やすみあけみならーい

今日はこんなの。眼鏡シスターさんはいいくるめられるととても弱いのです

あとはこれとか。わりと定番のファンタジー凌辱タイプ

なつかしのまどまぎ百合本が出てたり

マニアック度高め。
受け側描写もサンプル程度で…まあ、添え物って感じですね
昨日はお休みでした。久々に電車に乗った気がします
このところずっと更新更新だったのでいい感じにリフレッシュ たまには息抜きも良いね
そんなかんじで、6月後半もゆるっと参りましょう
そんな今日はアラクネ拘束で縛り付けられてしまった 見習いちゃん。

ねっとり粘着蜘蛛糸で全身の動きを奪われて… な感じ
こういう拘束とか状態異常系も、あとの丸呑みにつながる大事なフラグ
モンスターが自ら出す拘束具は、大抵自身にとっては影響がないタイプが多いので…
巣を張られてしまうと身動き不能の大ピンチに
もちろんそこまで完全に縛り付けられてしまったら、追撃を回避なんてできず…

蜘蛛体に開く捕食部からずるずる、糸ごと 丸呑みに
粘着糸、といっても噴出されるときに糸になるだけで体内に蓄積されている間はどろどろの濁った液体。
再び体内へ戻れば、体液と反応した糸はあっという間にトロトロと液体に戻って拘束を外れます。が…
その糸の代わりに全身をみっちり包んで締め付けるのは胃袋の消化粘膜。
心肺など重要な臓器はおおむね人間の部位に割り当てられているため、アラクネの下半身はそのほとんどが獲物を吸収するための捕食器として構成されています。
大きな胴全体が脈打つように蠕動し、呑み込んだ獲物をそのまま、溶けて濁った糸液の中へ溶かし込むためにぐちゃぐちゃ、ぬちゃぬちゃ…
粘着性を失った代わり、ねっとりと濃密な消化粘液に変化した体液のプールで、頭からつま先…隠す場所など一つもないほどに。
全身ふやけ、とろけ、ヌルヌルと混ぜこまれ
新たな巣を張る糸として。
次の獲物を狙う弾丸として。
魔物たちが明日を生きるための燃料として。
おいしく、消費されてしまうんですよ。
ってことで、見習いです

どっちかというとSD。
戦闘時とかはデフォルメだけどやられるときにはえっちな頭身のCGに変わる例のアレ
なんだかんだ、見習いちゃん今年からは元冬服がデフォになりそうね
なんとなく、こっちのほうがヤラレたときの落差がある気がします
らくがき⊿

エンガワでドアがあけられるようになったのはいつ頃からだっけ
最近はもう完全に人類の生活様式になじんでしまったマスコット枠筆頭でございます
でもそんなにスタイリッシュではない

ちょっとドベっとするのも⊿ですよ。まあ、手も脚も短いしね
…足?
そんなかんじで、今日はここまで。
しゆねくすたーい