峠の怪 / いない

ヒロイン主人公、戦闘中やられのRPG。快楽堕ち寄りで、難易度は簡単な方に充実してる安定タイプ。
絵的にスライムの包まれ感とかはちょっとよさげ

こっちは

色々容赦ないことになる内容で、丸呑みも4シーンほど収録されています
全体で見ればそれなりにボリュームはあるのですが、
呑まれ~体内シーンにつながるようような連続した展開がなかったり、やや不足感も。
グロなしVerはさらに該当ページが削られるので、よりその印象が強くなるかもしれません

そのほかではDQ3オールメンバー+デイジーさんだったり


セールでは先日アニメ版が出たルネファマさんがタイムリーにノミネートしていたり。

今日はアカネさん@モロハダ=スタイル

頭を半分に裂いたかのようにぱっくり開く口腔は、ぶにぶにと肌に吸い付く粘膜でみっちり。
口の中に引きずり込まれて閉じ込められればたちまち、まともな抵抗などできなくなってしまいそうで…

ってことで今日の妖怪は峠の大ハンザキ
山深い峠の沢に棲息し、山越えを旅遊く風来たちを次々と丸呑みしてしまう化生の類。
一説に河童に使役されているとも、いないとも囁かれている そんなばかでかいやつ
同じ両生類でも蝦蟇が素早い舌と炎を得意とするのに対し、こちらは巨体を活かしたタフネスと水の攻撃を得意とするタイプ。
いくら斬っても突いてもすぐに塞がる生命力と、ダメージを物ともせず突っ込んで咥えこもうとする頑丈さ。
古くはサンショウウオを丸呑みすると薬効があると伝わる地域もあるそうですが…
このハンザキに遭遇したなら、むしろ丸呑みを狙われるのは出会った旅人のほう。
足の定まらぬな沢の水場ではあまり、戦いたくはない相手ですね
りょなざわにもいるサンショウウオ

いや、DXで駆除されたのでもういないはずなんですけどね
カラーリングとか、微妙にぱっくん的なリザードさんが参考になっているようですよ
スマブラさんがでていたのでちょっとプレイしてみました
パルテナ様を動かすの久しぶりですね。おてんばゼルダちゃんも増えてるし 色々たのs

…
使ったことあるのパルテナとピット、ルイージ、あとリュウぐらいなのじゃが どうしろというのかね
(CPU大乱闘を繰り返してるとだいたい2戦ごとに乱入してくるようです)
ほどなく乱入してきたので、せっかくだからゼルダちゃんを使ってみました

めっちゃドヤおひめでした。
なんとなくうちの姫さまと似てますね
ひめひめ座談会

とどまることを知らない無軌道ひめトークに、そこはかとなく身の危険を感じる勇者おねえさまです。
そんなかんじで、今日はこのあたりで
っていうかゼルダさん / おつきみマスコッツ

一応丸呑み風。カエルに呑まれて中出しetc、非丸呑みEND系
洞窟、肉壁…というあたりで


そのほか鬼ごっこ的なのが出てたり。
セールも今夜で終わりなので、最後にちょっとあつめてみました。






一応ぜんぶ、最低でも肉壁はあるやつ。気になったのがあればれっつチェック
たまには流れに乗ってみる用

クッパ姫というアレをRPG3!!!的なアレとスマブラ的なアレつながり
でもやっぱ一番楽しかったのは"ゼルダ姫のやられてる姿の部分描いてるとき"でした。
若返り成功ゼル姫かわいいよね
余談になりますが体内ダンジョンだと、RPG3的なアレより
マスターフォートレスみたいな即死ありダメージゾーン大盛りのほうがワクワクが高い気がします。えっち
粘液攻撃はガードできない勇者おねえさん

盾ごと全身、あっとういまにべっしょりにされてしまうのよ。
粘液もベトベト状態(例:アラクネ)とヌルヌル状態(例:サラマンダー)がある気がしますが、
個人的にはぬるぬる潤滑のほうが色々とえっちだとおもうのです
つかまった後とか、呑まれた後の体内とかね うん
でも粘着拘束のピンチ感も好き
今日は中秋の名月 いわゆるお月見

ススキなら吸っていいとは誰も言っていない
風邪で2週間ほど潰れ、気が付いたら9月が過ぎ去っているような気がします
みんなも風邪には気を付けて、調子が悪くなってきたらちゃんと休もうね。
そんなわけで今日の更新はここまで。
懲りないλ

吊るされた程度だとわりと元気に動くのよ