休み明けさん

今日はいいかんじにピンチってたり。なかなかの引きずり込まれ感ですね

こっちはむしろ鬼さんのほうがひどいめにやられてますね
まあたしかに昔話だとほぼ確定で退治されるサイドではありますけど

こちらは土地神様っぽい感じ。微妙に禍々しい外見はしてるようですが
ふと思い出し

いまで言うサキュバス的なやつってPC-9801の時代にはあったんですよね。当時としては珍しい全編フルアニメーション
途中で満足して試合終了すると逆に命が助からない というひっかけが特色?です
生暖かく蠢く生きた粘液質

スライムの奇襲で包まれてしまいそうなリューサンです。
ひとくちにスライムと言っても、液状生物の総称みたいなもの。
「プランクトンだ!」 って言ってるようなものでその正体はそれだけでは不明
酸を分泌して溶かそうとするものもいれば、触れた部分から相手を同化するタイプもいたり
獲物を中心核の中まで取り込んで栄養にしてくるものも存在したり…
それぞれの種類によって対応も微妙に変化するので初心者にとっては相手したくないモンスターのひとつ。
それでも、大抵奇襲が得意なスライム種。
いくら相手にしたくなくとも、上から覆い被さられてしまったら…
対応を迫られることになるのですけどね
さて、昨日はお休みでした
それにあわせて久々で羽を伸ばしたり、ぐったりしてみたり。
まあせっかくなので今日は、密かにちょこちょこ進めてる素材の進捗とかでお送りしたいと思います。

ゴーレム拘束
ゴーレムはある意味、表面も内側も全部肉壁のようなもの
磔にされるとそのまま、蠕動で巻き込まれるように取り込まれてしまいます。
原作ではとある笛をふくことで無力化できました
そしてやられシーンとは別素材っぽい勇者のおねえさん

意外と王様や神父さんに任せっぱなしで自分でつけない傾向がある冒険の書
宿の中は安全なのでねえさまもわりと無防備
これではユウベハオタノシミになっても仕方ないですね。
ダンジョン飯

新キャラの猫が猫だった
さいきん巷は猫属性ヒロインの供給が多いですね。
D-gateは安心のいぬ属性
せっかくなのでダンジョン系ごはんに挑戦

海水の塩分で刺身食べるとかと似たような感じがする
カラーでミリアとそのほか

今日は歴代FFヒロイン集合、って感じでRPGがあったり

こっちはお嬢様が奴隷になっちゃうパターンだったり。

過去作RPGだと、このへんもけっこう丸呑みの多いゲーム。
GB風白黒画面と、初期メガテン風のスタイルが気になればプラスですね
アップデートでバランスなど、調整されているようでした
ダンジョン飯4巻

4巻はいよいよレッドドラゴン戦とファリン救出。
マルシルさん、冒険者服じゃなくて普通のドレス姿だとかわいい 黒いけど
でもドラゴンより、カエルスーツをどのように処分したのかが気になって何度か読み返してしまいました
いつ着替えたんだろう
今日は、先日のウツボカズラをカラーに。

全身は分厚い肉質の壁に包まれ腕を動かすのも困難。
そのまま、すでに臍辺りまで溜まったぬるい体液にゆっくりと沈められていく…
エキドナの魔力で進化した食肉植物は、本来の生態以上に獲物を逃さず取り込む性質に優れていそうです。
そんな風にずるずる完全に取り込まれてしまったら、ミリアならどんな反応になるか
なんて考えるのもわりと楽しいとこですね
ちょっと久しぶりの、アカネさん。

逆襲のため修行を積んだジライヤ&ガマに挑まれて。
他の能力よりも、胃袋の強靭さを鍛えたガマ。
内部からの反撃をほとんど受け付けず、身動きできないままじわ、じわ、徐々に全身に消化液が染み込みはじめ…
と、そんな感じのイメージ
前回なら抵抗できたはずの状況で手も足も出ない、というのはちょっと焦ってしまいますね。
そんな焦りや、対策を考える間にも、周囲はゆっくり、ねっとり、どろどろ攪拌されていく状態。
当然周囲だけでなく自分自身もそのどろどろに混ざって言ってしまうわけですから
制限時間はあまり、長いわけではなさそうです
拍手で久々の話題にあがってたので、メデューサ

蛇系でもまたウロボロスと違った方向で大型タイプ。
ちょっとやそっとの攻撃では怯みさえしなさそう。というかクルマぐらいは投げつけてきそう
こうした強敵相手は準備が万全ならいいけれど、
周囲の小さな戦いで消耗した状態…とかになると色々と苦しい戦いになってしまいそうですね
戦記DXでもボス戦は、ボスそのものよりもたどり着いた時のコンディションが大事。
小ネタ さっちゃん対空

崖へ捨てられるハーピーさん 見た目に若干可哀想
空中↓+Xのムーンサルトも、出がかりの上方向判定が大きいので空対空向きです
逆にサマソの判定は下から出るので、どっちかっていうとVAMPIREで言うガロン ァォーン
化鯨

ちっちゃなふたりが触手で色々やられちゃってます。
かわいい絵柄とこういうプレイはちょっといいですね


そのほかではカエルだったり、おっぱいで圧殺されそうだったり。
今日はシノっちゃさん。
化け鯨

舟ごと人間を吸い込んでしまうほどの巨大な妖怪。
沖で出会ってしまうと、逃げ場もなすすべもなく周囲の水ごと舟が巨大な喉へ吸い込まれるのを眺めることに…
水へ飛びこんでも同じこと。
泳いだ程度では、開かれた口腔へ向かって滝のように流れ込む水流からは逃れることが出来ません
あっという間に周囲の海ごと、呑み込まれ…

気が付けば周囲はねっとりと、肉壁の襞に覆われた蠢く岩窟。
視界の端、深みへ沈む舟はすでにクジラの消化液でじっとり、溶け始め。
今はまだ無事な自身の身も、襞から垂れるとろりと熱い漿汁が包めばじわり、じわりと熱く、暑く…
激流に巻き込まれたときに浚われてしまったのか、脱出に使えそうな札などの道具は手元に見当たらず。
長く居続けずとも、いずれ全身が蕩かされてしまう体内器官から脱出には…
蠢く粘膜を掻き分け、その合間に身を割り込ませて紛失した道具を探し出さねばなりません。
巨大な鯨妖怪の体内はいっそ、ひとつの迷宮のようなもの。
呑み込まれてしまって終わりではなく、
それに抗うための新たな受難の始まり、なのですよ。
ってことでちょっと体内ダンジョン風。
鯨といっても体内はヌルヌル消化器官なわけなので、
肉襞に挟まれたり、狭い筒状の通路を抜けなければならなかったり、びっしりとうねる繊毛に包まれたり…
それはそれで、色々とたいへんなことが起こってしまいそうですね。
フライングマンイーター

人間を呑み込めるほど巨大に成長した魔物クラゲ
ゆらゆら動く触手の毒にやられないように、ミリアもゆらゆらとその隙間を縫いながら戦う感じになりそうですね。
毒にやられるみならいちゃん

なぜか残念なやられ方になる
いいけどここまで腫れあがると熱も出て色々別の意味で危険そうな気がします
そんなかんじで、今日の更新はここまで
所用のため明日・明後日と2日間、更新は簡易ぎみになると思います。
おまけ

とりあえず食用にしようとしてみる系のパターン。
味はハチミツキュウリに似ている気がします
プヒーン

今日は異世界のモンスターを相手に娼館する娘さんのお話だったり、

03 じゃなくて003さんだったり。
サンプルにある肉壁メイデン、な感じの絵がちょっと気になりました。

先日の退魔巫女さん、サークルページで一部の不具合の対策について記載されていました。
限定条件での進行不能などもあり、エラーで進めない…という方は参考にしておくと良いかも。
ついでに、倒しにくかった一部のボスについて☆軽く攻略☆を書いてみました。
Lvをあげて武器を強化さえすれば大体突破できるのですが、詰まってたりした人は参考にしてみてくださいませ。
今日の一枚

アルラウネ系エキドナのねっとり拘束に捕まるミリア
植物系は蜜と粘液で、呑まれる前からわりとぬるぬるのてろてろにされてしまいそうです。
これだけとろとろ状態にされてしまうと体内に送られそうになったときにも、全身がつるつると滑って、逃げようがなくなってしまうかも…
その意味では、これも捕らえた獲物を美味しく、飲み込みやすくするための準備行動のうちなのでしょう。
おとなしく粘液まみれにされるわけにはいかなさそう、ですね。
ほんのりくってりきゃめこ様

ある意味いつもどおりになってるような気がしますが。
そんな今日も、ふんわかゆるくお送りしています。
らくがきリディアさん(思春期)

少女時代と帰ってきた大人時代の間、のイメージ。
いまさら改めて見直すと、けっこう斜っ葉な性格してるリディアさん。
幻獣世界の修行時代は、いろんな仲間に助けられながら召喚士の修行に励んでいたんだと思います。
もちろん修行先のダンジョンで人間=獲物扱いされて大変なことになるのも多そうな気がします
まお様

魔界5大王家の一つ、マオウ家の末裔です。
今は没落して見る影もありません

ご飯は1日3食おやつ付き。魔王なので。
ただしエアコンは1日1時間まで。没落中なので。
まお様には他の4家に負けない威厳を持っていただきたいものですね。
そんなこんなで、今日はここまで。
セール参加報告&3ヶ月カラーまとめ、他

今日でていたのは、Lilitalesの追加ディスク。
プレイには

ストーリーも本編終了後の続きのようなのであわせてプレイしたほうが楽しめそうです。

そのほか、ハルティエルさんが出てたり。


D-gateでも今日から「りょなげの缶詰」「リディアの冒険」2作品、半額セールに参加をはじめてみました。
まだプレイされていない方はこの機会に遊んでみてくださいませ
シェリルさん

久しぶりにXX-Cakeで動かしたので、Pixivにアップ。
粘液で重たくなったスカートは、胃袋との相性がよくなさそうで素敵です。
本編も、楽しみなところですね。
今日の一枚はカラーで、酒呑童子さん。

骨の髄まで蕩かされてしまう鬼の宝具。
鬼にとっては人も酒も、祭りも戦も、同じように愉しんで呑み乾すためのものなのかもしれませんね
そんな酒呑童子を含めた☆4-6月カラーまとめ☆も一緒に投稿してあります。
前にみたあの絵が見つからない…なんてときにご利用くださいませ
ダンぷき飯

地下のあらゆる食材から巧みにプリンを生み出す匠の技
⊿だとダンジョンに行ってもところどころでかわいがられてご飯を貰ったり抱っこしてもらったり平和に過ごしそうな気もしますけど。
λはこっちのほうが似合ったかも

酢分たっぷりです
そんなわけで今日の更新はこのくらいで。
コンビニでプリンパウンドケーキを見つけたミリアさん

見習いちゃんが釣れるのは予想外
ウルトラな さん

今日はナースさんの音声作品とかが出てるみたいですね。
あとは先月末のものですが

同じ音声ものではこういうのも。
こっちは寸止め焦らしがテーマになってるみたいですね
今日はウルトラさん。

ヨミさんという名前があるんですがウルトラさんで。

せっかくなのでカラーも
なんだか時々描きたくなるウルトラさんです。
せっかくなので肉壁

強化皮膚にさえ染み込む体液で、全身覆われていない場所なんてどこにも無いほどぬっとり、ヌルヌルとまぶされて。
肘を張っても、脚を踏みしばっても、周囲は全てが解けた泥のような体内の粘膜。
抵抗は柔らかさと粘液の滑りで押し殺され、暴れるエネルギーと全身がヌルヌル滑り振り回される衝撃にじわじわ、体力を奪われ…
時間が経てば、分泌液は濃度と量をさらに増し。

もはや覆われるというよりも溺れる、と言うほうが似合うような状況下。
抵抗もかろうじて残された空気のある空間を守るためのものへと、変えさせられていって…
そんな感じのシーン。
ウルトラなヒロインさんは飲み込まれた後からの体内抵抗が似合うような気がします。
あとはいつもの
寒くなったので冬の買出しさっちゃん

セール品はあまりいい柄がないのが定番。
でも長い声の猫Tシャツは微妙に欲しいような気もします。
見習い

処分品コーナーで遊ぶのはやめましょう
そんなこんなで
結局買ってきたのは特売のアジ(1尾85円)でした。

これだけ大きいと、上手に焼かないと芯に生っぽさが残ってしまうのがちょっと欠点。生焼け魚になってしまいます
とはいえ、美味しいアジが安く食べられるのはいいこと、なのでした。

ごまんえつ。
ストック更新

今日はこんなモンハンFなの。バルラガルとか、モンスターのほうもけっこういい感じ。
ハンター同士だけでなくモンスターにやられるのとかもあるみたいですね
ゴー酢トが あらわれた

ダレを呼ぶ?

役に立つような気配はしません。
このところ外出続きであんまり絵を描けていません。
ってことで今日もストック更新からいくつか
らくがきぬりかべ

夜道を歩いていると壁のようなものに突き当たることがある。
あまり近づいて触っていると、漆喰壁のようにぺったんな御腹にどんどん、塗りこめられてしまうかも。
内部で、くちゅくちゅ。

まあ別に妖怪だからって言っても食べられたら変わらないです。
生気を吸われて、抵抗を奪われて、とろとろ、とろとろ。
力やエネルギーだけでなく身体すべて、残さず吸収されてしまうまで…
せっかくなのでもう一枚

完全に挟まれちゃって見づらい気がしますが、パズドラのヴァルキリーさん。
やっぱりこの手の衣装タイプのヒロインさんは肉壁と相性がよいような気がしますね
こないだ貼りそびれたダンジョン飯回おまけ

ラミアはつらいよ
丸汁さん


今日はこんなかんじで、ちょっとハード系のRPGの日、みたいですね。
⊿と落花生

カラつきの落花生ってむいてあるピーナッツとかよりちょっと香ばしい気がしますよね。

ついつい剥いて、ぽりぽり
いつのまにか止まらなくなったりするときもしょっちゅうです。
そんな今日はダンジョン飯単行本買った記念にマルシルさん。

時と場合によっては冒険者もモンスターの晩御飯にクラスチェンジしてしまう可能性も大いにあるのがダンジョン。
特にエルフで魔法使い、なんていうと真っ先にアウトか最後に孤立してアウト…
…なんてことが起こったりする、かもしれません。
λ回



具材は何か 素材は何か 知らぬが仏か 知ったが鬼か
深くは聞けないダンジョン飯 聞かねば食えないダンジョン飯
野菜やひき肉を入れて、λの巾着煮

ルックスそのままの調理は難易度高い気がします
てことで今日はそんな更新。

落花生のせいでいちいち収納するクセがついた⊿でした
ダン飯


今日はこんなかんじで触手なのとかが出てる日の様子。
こういうのは原作っぽい部分があると、ちょっとうれしいですよね。
エルフとダンジョン飯

やっぱりモンスター食材を使わない、ってなると乾燥肉・塩漬け野菜といった保存食中心の食生活。
わざわざ調味料を用意しなくても、塩漬け野菜の塩分で味が回るからそういう意味ではお手軽なのかもしれません。

そういう意味ではお手軽と言うことにしておいてあげましょう。
今日の一枚もおさむらいさん。

ずるり、にゅるりと滑り落ちた胃袋で、全身ぬとぬとのべちょべちょに…。
こうなっては刀が頼りの侍稼業、挽回は困難。
意図なく開かれてしまっている脚さえ、綺麗にそろえて閉じるのさえ、並の労力ではなく…
そんな、ヌルヌル、とろとろであられもない姿なんかも丸呑みのポイントの一つ、って気がしますね。
あかなめのprpr拘束

あかなめなので、やっぱりこういう感じで身体ごと嘗め回されるような攻撃もあると思います。
ただ嘗め回すだけじゃなくて、舐めた部分から生気を吸い取ってしまうような、そんな拘束。
捕まって嘗め回されてしまえば、どんどん力尽きて動けなくなってしまうかも…
ってな感じで今日もほんのり平常運転。
なおりかけさっちゃん

先日のミリアと同じぐらいのロリ率になってきました。
サチホとミリアでロリ度が違うのは、耐性の問題という噂。