一寸ちゃんとその他もろもろ

かなり昔の作品ですが、なんだかんだでけっこうバージョンアップされてシーン追加とか最近でもあるみたいですね。
サンプルで見ると肉々っぽいシーンもあるので少し気になります。

今日はそのほかだとマミゾウさんがちょっとカッコイイ雰囲気だったりとか。

昨日のやつですがこんなのとかありました。
TS系みたいですけどなんだかんだで最終的には女同士になるみたいですね
仙人郷のぷき老師

⊿はなぜかヒゲが似合う気がします。
さて今日は一寸さん。

小さな身体でさえ狭い消化器官の奥へ奥へ、ヌルヌル、ぬるぬる。
都では鬼や妖怪が相手になるけれど、都へ出る前の故郷では蟲や蛙に襲われることのほうが多そうです。
鬼妖怪よりも感情の読めない野生動物。
単純に捕食の本能で襲ってくる相手は、もしかしたら逆に危険な存在かも。
それでなくても一寸ボディはちょっとしたエンカウントがなんでも危機になりそうで、
そんな苦難を乗り越えないと都の姫のお気に入りは遠い道なのですね
そんなわけで後半はいつもの落書き
⊿と文明

世界4大プキ文明があると言われています。
プリンがいつの時代から存在していたのかはちょっと謎
ゴースト

ザシェル。
相変わらず平和なゴーストたち

でもそんな平和芸も傍にいるだけで生命を吸い取られるので見てる方はただごとじゃ済まないですね。
ダンジョン内で謎の寒気を感じたら、対策できるだけしておくほうがよいのかも。
モンハン

ミツネとナズチ
なんだかんだで東洋龍のシルエットがあるような気がしますね。
そんなこんなで今日はこのくらいで。
温泉ました

BHMさんの今月はエナジードレイン系みたいですね。
そっちの筋ではベテランのシュマちゃんさんに色々吸い取られてしまうようです
ひまなイシス様

おうち(ピラミッド)にたびたび侵入されてすっかり困り気味らしいです。
さておき。
今日は久しぶりに中の人本人が温泉まで出かけてきました。
出かける途中は風がすごい! 寒い! と言ってたのが、帰りはあんまり気にならなくなる温泉パワーは偉大。
お蔭で上手いことリフレッシュできたので、引き続きゆるゆる頑張っていきたいと思います。
でも今日の更新はストックのおさむらいさんから。
穢土を吸収して大きくなると名前が変わる

もう隠れて悪さを働く…って感じではなさそうな感じに。
こうなってしまうと、人の一人や二人は簡単にぺろり、つるり。

相手が大きくなればその分だけ肉厚で重たくなる体内の圧迫。
ぐちゃり、ぐちゃりと締め付けられて、喉の奥へずぶずぶ…
頭から、なんて言えないくらいに一口で飲み込まれてしまえば…
あとは体内で垢どころではなく全身、生気も、肉体も、すべてトロトロにされて吸収されてしまうことに。
諸国へ赴いては妖怪がらみの事件を取り扱う妖怪社務所。
そんな風に行方知れずとなってしまう侍たちも後を絶たないのだ、とか。
かんけいないけどダンジョン飯

ミミックはそのまま火にくべると酒蒸しできるらしいと評判の様子。

さすがにエキドナ系はあまり料理には向かない気がします。いろんな意味で
ダン飯


今日はこんなかんじで触手なのとかが出てる日の様子。
こういうのは原作っぽい部分があると、ちょっとうれしいですよね。
エルフとダンジョン飯

やっぱりモンスター食材を使わない、ってなると乾燥肉・塩漬け野菜といった保存食中心の食生活。
わざわざ調味料を用意しなくても、塩漬け野菜の塩分で味が回るからそういう意味ではお手軽なのかもしれません。

そういう意味ではお手軽と言うことにしておいてあげましょう。
今日の一枚もおさむらいさん。

ずるり、にゅるりと滑り落ちた胃袋で、全身ぬとぬとのべちょべちょに…。
こうなっては刀が頼りの侍稼業、挽回は困難。
意図なく開かれてしまっている脚さえ、綺麗にそろえて閉じるのさえ、並の労力ではなく…
そんな、ヌルヌル、とろとろであられもない姿なんかも丸呑みのポイントの一つ、って気がしますね。
あかなめのprpr拘束

あかなめなので、やっぱりこういう感じで身体ごと嘗め回されるような攻撃もあると思います。
ただ嘗め回すだけじゃなくて、舐めた部分から生気を吸い取ってしまうような、そんな拘束。
捕まって嘗め回されてしまえば、どんどん力尽きて動けなくなってしまうかも…
ってな感じで今日もほんのり平常運転。
なおりかけさっちゃん

先日のミリアと同じぐらいのロリ率になってきました。
サチホとミリアでロリ度が違うのは、耐性の問題という噂。
たまにはマーリン

今日はもんくれの3とか

あとは、こんなのとか。
アルマおねえさん

なんかこないだ以来微妙にロリアルマ様に描いてしまう手癖が付いた気がする。
今日はエルフのマーリンさんで。

ダンジョンの床に擬態したモンスターにはご用心、なんて。
あらかじめ存在がわかっていればいいけれど、こうなってしまってからだと脱出魔法みたいな術じゃないと逃げるのも難しく。
脱出手段が尽きてしまっていれば、やはりライフや余力とは無関係に…

こんな風に、呑みこまれてしまうことに。

ずるずる、どろどろ。
そんな、ちょっと危ないトラップも多そうな感じだと、ダンジョンもダンジョンっぽさが濃ゆい気がしなくもないです。
呑みこまれてしまえば、あとは地中の本体の奥へと運ばれて、服も、装備もまとめて…

どろどろと粘液の溢れる内部は、温めた蜜で溺れるようなぐしょぐしょの世界。
なにもかもが一緒に混ざってしまうくらい、
自分と外との境目も見失ってしまうくらいに…
全部が蕩けて、くちゃくちゃに混ざり合ってしまって。
そんな風にされてしまえば、後はもう
芯まで溺れて、溺れて、墜ちていくしかないかも、ですね。
せっかくなので差分

液体描き込む前。

こういうUIをつけるとなんかアクションゲームの拘束攻撃っぽいかも
おまけサチホ

なぜか座るとなるとこういう座り方ばっかりになるさっちゃんです。
そんなこんなで。

今日はこんな魔道士ヒロインなRPGだとか

ドラクエ的なタクティカルRPGみたいなのとか。
なんだかんだで年末いっぱいまで、作品ラッシュは続いてますね。
ペンλブ

もちにくい気しかしません。
まちがった使い道


だが精度はグンバツである
そんなこんなで、今年もノーマル更新は今日でラスト。
12/31~は縮小更新、今年はいつもより少し長めに1/1~1/3の3日間で更新お休みを戴こうと思います。
前回ちょっと間違えてお伝えしてましたね(´・ω・`)
さて、年末最後ってことで久々にカラー絵をさっくりしてみました。

キャラはかなり久々のマーリンさん。
ぬるぬる、どろどろな感じはやっぱり、カラーのほうが伝えやすいような気がしますね。
来年は色塗りも頑張ってやってきたいですね
来年といえば、がんばって今年じゅうに出せたかったアカネさんも。

来年にゃ、お目にかかりやしょうぜ
そんなわけで、ゆくとしくるとし。
皆様、よいお年をお迎えくださいませ。
魔王子さん

ドラクエものの同人総集編。アリーナさんとか、ムーンブルグさんとか、そのあたりのヒロインさんが結構やられちゃってる感じみたいですね。

そのほか、なかなか描写がエロスな感じのおねショタものとか

こんなかんじの、ヒロインおおめなRPGとかが出てる日みたいです。
たーけやー

なぜ履いたのか。
魔王子さんと、魔界バーガー

アルトリさんが攻略している魔界とはまた違う次元の魔界のお話。
魔界七王家の一員である魔王子さんはとても強いですが、魔界バーガーも魔界の雑魚なのでもっと強いです。
雑魚も強ければ当然ライバル王家はもっと強い中で、他王家を退け統一王者になるにはいろいろ道が険しく…
そんな中、あちこちで迂闊に喧嘩を売って速攻返り討ちに遭いロストまでしゃぶり尽くされたりするのが魔王子さんのおもなお仕事です。
って感じで。
なんかちょっとディスガっぽくなってしまったかも
絵茶絵で描いた、リディアさん

前から後ろから挟まれて。
ぬめぬめ、どろどろの壁面は肌に触るたびに、蕩けた鉄みたいに熱くて。
それが、生物の体内の温度だ…というのはわかるけれど。
でも、そんな熱さが。
とろとろ、蕩ける分泌液が。
それは…じっとしているだけで何もしないでも全身がゆるゆる、溶けて周囲に混ざっていってしまうような、感覚。
ぽにえさんダイブ

たまにアクション的なのも描きたくなります。
ぽにえさんアドバタイズ

安売りの安売りはよろしくない
いただき退魔さんと、ダンジョンエルフさん

今日はドラクエなBFもの。
基本モンスターたちが美少女になって、いろいろ戦ったり…な感じ。
ランスシリーズの女の子モンスターとかと雰囲気が近いですね

あとはこんな低価格のシンプル作品。スライムとかミミックとか妖花の蜜壷、とか…そんな感じみたいです。
体験版でもかなりの量をプレイ出来るので、興味があればそちらから試してみるのが良さそうですね
そのほかポイント10%還元中のBooksだと


ここらへんの家内制自転車操業さんのミニマム作品も結構インパクトがある感じですね。
☆アラルガンド☆
DMM配信中のこれには、ちいさくなって全身をヌルヌルに嘗め回されたりしゃぶられたり、な濃厚シーンがカラーで4p。
シチュエーション自体はあくまで妄想ですが、ペロペロする女性側の…っていうのはちょっと新鮮かもですね
お酢ロット

ただ酢の回し飲みをするだけの存在
青空のみえる地下室のIsutashさんから退魔さんのイラストを戴きました。

秋深し。退魔さんの黒ストはこれからの季節にぴったりの装いね
さておき、更新の方はダンジョンエルフのマーリンさん。
下のフロアへ強制的に落とされるシューターの罠。

うっかり引っかかって落下し、気づいたときには…

ぶよぶよ、ぐにゅぐにゅ。
そこは、蠢く「何か」の体内。
深いダンジョンの一部には、色々な影響でフロアそのものが生命体になってしまったような一帯もあるのだ、とか。
ただ生きて蠢くだけならまだしも、そこは迷い込んだ獲物を食べ尽くしてしまおうとする魔性の回廊。
足元の肉襞がよじれて深い穴になったり、発達した繊毛で捕縛されてしまったり、消化液のダメージ床が湖のようになっていたり…
そんな、迷い込んだものを逃がさない仕掛けが大量に潜んだ世界。
最初のうちは服や装備もちゃんとした状態。
でも、それでたとえ罠を上手く回避し続けたとしても、空間そのものの侵食消化で装備は次第に腐食し、壊れていって。

最終的に身を守るものを全て溶かされてしまったら、そのままトラップにひっかかってしまったら…
もう、どうなってしまうかなんて、わからなくて。
そんな、ヌルヌルまみれなダンジョンフロア。
通り抜けるだけで、色々なことが起こってしまいそうですね
それはさておき

見習いちゃんと⊿のツーショットで更新ここまで。
今日はらくがき未遂のようです
ダンジョンの罠と一寸ちゃん

今日はこんなかんじでサキュバスおねえさんにやられちゃうおねショタ系なやつとか。


ほかに肉壁系責めっぽいのがすこし、出てるみたいですね。
ダンジョンのトラップシリーズ 装備はずし …ならぬ装備溶かしの罠

スイッチを踏んでしまうと上からヌルヌル粘液がどろぉ。
浴びてしまうと装備がヌルヌル、溶けていってしまう…とか。
なんだかんだヌルヌル状態ってえっちだと思うのです。丸呑み後に限らず
マーリンさんみたいな魔法職の場合服だけでなく魔道書もダメージを負うのがちょっと厄介そう。
浴びるだけなら命の実害はなくても、そのままモンスターとエンカウントしてしまったら…
そう考えると、少しダメージを受けるだけの罠よりも危険なのかも。
もう一つは一寸法師ちゃん。

ろりっこの姫鬼に捕まってしまいました。
喉の奥は最初はゆるっとしているけれど…
でもそこは、体内。

相手が少しでも飲み込もうとすれば、周囲のヌルヌルはきゅう・・・と狭くなって…
そのまま、ごっくん。

それでなくても奥へと蠕動している食道。
逆らって這い上がるのはやっぱり、難しいことで。
一度捕まってしまえば抵抗は難しい、そんな体内。
呑み込まれればじっくりねっとり…
すべて、蕩けるまで美味しく、戴かれてしまいますね。
⊿とふしぎのぼうし

なんとなくこの帽子を被ると主人公のゲームが出そうな気分になる。
緑色だとちょっとへたれ。
でもスマブラとかで緑使ってると、なんか兄以上に愛されているような気もしてきます。
ミリア

実は弓の光弾は人体にはやや効果が薄いらしいです。
ひさびさ攻略とか ワタアメとか

今日はこんなかんじで、ゴーストパーティー。退魔巫女さんが主役の異種系RPGですね。
ほんのり動く立ち絵パターンや、戦闘中の色々なタイプの攻撃などが特徴的。
ゲームとしてもバランスが良くほどほどの緊張感で遊べますね。
ってことで、攻略。
<学校(1回目)> クリアレベル:3~
まずは1Fにいる雑魚を倒してレベル上げ。霊撃を使えば雑魚は一撃で倒せるので、ここでLv2か3くらいまで上げてしまいます。
回復については一度フィールドまで出れば全快するので、入り口付近で鍛えるのが安全ですね。
コウモリx2は比較的強い部類なので、体力の少ない時は逃げておきましょう。
机のメモにある棚は、ロープが張られたボス部屋手前にぽつんとある棚のこと。
左側のマップで棚の鍵を取ることが出来ます。
まずは指示にしたがい解毒薬を服用。その後は弱点属性の炎撃で攻撃していきます
ボスといってもそれほど強くはないため2発程度で倒せると思います。炎撃は13消費なので、霊力には注意を
ボスのロープ拘束を食らうと無限ループになったりことがあるするので事前セーブは忘れずに
<学校(2回目)> クリアレベル:4~
1回目にはいけなかった右側の階段から進み、女子トイレ中央の扉から奥へ。
他の左右4つのドアには、ボスの弱点のヒントがあるので参考に。
途中で出てくる下級妖怪(大)のベアハッグはダメージがとても大きいので、倒されてしまわないよう体力に注意
霊撃1発ではしとめられないので、逃げてしまってもよいと思います。
ボスに対しては、トイレで見たヒントを参考に弱点属性で攻撃。弱点をつけば2撃程度で倒すことが可能。
<学校(3回目)> クリアレベル:6~
今度は左側上方向の通路が開くのでそちらへ進行。マップも特に迷う要素はないのでさくさく進めるはず
同じエリアでも3回目のボスは強め。ショップで回復アイテムをそろえておきましょう。
属性は聞きにくいようなので、無属性の霊撃で攻撃していくことになります。
学校クリア後あたりで昼間に探索に出ると、NPCから謎の腕輪がもらえます。
攻撃力が高くなる代わりに防御性能がすべて1になるのでイベント回収用、って感じですね
<下水(1回目)> クリアレベル:6~
毒の状態異常をしてくる敵がいるのでショップで毒消しを多めに購入しておきましょう。
ボスも毒攻撃をしてくるので、毒を受けたらすぐに解毒で回復。
弱点の氷撃で攻撃すればすぐに倒せますが、炎ブレスで100以上のダメージを負うので残り体力には注意を。
<下水(2回目)> クリアレベル:6
最初は通れなかった左側の道から奥へ。さくさく。
ボスはハナコさんリターンズなので同じく弱点属性で。
相手も体力が多くなっているのでごり押ししきれず胸パンチなどで倒されてしまわないよう注意を。
<下水(3回目)> クリアレベル:7~
ふさがれていた右側上段から先へ。やはり解毒は必須アイテム。
ボスもここまでくるとさすがにボスも手ごたえを感じるようになるので、戦闘前にもしっかり回復しておきたいところ。
弱点は氷なので氷撃で攻めていきましょう
<駅(1回目)> クリアレベル:7~
駅はこれまでのダンジョンと比べて広くてややこしくなっています。迷いやすいですが、最初は左上のほうへ
ボスは弱点属性はないので、霊撃で倒していきましょう。
<駅(2回目)> クリアレベル:7~
1回目とは入り口がかわって、ボス部屋からスタート。上へ進み、トイレを抜けて探索してゆきます。
ボスはあのひとなのでいつもの属性でコテンパンに。
<駅(3回目)> クリアレベル:7~
2回目と同じスタート。改札を抜けた左の階段が通れるようになっているのでそこから列車内へ。
列車を左方向へ進んでいくと先頭車両に出るので、そこでボスと対決に。
ボスはここまでくると1撃で140~150程度のダメージを受けるので、アイテムも超癒し水を多めに用意しておきたいところ。
弱点属性はないので霊撃で攻撃していきましょう。
ここで話もひと段落し、後半戦へ。
<微温湯湖(1回目)> クリアレベル:8~
3つある入り口の左側から奥へ。雑魚も大分強くなってきます。回避できるシンボルは回避したいところ。
雑魚・ボスともに炎弱点なので炎撃で攻めていきましょう。
<微温湯湖(2回目)> クリアレベル:9~
今度は中央から。少し迷いやすい構造ですが、左上方向を目指してさっくりと
ボスは安定の彼女。だんだん気の毒になってきます。
<微温湯湖(3回目)> クリアレベル:9~
右側の通路から。いきなり二手に分かれていますが、左側がボスで右側は最大HPアップアイテム。
ボスの弱点は雷ですが、相手も攻撃力ダウンを使ってくるので長期戦は必至。
こちらも攻撃ダウンを重ねて被弾をなるべく減らして戦いましょう。
微温湯湖をクリアすると、ショップの品揃えが豪華になります
魔破封神拳は強力なので、今後にそなえて入手しておきたいところ。
<微温湯タワー(1回目)> クリアレベル:10~
最初はエレベーターが動いていないので、階段から攻略開始。
緑雑魚は強いですが、Lv10で魔破封神拳があれば霊撃一発で撃破可能のはず。
ボスは攻撃力の高い相手。でも湖大ボスと違ってこちらの攻撃は下げてこないのでその分戦いやすいですね。
力封じx2で優先的に火力を奪い、弱点属性の雷撃で攻めていきます。
このあたりまでくると戦闘中は超癒し水、超霊水でないと追いつかなくなってくる感触。
<微温湯タワー(2回目)> クリアレベル:11~
左のエレベーターから4Fへ。いつもどおりトイレ
…はなかったのですがいつもどおり雷撃処分で。
<微温湯タワー(3回目)> クリアレベル:12~
今度は8Fから。ワープゾーンからいける宝箱ゾーンに強化の札があるので取得しておきます。
ボスは攻撃力が高く、弱体をかけていないと一撃で200弱近くのダメージを受けることも。
力封じは切らさないように心がけつつ、弱点の炎撃で。
そして物語は終盤へ。
<微温湯山> クリアレベル:13~
最終ステージ。突入する前に回復アイテムをしっかり蓄えて。解毒が大事なので多めに買っておきたいですね
雑魚には氷か霊撃で。左側でなんかどこかのSNKで見たような巫女さんが襲われています。
救出時受け取る武器は防御が下がってしまう諸刃の装備ですが、このエリアのボス向け。
ボスは攻撃してこないかわりに一定ターン以内に削りきるイベント戦闘になっています。
<研究施設>
右ルートがボス、左ルートは回復アイテム。真相に迫りつつ、最終決戦。
ラスボスはかなりの確率で毒を使ってくるので、解毒の数が充分でないと苦戦は必至。
それ以外の攻撃も全て強烈なものばかりなので、力封じx2で攻撃力を奪いながら戦いたいところ。
弱点は雷。雷撃で攻めていきましょう。
クリア後は自宅のトイレから回想部屋が解放。
見ていないシーン含め全シーンが閲覧できるので、そのあたり親切設計、ですね。
全体的には後半ボスが割と強いとはいえ、中盤以降雑魚シンボルを無視しても問題ないくらいのバランス。
魔破封神拳を購入できないとタワー以降辛いのでそこだけ注意…って感じでした。
繭に閉じ込められるマーリンさん

ダンジョンのムシ系モンスターの攻撃でぐるぐるスマキにされて。
糸自体に含まれる毒液が、服をじわじわ、蝕んでいったり…とか。
大型のクリーチャーならこの繭ごと、身動きの出来ないまま丸呑みなんてできてしまいそうですね。
そんなダンジョンは、やはり危険な場所にちがいない気がします
ブラキさんと、EXキリンねえさん

粘菌状のお腹にすっぽりと呑み込まれて…。
赤首さん

垂直の肉洞は、抵抗しようとも下へ、下へずり落ちてしまう空間。
その終点にあるのは全てを溶かす、胃袋で…
ルナさん

しゃきーん。
割とクールなアクションが多そうなイメージ。ミリアと近そうです
ルナさんヨミさん

でも、わりと色気のない方向性でいちゃいちゃしてることが多い二人でした
時間経過で

シルバーライナさんも今回はわりと基本な部分っぽい雰囲気。

そのほか今日はこんな百合ものとか。金髪の後輩ちゃんと、黒髪ロングの先輩さん。
キリン姐さん、キリンちゃん

新しい獲物が送り込まれれば、それまで胃袋で蕩けていた先の獲物は順に奥のスペースへ…
胃袋でじっくりと、煮詰めるようにとろとろに解されてしまった身体は。
その奥の長い、長い腸で吸収される運命。
全身を少しずつ、生きたまま、存在の境目ごと食い尽くすように…
そんな風に吸収されてくのって、どんな感触でしょうね?
女神と宇宙生物

いつのまにかフェイタリティになってる不具合。これがガチ部屋というやつ
ふつうのエルフとダンジョンミミック

ちょっとカート代わりにしようとしたら。
仲間にしたからって言っても常に忠実とは限らないので、そのへんは注意しないといけないですね
エルフとオークとドア

通行不能のドアや一方通行のドアの半分ぐらいはこういう理由で役に立たなくなっている可能性は否定できない。
もしかしてダンジョンによくあるいやがらせのようなトラップは、過去の冒険者の狼藉の結果だったりするんじゃないでしょうか
でるた仮面 参戦!

中のサチホさんご苦労様です とかは言わないお約束の方向でお願いいたします
ファンタジー組のふたり

今日はこんな感じの、AEアニメーションなやつとか。
喪服少女って感じですけど、ちょっとゴスっぽい雰囲気もします。

先日の王女様もバグ修正でプレイできるようになったみたいですね。
兵士とえっち、から始まる王女様は積極的体質。ですが絵はかわいらしいし衣装も豪華ですね。
シーンは状況にあわせての対人がメイン、戦闘は全体魔法で一掃できたりでけっこう大味め。
体験版ではイントロからお城を抜け出すまでの最初の部分をプレイ可能。王女様の性格や序盤のHシーンを確認できました。
騎士とエルフ

アルトリさんとマーリンさん。
うちのブログだとファンタジー系ではメインなお二人。
ほかにも色々居るけど

魔界やダンジョン、いろんなあやしい土地が一杯あったりするのはファンタジーのいいところですね
そんな感じで、今日はアルトリさんでやられ。

じわじわ、ずるずる送り込まれ。
ボロボロの装備と、ヌルヌルの周囲と、分泌される粘液の熱が、鎧以上に感覚や思考を溶かしていくようで…
ローパー系のクリーチャーにずっぷりと。

構造は単純だけれど、中へ完全に閉じ込められてしまえば後は服から順番にダメージを受けて、どんどんあられもない状態にされていってしまいますね。
アルトリさんは元ネタ的にアーマーブレイクの似合うマカイなキャラでもありますが…
丸呑み(拘束・毎ターンダメージ)、粘液まみれ(状態異常)、アーマーブレイク(防具段階破壊)、と。
逃げられないよう閉じ込めてじわじわ溶かす丸呑みはそんな感じのいろんな状態異常とも結構相性がよいような気がしますね
そのころエルフのほう

インパス(物理)
全力で小突くとミミックならいやそうにするからすぐに分かる
どうもマーリンさんはダンジョンのモンスターにはあまり愛想がよくないような気がします
そんな感じで、今日の更新。
おまけ

時期的にはだいたい'02前後
魔女と十三里

今日はこんなかんじで、百合だったりちょっとやられちゃったりな同人誌なんかも出てますね。
最近すこしさびしいので過去作ピックアップ
真・魔胎都市

竜胆さんの、NO触手で肉壁中心+粘液責めなCGシーンも見られる選択肢ノベル系。
黒井さんのねっとりした愛撫責めの描写との相性も素敵です
サイデザR

もんむす百合や丸呑み、リョナなど色々と属性の入ってるゲームブックスタイル。
アーシャさん、で覚えてる方も割と居るのではないでしょうか
サイデザ系の新作も開発中らしいので、続報が気になりますね
L.A.B.

丸呑みシチュも多めなアクション系。5月にアップデートでモンスター追加なんかもされていますね。
こちらも続編開発中の模様。
ソロハン3

モンハン系のYokohamaJunkyさん。偶数は苗床ですが、初代とこの生態3は捕食系。
イビルジョーの体内で肉壁責めに溺れてどんどんとろとろになってくアシラハンターさんが、素敵です。
被食勇者

いくつもシリーズが出ているけれど、個人的には初代が一番印象強いですね。
ドラゴン娘にあっさり食べられちゃったり、逆襲したり。ゆるめのエロスが良い感じでした
今日は、魔女さん。

魔女は襲う気満々のがかわいいとおもいます。
ミニマム系の妖術は、どのタイミングでも厄介で
捕まったらあの手この手でトロトロ弄られ、そのまま美味しく戴かれてしまいますよ?
オークムスメちゃんも捕まって、味見代わりに。

魔女の舌先は相手を堕落させる技に長けているので…
耐性なさそうな子ならあっというまにふにゃふにゃのとろとろになってしまいそうで。
そんな風に唇や舌や唾液でたっぷり、支度されたら、あとは…
何度も蕩けて力も入らなくなった全身は簡単にコクリ。飲み込まれてしまうでしょう。
体内は口内よりも柔らかくて、蕩けて、熱くて、暑くて…
そんな溺れそうな世界。
そこまで収まってしまったら…
もう、逃げ出すなんて出来そうもない、ですね。
そんなわけで魔女のおねえさん。

普通に戦っても、各種の魔法や身のこなしでわりと強敵そうなねえさんですが…
でも、魔女はやっぱり襲う気満々、なほうがカリスマがありそうですね。
秋もはじまるサチホとミリア



くりよりウマい13里
女の子は甘いもの大好きだしね。
そんなさちみり。

なんだかんだで先行することはあっても、結局戦ったり出かけたりは一緒。
たまにやられちゃったりもするけれど。

孤立していれば、足を取られても救援は望めなく。
ブーツ越しに感じる内部の感触は熱い泥をかき回すような、ぬちゃぬちゃしたもので。
そのヌチャっとしたツボが、それ自体蠢きながら足だけでなく、ひざも、腿も、全身、収めてしまおうと…
空を舞うことが出来ても地面に押さえ込まれると、やはり色々と不利。
そのへんあたり、さちみり二人が一緒に行動する理由がありそうな気もしますね。
となりの

きょうはこんな、ドットやられ作品とか。キャラクターはちょっとドラクエっぽい雰囲気ですね。
そのほかだと

こんな、自分の中から生まれてきた触手でやられちゃう女の子のお話とかも。
同じ触手でも細かいのや、面の責めで嘗め回す感じって結構えっちい雰囲気します
⊿と後ろのすみっこ

…に、机を置いて関くんごっこ。
関くんみたいに後ろの方で内職してた人って多分結構多いですよね。
私はずっとノートに絵を描いてました。
今日はダンジョン。ぽにえで肉壁

ちょっと無理な姿勢で、喉から胃袋へと…
空間としては広くなっても、その先に待っているのはヌルヌル、どろどろの消化液。
すぐに全身が…なんてことはなくてもじわじわと体力を吸い取られてゆっくり、じっくりと吸収されてしまうのは、明らかで…
そんな状況の中、がちがちに拘束されて上手く動けない全身をなんとか、胃袋まで送り込まれないように身体をよじって抵抗を……
そんなシチュエーション。
ぽにえさんぐらいグラマーだと無理な姿勢やそういう抵抗もえっちな感じになっちゃいそうですね
マーリンとイーヴルアイ

自由に伸びて動く触腕に捕まってしまって…。
このあとは口腔へ移されて、巨大な目玉の下側にある喉部分へ丸呑みに。
見た目には美しくてもそのあたりはダンジョンらしく、成り立ちとしてはモンスター。
そんなモンスターな相手に捕獲されてしまえば…
やはり、弱肉強食の運命には逆らえないのかもしれません。
せしこちゃんと英雄の証の洞窟

最下層まで行って英雄の証を持ってくると英雄と認められる…ってわけで別にBGMが英雄の証なわけじゃないですよ?
でもなんかキュベレーとかサイレンとかはぷことかそういうのばっかり出てきそうな気もしますね。

インプ状態でも別にいつもと変わらない貫禄のアルマ様。
そんな二人のぱらどっくすな旅は気ままに続きます。
ダンジョンエルフな方

今日はこんな感じで赤王さんとか

こんな感じの3Dなのとかがなのとかが出てますね。
3Dもかわいいのが増えてきた気がします
今日はダンジョン。
巨大リーチ

普段なら血を吸うだけの生物。
でも、巨大化したダンジョンリーチは小柄な人間なら血どころか全身吸い込んで飲み込んでしまうほどに成長していて…
って感じでダンジョン。
こんな巨大生物がぽこぽこ発生するのは、ダンジョン自体に掛けられた魔力の影響もあるけれど。
意外と周囲の環境への影響とかお構いなしに大魔法連発する冒険者のみなさんの影響とかもあったり…するかもしれないですね。
そのうちダンジョンからあふれ出すんじゃないだろうか。
もうひとつ、マーリンさんで。

こちらはイーター。ダンジョンの床に潜み上を通りがかった獲物に急に食らいつくタイプ。
普通の場所なら一目瞭然なはずでも、明かりが無ければ暗いダンジョンではこういうのが一番怖いかもしれないですね。
ひとたびつかまってしまえば、巨大な口腔の内側はつかみどころのないぶよぶよの感触で。
すっぽりと喉にはまった足先を、巨大な舌で巻き取られ引きずられても…
なかなか、それを振りほどくことは出来なくて。
全身滑り落ちてしまえば、あとは地中の消化器官へずるずると。
ぬめぬめした唾液と一緒に、飲み込まれてしまうだけで…。
そんな、危険がいっぱいのダンジョン。
不意打ちを回避するためにも、明かりの用意はきちんとしておきたいところ…ですね。
フルエルエルフ

そんなエルフフルな感じでお送りしております。
のこりはらくがき
せんちょとかいぞく団

基本ゆるい感じ。

さすがにクジラやカツオはギセイには向かないので人類のギセイは常に募集中なシャーク海賊団でした。
ひさびさにリディアさん。

ファイア覚える前な感じで。
ファイアは覚えなくてもファイラファイガからメテオまでひととおり覚える幼女はつよいこです。
破壊神とアイスとピンク

シュタゲさんみたいですね、絵の雰囲気がよさそうだったのでちょこっとだけチェック。
プキレシアと酢マルトリア

王女はなんでプリンとかそんな名前ばっかりなんでしょうね
てことで今日は破壊神のほう。

神殿を埋め尽くすような圧倒的な存在。
そんな悪霊の神にとっては、人間は玩具程度の相手。
一息にとどめを与えようと言うわけでもなく、舌を絡め、咥えたり、喉奥でしゃぶりまわしたり…
ひとしきり弄ばれれば、後は食事同然に飲み込まれてしまうだけ…なのかもしれません。
上から下から尻尾の蛇からと選択肢が多そうな破壊神。
元々残りMPを隠すぐらい
せっかくなので他にもちょこちょこ
アトラス

大地を支える巨人族。
こんな大陸投げつけられたら痛恨どころではないですね
竜王(の子孫)

なんだかんだで、ぐだぐだ文句言いつつ王女の手助けをしてくれるツンデレ百合パートナー枠
世界の半分くらいはくれるかもしれないです
オフの日のダンジョンエルフ

ミミックと一緒に街に出かけて。
エルフの里では食べられない添加物や合成甘味料たっぷりのお菓子は全国のエルフにとっても憧れのマトなのです。
なぜかうちのキャラはよく食べる子が多い気がします

余計な一言を挟む
ミミックさんそのキャラ立ち位置で大丈夫なのか
ラーカーとダンジョンエルフとあとアイランド


今日はDLではこんな感じのが出てたり、みたいですね。
8月も近づきだんだん夏も本番に近づいてきていますが、でも…なんか先週よりはちょっと涼しい気もしますね。
とはいえ夏バテや熱中症なんかで食欲が無くなりやすい時期なのは確か。
食欲増進! 夏はなつ丼でさっぱりと

普通に醤油でも美味しいけどめんつゆにしたほうが味が柔らかくなりますね。
薬味はお好みでミョウガやネギもグッド。
そんなお手軽メニューでさっと元気をチャージしたりも、大事な季節ですね
さて、そんなこんなで、今日もいつもどおりな更新です。
ダンジョンエルフと頭からぱっくり

突然地面がぐにゃぐにゃ脈づいたら、危険地帯の信号。
洞窟のフロアそのものに擬態して獲物を捕らえるトラッパー・クリーチャーの罠だったり。
じゅるじゅる、と。

下側の穴は一種の貯蔵袋のようなもので。
その槽の中で脱力作用のある粘液に浸され、身動きできなくなった獲物から順番に、本体のほうの首が呑み込もうと。
こまかな牙は単に獲物を「掴みやすくする」ためのもの。
身体の中身まで吸いだされてしまいそうな内粘膜の収縮で、絞られるような感触で。
力が入らなくなった全身はまるで柔らかくなったような感触で。そんな狭い喉通路であれ、苦しむほどもなくするり、ぬるりと、吸い込まれてしまうのだ、とか。
そんな、ふんにゃりと力の抜けてしまった全身を狭い管でヌルヌル、にゅるにゅる。
一層柔らかく仕立てるように、一層蕩けてしまうように。
捕まってしまったらそんなふうに。…おいしく、食べられてしまうのです。
いまだ未知の生態が結構隠れてる、ダンジョンの中~深階層。
歩きなれない領域を歩くときは…
些細な危険信号であれキャッチする高度なセンスが求められるかも、しれないですね。
プキとベイビーサチホとヘλホー

ペロン。
急所を的確に撃ち抜くピーピー笛の恐怖
でもλの急所が本当にそこで合ってるかは誰にもわかっていません。
モンスターを利用して、アスレチックなしかけを抜けよう

アラクネの背中に乗ればトゲトゲ床もへいき。
この流れだと背中を向けたときだけ襲ってくるゴースト娘、とか居そうな雰囲気ですね
そんなわけでなんとなくアイランド的な更新でした。
モー酢ィング

λが当たり前のように飛行能力を披露するのも大分いつもどおりな感じになってきた
そんなこんなで拍手お返事は↓More...です
闇と亡霊

バケモノハンターのサークルさんの新作みたいですね。グラフィックがともかく圧倒的です。
体験版を少し触ってみましたが、ゲーム内容はLinageとかドラゴンネストみたいな3Dネトゲっぽい印象。
わらわら集まってくる雑魚を集めて範囲通常で狩ったり、そんなイメージですねー
要求スペックが結構高めなので、遅いPCやノートでプレイするのは厳しいかも。
まず体験版を動かしてみるのが良いと思います。

ほかではこんなアクションゲー風のやられ閲覧集とか。こっちはラプンツェルと魔女の塔のサークルさんのようですね
登場するのはサムネにも出ている兵士、スライム、犬の3種類のようです。
昨夜は涼しいぐらいだったのに今日はまた暑くなりましたねー
気温の上下変動が激しいと体力を余分に使うような気がします。
サイレンの襲撃

闇フロアに音なく忍ぶ、亡霊めいた白い影。
背後からの咆哮(特大)で這い蹲る感じにひるまされてそのまま、上から覆いかぶさるようにずるり、と…
体をくの字にたたまれるように咥え込まれてしまったら、あとはその口腔が上を向くだけで重力に逆らえずずぶずぶ、腰から熱い泥濘へ沈みこむように…
そんなわけでしばらくぶりのアルビノ・サイレン。
本来そんな真闇に適応したため色素の抜け落ちた身体は、ダークゾーンのほうが本領を発揮するのかも知れないですね。
一度捕まえてしまえば、あとは傷をつけないようにねっとり、じっくりと…
柔らかな体内へ受け入れられるまでの間は、あらゆる抵抗をぶよぶよした粘膜が受け流して。
丸呑みの習性があるモンスターは獲物の抵抗は奪うけれど傷つけたりはしないもの。
そんな柔らかな拘束で生きたまま胎内へ運ばれてしまえば…
普通に捕食されるよりもずっと、長く、濃厚に、体内での責めを受けてしまうことになる、わけで…。
そうしている間にも、ゆっくりと、やんわりと肉の襞に咬み解される下肢。
腿の裏と、背中をリング状に押さえつける"入口"が、ずるずる、動いて。
残りの上半身と足先まで、内部へ収めてしまおうと……
今日はカラーもひとつ

マーリンで、全身ヌルヌルべちょべちょな雰囲気に…
やっぱり汁成分多めはエロスだと思うのですよ。
このくらいの塗りなら週末安定できそうな感じですね。
サチホとミリア

かわいい。
さっちゃんは色々細いので色々ポーズしてるほうが似合いますね
それでも最近昔と比べると段々腰がふくよか化してるような気もしますが…
⊿とコンガリ

上手に焼けました。

実食。

まんぞく。

食べこぼしは猫にあげる
後片付けもちゃんとやる⊿でした
ダンジョンとか、海とか、ぽにえとか

今日は月の水さんのリリィナイトが出ていますね。結構やりこみ系のRPG。
オーソドックスな世界観と、微妙にメタルマックスっぽいネタとか結構安定な感じですね
難易度選択でEASYを選ぶと序盤から終盤レベルの武器防具など色々手に入り、戦闘面では余裕に。
拠点の玄関で現在の目標も聞けるので、EASYであれば攻略に煮詰まるってことはなさそうです。
逆にゲームとしてちゃんとやりこみたい場合は、NORMALで進めるほうがいいかも…ですね。
Hシーンについてはシーン数はかなり多いですが敗北異種なんかは少な目で、パーティメンバーとの百合や街での露出などがメインな雰囲気でした。
そのほかだと

モンハン的世界観でわりとガチな丸呑みもあったりするリリスのモンサバが半額セールとかやってたり


こんなかんじで伝統的魔法少女系の商業品とか、触手系とか

エルフさんとか、今日は商業フロアも結構色々出てきてる感じですね
うちのエルフはこんなかんじですが

ダンジョンにこもり始めると同じエルフでも環境の影響で色々あれになるのかもしれない
でも、やられるときはちゃんと。

脱出するにはレベルと慣れと脱出アイテムが必要…なんて。
それはさておき肉壁ねっちょり、粘液とろとろっていいですよね。
シャチ娘 別パターン

人に近い造形のほうがなんとなくランクが高そうなイメージがあります。
そんなわけで女王と取り巻き風に

予想以上に大きくなってしまった。
取り巻きさんでもあの大きさなので、わりとビッグな感じですね
そんなキラークイーンは、近隣の海域の海獣に力を与えて配下の魔物娘にしてしまうのだ、とか。
環境に害があるっていうのは、人間を直接襲うより微妙に邪悪な気がします
ついでなのでぽにえさんも

衣装が固まってきた様子。サツバツ
といったかんじで、今日の更新はここまで
せしこちゃんさんと水着とアトモスフィア

今日はモンスター娘さんのコミックアンソロジーとか出てますね。

そのほか、お菓子になって食べられちゃう音声作品とか

RPGではこんなのとか。絵がちょっとかわいらしい感じですね
今日は、久々にせしちゃん

せっちゃんかわいい
アルマ様とツーショット

こういうときに軽くなすがままぽくなっちゃうあたりがせしこちゃんのせしこちゃんたるゆえんかもしれない
でもこれ、考えようによってはアルマエルマのほうもせしこに気を許してるようにも見えますね
とはいえ、やられるときはやっぱり容赦なくやられちゃうせしこさん

海の戦い、シャチ娘の群れに捕まって…
シャチは見た目は愛嬌があるけれど、キラーホエールとも呼ばれる海のギャング。
それもこのボスサイズの大きさともなると、捕まったら高密度のサンドイッチ状態から、いいようにやられてしまったり…。
――賢い海獣はコンビネーションも厄介。溜め攻撃を凌いでも、そのまま連続で猛攻が来ることもあるから…安心しないよう。
複数コンビネーションを凌ぎきれば、反撃のチャンスも生まれるでしょうね?
もし拘束されてしまったら…普通の方法では体力が最大からでも一気に窮地に追い込まれてしまうでしょう。
拘束されたら剣術で脱出。そのためにもSPは常に3以上を温存しておきたいところね?
さ…行きなさい、セシル。
せっかくの水着なんだから、もっと動かなければもったいないわよ?(アルマエルマの反省会より抜粋)
ってことで夏の水着姿一番乗りはせしこちゃんでした。
今年もなんだか、暑くなりそうな気配がしますね
もういちまい、マーリンさんも

モンスターの体内は、夏なんかよりももっともっと暑くて、ぬちゅぬちゅと溶けきった世界…。
その場所に溺れているだけで…
それだけでも、全身の境目が緩んでとろとろに、溶けていってしまいそうなくらいで。
暴れれば暴れるほど沈み込んで、深みにはまっていく底無し沼みたいな肉の坩堝。
でも…
そんな状況に置かれてしまえば、分かっていても抵抗をやめるなんて不可能、で。
ダンジョンエルフとニンジャランチ

※なお、ぽにえの使用しているマグロ粉末は合法です。
ダンジョンエルフと闇フロア

今日はドットえっちなやつなんか出てますね。おさわり系みたい

あとなんかコナミレディさんとかいたのでついでにチェック。
コンマイさんのDOUJINって昔よりゆるくなってるのでしょうか?
⊿とハコ

どう見ても寝返りが打てないレベルでみっちり詰まってる

でもなんだかご満悦そうな気配だったり。
⊿に限らず、家飼いのペットってなぜかハコとかフクロとか狭いとこ好きだったりしますよね
ダンジョンとトモシビ

ランタンの光はダンジョンを探検できる持ち時間の長さ。
ランタンオイルが切れる前に探索を切り上げて地上に戻りましょう
素材や資金に余裕があったらカバンの次ぐらいにランタン強化をしておけば、探索能力が高まります
…っていう、ゲームシステム的なあれとか。
週末カラーは今週人気だったアイエ もとい ぽにえ

もごもご、ぐちゃぐちゃ…。
まるでその行為自体が、獲物を自分たち肉壁の一部にしてしまうかのような、包み込む動作。
忍者スタイルだと服にヌルヌルと粘液が染みこんでしまうのも早そうで。
短い刀はこういう状況にはむしろ有利そうではあるけれど…
それでも地中深くにまで呑み込まれてしまえばそれも些細な抵抗にとどまってしまうことでしょう。
そんな、ダンジョンの肉壁とらばさみ。
同じフロアにいくつか存在するそのトラップは、全て同じ地中の本体から伸ばされたもだ、とも言われているようです。
そんなわけでぽにえさん

衣装がなんとなくちょっとずつ代わってきてる
新キャラ、何回か描いてるうちにそれっぽいあたりのポジションへと落ち着く流れ
ちなみに、忍者なぽにえの担当は同じダンジョンでも闇の領域と呼ばれる深層フロア。

闇の領域は魔法が封じられてしまうので、マーリンは探索しにいくことが出来ません。
登場するモンスターもどちらかと言うとウゴクニクカイとかみたいな、他よりも不気味なモンスターばかり。
そんな、ちょっと危険な階層がおねえちゃんのメインステージ。
いろいろと、やんちゃなコトも起こってしまいそうですね。
てなかんじで、今日の更新はここまで。