気とカオスな存在感は、マスコットたちにとっては癒しのスポットみたいですね
こんな店もうないだろうとか思ってるとわりと住宅街の片隅に残ってたりするので侮れない。
今日は中秋の名月。お月見の季節ですね。
皆さんの家では団子の用意なんかは済ませてありますか?
キリン隊、出撃ー

サチホとミリアでキリンおそろいになってみました。
なんだかんだでこういう衣装は二人ともお似合いですね。
弓と太刀で意外と和風な組み合わせかもしれないですね。
久々絵茶絵で肉壁

いつもより上側がおもたい雰囲気に。
包まれている感じは、このほうが強いような気がします
魔女さんの指ぺろ

満足げなようでもあり、品定めをしているようでもあり。
美しく見えても魔女は人を襲うタイプ。
あまり信用して近づくと、食べられてしまいますよ。
そんなわけで、今日の更新でした。
おまけ

うちの近所にはこういう10円はじくゲーム台がまだ置いてあったりします。
住宅街は侮れない
スマートクロノ

ミニマムからの胎内回帰ネタがあったのでチェック。
途中の調教?メニューで全部何もしないを選択するとミニマムルートへ。
おなかの中に入れられちゃうのはやっぱり、えっちいですね。
ちまたの海はクラゲのじかん

船長もまたぐクラゲ味。
⊿はなんのためにクラゲ集めをしているのだろう?
なんとなくクロノを大人にしてみた。

スマートあんよ。
元ネタのお城を考えるとこういうわずかに耽美っぽいほうが合うかもですね。
封印されていた本来のパワーを取り返すことで2分間だけスマートクロノになってパワーアップ、なんて。
手伝おうか、魔女は強いよ。

夢世界の案内人としては、このほうが活動しやすかったりしそうですね。
いつか、ミリアや他の前衛ヒロインたちと共同戦線を張ったりも浪漫。
時間操作で相手の行動を封じたり、時を巻き戻して味方を回復したり…
細かいサポートが得意なクロノは居るだけ戦線の安定に貢献してくれそうですね。
でも、やられそうになることも。

ドラゴン系の巨大な口に捕まって、脚より何倍も太い舌で太ももの内側をずりずりと、味見されて…。
肌が柔らかな部分は、それだけ感覚も過敏な部分で。
そして、そんな柔らかい部分は、捕食者にとっても"味"の良い部分で…。
スマートだからと言ってもやられなくなるわけではないのは、ここのサイトの宿命かもしれません。
でもそんな部分も、魅力のうちですよね?
おまけ

昨日のエルフちゃんsをワルキューレにしてみました。
なんかものすごく違和感がない
海とボートと、砂漠とはぷこと

サキュバスさんの。
いつも「やるだけの漫画」って触れ込みの割にはおねえさんの雰囲気がしっかりしてるのがちょっと、安心しますね。
ぶろろー

昨今の艦艇ブームは⊿にも及んでいるようです。
そんなわけで。
今日は久々に退魔さんと先輩。

海の異変を取材するため、先輩に付き合ってボートに乗ることになった退魔さん。
水面に浮かぶ虹を見た。
そんな噂が港で囁かれるようになったのは、何時のころからだろうか。
夕焼けに混じってきらきらと光る水面は、本当に虹としか思えなかったと…そんな話。
でも先輩は異変そっちのけでイルカに夢中ですね。
癒しキャラなのかがっかりなのかわからない
海に潜って調査とかするかも

普段露出が少ないので、やはりパーカーを脱ぐにも視線が気になる退魔さんでした。
砂漠とはぷことハンターさん

どどーん。
おっきいとそれだけで、簡単に丸呑みされてしまいそうな雰囲気がしちゃいますね。
はぷこさんは特に、ハンターをハントしそうなタイプ。
馬車ごと呑み込む大きな口は、キリンさんくらいなら簡単に食べることが出来てしまいそうです。
ってことで、折角なのでぱっくりされてしまいました。

ゆっくり味わって、染み出た「味」と一緒に喉の奥へ…。
味わう時間が長いほど、その奥で待ち構える胃袋も潤って、獲物を迎える体勢を整えて。
じっくりと味わうのには、そんな、味覚以外の側面もあるとか、なんとか。
海峡Mod1周年+1日

今日はこういうのがありますね。夏コミ新刊の先行販売みたいですね。
絵柄的、描写的にはハード方面なのでそのあたりはお好みで
ぷき・ハワード

登場演出のあのフスマカコン!カコン!ってするのとか、なんだか好きみたいです。
⊿にとっては世の中のほとんどのことはやっぱり、幸せで楽しいものに見えているのかもしれないですね。
あるいはプリン。
ところで

いつのまにかニコニコ動画にコプキが繁殖してました。
…いつのまに。
スキュラ海峡1周年記念

やっぱりなんだかんだで、うちのModはこの2人の物語ですね。
ある意味鉄郎とメーテルな関係…という気もしないでもないです。
あれ、でもその場合セシコは最後ネジに
せしことシャーク船長

牙のギザギザとは裏腹に、船長のおしおきは意外とやさしくて、甘い感じ。
人間部分で抱かれる上半身への刺激と、咥えこまれた下半身への大きい舌の刺激と…
2種類の責めで、すぐに蕩かされてしまいます。
本当は船長って、海峡Modの船の船長役のつもりだったんですよね。
時間の都合でオミットされてしまったわけですが、機会があったら船長版とかもやってみたいですね。
アカネさん@赤舌 ちょっと続き

赤舌は水門を自在に開いて水を操る妖怪。
その能力で、身体中の水を搾り出され、それをじっくり、舐め取られ…。
「口は禍の門」といいますが、そんな口門の中へ引きずり込まれてしまったら、やっぱり色々大変な目に遭わせられてしまいそうですね。
そんな、更新。
もうすぐコミケ1日目も開幕です。
おまけ

何故λは犬にこだわるのだろう。
つかう → クリエイトフード → エルフ

なんだかお決まりパターンの陵辱もの、って感じなのですが少し気になったので。
今は幅広いRPG観の作品が増えてますが、こういうタイプもまだまだ健在。
タイトル画にちらっと手足取り込み拘束のようなシチュエーションが見えるのが、少し気になりますね
あとは過去作をちらっと巡ってて

これが気になりました。サークルさんの看板娘のアニメーション集みたいですね。
やっぱり、動くというのは強みもありそうです。
グミ

グミを食べるときはみんな真面目な顔になる。
ファンタジー世界では保存食の一種として扱われてたりしそうです。
そういえば、ハーブや薬品を煮詰めたグミの回復薬というアイテムもありましたね。
飴やビスケットも元々は長期携帯用の保存食。
ファンタジーのごはん事情というのも結構調べてみると興味深そうですね
魔女さんの場合

とろとろになるまで、たくさん可愛がってあげるわね…?
探索中ころがってるエルフちゃんの骨の中にはそんな風に、わるい魔女さんに魔法をかけられて食べられてしまったのもあるとか、ないとか。
とろとろに愛されたあとは、魔女のHPとして吸収されて…。
そんな風に教育されたエルフが一部で、存在するとか、しない、とか。

肝心のエルフちゃんたちはドラゴン肉とかハーピー卵とかまいとくと勝手に群がってくるという話です。
大型エキドナたちの生態

Triにはないですが、Dosまであった沼地ならアイテールとサイレンが出会う可能性もあったかも。
意外とエキドナ同士は意思疎通とかしつつ、それなりに共存していたりするのかもしれません。
シャーク船長

艦隊ブームに乗ってやられ役募集中。
募集しないと集まらないものだったかはさておき。

でも、波打際の船長さんはヤラレ役にはあんまり恵まれなさそうですね。
おかしら提督

魔法少女アイの触手もの。サンプル1枚目にちょっと肉壁風なシーンがあって、それが少し気になりました。
でも全体は結構ハードものっぽいので、人によってはご注意を。
最近提督が増えてるらしい。

船長と提督はまたちょっと違うよ船長。
ガレー帆船なシャーク海賊団の旗艦あたりだと主砲一発で木っ端微塵にされちゃいそうです。
今日はクロノ。

クロノちゃんといえばやぶけタイツ。
時間巻き戻し操作でダメージの蓄積を回避しつつも、服はだんだんボロボロに…。
もともとしましまタイツで露出が低めな分、破れて肌色が増える楽しみが多いのですよ。
喉の入口で踏ん張りながらも…。

ぬるぬる、滑って身体は次第に熱いぬかるみの、奥へ…。
夢の世界のナイトメアはいろんな種類の悪夢を使いこなす魔性たち。
だから、そのお腹の中は普通よりももっとヌルヌルで、もっと、トロトロだったりするのかも。
そんな体内に包まれたら、抵抗の意思さえ、とろりと溶かされてしまいそうな感じ、ですね。
ミリア さかさま

頭から呑み込まれれば当然、胃の中でも姿勢はさかさま。
一見広い袋は自由に姿勢を整えられそうに見えても、ヌルヌルすぎる壁、柔らかい粘膜、そして全体をかき回すような蠕動…
そんな環境では、どこかへ力を込める…なんてことのほうが、難しくて。
なんだかんだで、やっぱりミリアの呑まれは安定な気がします。
普段は容赦ないけど、その分やられるときも全力なのかもしれないですね?
暑い日は浴衣で

今週は安定した猛暑。ビニールプールはある意味夏の風物詩ですね。
⊿ならぴったりの大きさでも…サチホにはさすがにオーバーサイズみたいです。
こうなったら風呂場に氷でも浮かべるしかない
そんなわけで、今日あたりからサマータイム。
夏場の暑い時期には平均更新時間を19:30でお送りしたいと思います。
冬の海賊

出てました。衣装もかわいいマリオネットさんが主人公のARPGタイプ。
4種類の衣装と5種類の武器を使い分けて、4種ほどのエリアを自由探索で攻略してくタイプ。
難易度は低めでさくさくと攻略できるのも好印象。
終盤のボスにちゃんと丸呑みもあり、シチュエーションも肉壁圧迫責めでよい感じ。
体験版では丸呑みそのものはないものの、巨大スライムに取り込まれてあれなことをされる展開もあり。
価格もお手ごろで、久々にお勧めの一品です。
出入口がわかりにくい部分がいくつかありますが、体験版範囲ではまずマップの右上側を探索して植物ボスとライバルの子を撃破。炎の杖を取ったらスタート地点から左へ向かい巨大スライムを炎で倒して魔道コス入手。
その後は植物ボスを倒して開いた入り口から砂漠へ…と向かう感じになります。
細かい攻略はまた、年明けくらいになりそうですね。
今日はそのほか

こんなのも出てるみたいですね。
こちらのサークルさん、個人的には結構好きだったりします。
波紋

むしろ酢紋コーラという気がする
そんなこんなでコミケもとうとう初日。
もう現地からチェック中、なんて方もいらっしゃるかもしれないですね。
とはいえD-gateは年末まではいつもどおり、営業中です。
船長

冬場は寒さのせいで人類があんまり海辺に出ないから、意外とのんびりしてそうなシャーク船長。
海賊、なんていっても普段の人魚海賊団はそのへんの人魚とあまりかわらず水底を気ままに泳いでくつろいでいるような印象があります。
スミー・スライミィ

どういういきさつで人魚たちとスライムが海賊団のコンビを結成することになったのかはちょっぴり謎。
でも、水上補正の高い人魚族と地上の水場代わりになれるスライム族との相性は案外、良いみたいで。
うっかりすれば、あっという間に囲まれてこんなことに…

目立つ人魚、潜むスライム。
しっとりと覆われて、ねっとりと包まれて。
服が全部とろとろになっても、下着がスライムたちの粘液以外のものでべしゃべしゃになっても
彼女たちの「おしおき」はまだまだ、終わる事がなさそうです。
それにしてもこの海賊船。暢気さが抜けてまじめに機能すれば、案外最強なのかもしれませんですね
魔界の住人 一角鬼

初代な魔界の1,2面の門をキープしてるあれを、私が描くと、こんなかんじのおねえさんになるようです。
「門に近づくものは排除せよ」
そんな命令を受けて、単純な一角鬼たちは"門に近づいたやつはごちそう"みたいな感覚で、いるらしいですよ?
うかつに近づけばそのむちむち、たくましいお腹の栄養に、加えられてしまうかも…。
そんなこんなで今日明日も寒さが厳しい様子。

風邪を引いてイルディサン先生に摘出されたりしないよう、体調管理はしっかりと…。
ゴーストマジシャン

ひさびさのHinghoiさん。安定のストーリー運びも健在で、遭遇→陵辱→捕食→BAD ENDというオーソドックスな丸呑みシチュエーションが楽しめる内容。
個人的に応援しています。
他、こんな感じ

非R-18ほのぼの系ですが、絵柄がちょっぴり好み。
今日は魔界騎士アルトリアな感じのネタで

ゴーストマジシャン。墓石とか宝箱から出てくるあいつですね。
なんとなく1面ボスくらいのイメージで、ちょっと少女風に。
大きな帽子と鎌がチャームポイント、いかにも悪戯好きな印象。
たとえ見た目が可愛い少女に近くても、彼女も立派な魔界の住人。

得意の魔法以外にも、手下のゴースト召喚やホラーハンドを操るなどの多彩な攻撃で、
魔界にまで足を踏み入れた人間を、それこそ「格好の獲物」と狙いを定め襲いかかってくることでしょう。
敗北すれば、得意の変化魔法で…

玩具のようなサイズにされてしまえば、あとはなすがまま。
魔女の大鍋に入れられるのか、あるいはそのまま直接舐め尽されるか、いっそ、別の玩具にされてしまうか…。
いずれにしても、こんな感じになってしまうでしょう。

小さな少女であっても、それ以上に自分がちっぽけにされてしまえば…
そこにはもう、捕食者と獲物という構図しか残らないのかもしれないのですから。
…とまあMob紹介みたいな感じにしてみました。
アルトリさんを取り巻く魔界は、魔物娘型にしろ、クリーチャー型にしろ、人間と見ればご馳走とばかり襲い掛かってくるような奴ばかり。
本当にそこを潜り抜けようと思ったら、100万回程度では足りないほどの危険が待ち受けているかも…ですね。
残りは、敵役さんたちから。
牛鬼

鬼は強いもの。鬼は悪いもの。それは、鬼退治に理屈が不要であるために。いつでも迷わず戦えるために。
すべてを受け止め、全てをへし折る。そんなパワー型カリスマが牛鬼さんの特徴ですね。
いっぽう、なんかちょろい印象なシャーク船長

見た目はそれなりなんですけどね。
でも、なんとなくそれはそれで別のカリスマがありそうな気がします。
なんだかんだでマイペースなもんむす勢を率いて海賊とかやれてるくらいなので、団員には慕われているのかも…?
だから普段から百合百合か っていうとまたそれは別の問題なような気もしますが。
メーデーメーデー

あいかわらずネタ的に飛ばしまくりな蓬莱ニートさん。魔理沙はホルホースですか…
丁度今、アニメJoJoもやってるし逆にタイムリーかもしれないですね。

耳っ子とかケモっ子も、もっと流行ったりしないですかね?
ちょっと結膜炎で右目があんまりよく見えなくなってしまっていました。

こんなかんじで身もだえしてるわけにもいかないので

キュっと水を吸って復活したいですね。
DSサガ2とか微妙に再プレイ中。

改めてみると新デザの人間♀とか結構かわいい気がします。
でも旧エスパーガールさんと並べるとさすがに体型の違いが目立ちすぎる気がしなくもないです。
旧エスパーさんは体型からすでにエスパーな感じですね。
ところでエスパーさんが露出度が高いのは、やっぱり超能力で身体に及ぶ被害をそらしてたりするからなんでしょうか?
装備品に関係なく攻撃の方の軌道をまげて身を守ってるとすれば、オシャレ装備で実戦も問題なさそうですね
それでも、カイの体内で。

さすがのエスパーバディも、ちいさくなって体内に入った状態では身体に及ぶ被害を振りきりきれないようでした。
ゲーム中では(多分)アシュラの軍勢によって探索しやすいように改造されてた体内ダンジョン。
秘宝を集め、アシュラ軍を倒して正常な機能を取り戻させていくと、逆に徐々に本来の消化活動や免疫力が復活して体内探索がピンチに……
長時間の潜行を続けていたら、そんなことになったりしていたのかもしれないですね。
りょなざわ海域

さちみりvs人魚海賊団って感じで、たまにはシャーク船長のかっこいいところを置いてみたり。
カマボコとかフカヒレとか言われてる船長ですが、まともに戦うと意外と強いんじゃないかと。
いまでもそう、思っています。
7月まとめ、他

戦うヒロイン敗北はSpiral BadEnd。
ルシアさんも順調に定番レトロヒロイン街道を進んでますね。スライムとクラゲのシーンが好きでした

大きい女の人はこちら。以前原画を担当させていただいたことのあるサークルさんです。
2人のメインヒロインのうち、黒髪アザリンさんのどSっぷりがなかなかステキですね。

蜘蛛娘さんといちゃいちゃしたい方はこちら。
サキュバスシリーズを定期的に発行されてるサークルさんなので、見覚えがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
さて、今日は恒例の7月まとめから。
7月はこのあたりが人気でした。
1.

1位はModヒロインのセシルさん。
なんだかんだで食べる気満々のスワンプリーチさんも人気の秘密?
以下、このような感じに。
2.




やはりというか、カラー絵の人気が高いですね。ほとんど先月からの繰り越しなようにも見えますが…5位の体格差胎内回帰プレイ、地味に人気のようですね。
とうとう魔王様が首位転落してしまいましたが、これはやはりミニ戦記などのコンテンツが増えた影響でしょうか?
それでも3位に食い込んでいるあたり、やっぱりこのサイトに平和が訪れるのは遠いような気がしないでもないです。
そんな、7月の人気でした。
そんなわけで今日はセシルさん

前回の絵を恒例でカラーにしてみました。Modの展開のCamel版、って感じですね。
次々と押し寄せる肉波に溺れそうになりながら、分泌液を全身に絡みつかせて、ぬるぬる、喘いで。
そうしている間にも少しずつ、奥へ奥へと呑まれていたり。
捕食器官である内臓は休みなく動き続けるものですから、そんな責めの手が緩むこともないのだろう、と思います。
水着せしことアルマさん

せしこにだけ水着を着せて自分は涼しい顔で普段着姿、そんなアルマさんでもいいですよね?
いい感じのオモチャにされてる気がしますが、セシルはわりとあほのこなのでそのへん気付いていなさそうです。
リディア

最近また少しFFキャラや、定番レトロキャラの出番が増えてきているように感じますね。
なんだかんだでシアトリズムにも単独出演を果たしたリディアさんは、なんだかんだで人気のあるキャラなのかもしれません。
シャーク海賊団

7つの海をヒレにかけ、海賊女王になる日まで。
でも人魚は船がなくても活動できるので人魚の船員は意外となり手が少ないらしいです。
しかたないので代用人員

プリンひとつで一生懸命がんばる⊿はともかく、λは何かの役に立つのか非常に謎な部分がありますね。
フネプキのひみつ

航海が長引くとプリンが醗酵してプリン酒になったり、します。