峠の怪 / いない

ヒロイン主人公、戦闘中やられのRPG。快楽堕ち寄りで、難易度は簡単な方に充実してる安定タイプ。
絵的にスライムの包まれ感とかはちょっとよさげ

こっちは

色々容赦ないことになる内容で、丸呑みも4シーンほど収録されています
全体で見ればそれなりにボリュームはあるのですが、
呑まれ~体内シーンにつながるようような連続した展開がなかったり、やや不足感も。
グロなしVerはさらに該当ページが削られるので、よりその印象が強くなるかもしれません

そのほかではDQ3オールメンバー+デイジーさんだったり


セールでは先日アニメ版が出たルネファマさんがタイムリーにノミネートしていたり。

今日はアカネさん@モロハダ=スタイル

頭を半分に裂いたかのようにぱっくり開く口腔は、ぶにぶにと肌に吸い付く粘膜でみっちり。
口の中に引きずり込まれて閉じ込められればたちまち、まともな抵抗などできなくなってしまいそうで…

ってことで今日の妖怪は峠の大ハンザキ
山深い峠の沢に棲息し、山越えを旅遊く風来たちを次々と丸呑みしてしまう化生の類。
一説に河童に使役されているとも、いないとも囁かれている そんなばかでかいやつ
同じ両生類でも蝦蟇が素早い舌と炎を得意とするのに対し、こちらは巨体を活かしたタフネスと水の攻撃を得意とするタイプ。
いくら斬っても突いてもすぐに塞がる生命力と、ダメージを物ともせず突っ込んで咥えこもうとする頑丈さ。
古くはサンショウウオを丸呑みすると薬効があると伝わる地域もあるそうですが…
このハンザキに遭遇したなら、むしろ丸呑みを狙われるのは出会った旅人のほう。
足の定まらぬな沢の水場ではあまり、戦いたくはない相手ですね
りょなざわにもいるサンショウウオ

いや、DXで駆除されたのでもういないはずなんですけどね
カラーリングとか、微妙にぱっくん的なリザードさんが参考になっているようですよ
スマブラさんがでていたのでちょっとプレイしてみました
パルテナ様を動かすの久しぶりですね。おてんばゼルダちゃんも増えてるし 色々たのs

…
使ったことあるのパルテナとピット、ルイージ、あとリュウぐらいなのじゃが どうしろというのかね
(CPU大乱闘を繰り返してるとだいたい2戦ごとに乱入してくるようです)
ほどなく乱入してきたので、せっかくだからゼルダちゃんを使ってみました

めっちゃドヤおひめでした。
なんとなくうちの姫さまと似てますね
ひめひめ座談会

とどまることを知らない無軌道ひめトークに、そこはかとなく身の危険を感じる勇者おねえさまです。
そんなかんじで、今日はこのあたりで
おそわれもぶこ

今日は天使さんがなんかあんまり天使っぽくないひどいことになってたり

まうまうしていたり。

一応チェック。絵的にはわりと普通に丸呑み系
すたじおもみじの「捕食ゲーム」に近い感じ。
街の左上隅(建物裏)に隠れてるNPCに海鮮鍋を渡し「魔窟」の情報を聞かないと体験版以上のことができません。
でも、それが済んだらあとはポーションがぶ飲みしながら媚薬量産するだけかも。
粘着糸でつかまるもぶこちゃん

ちょっとでも絡みつけば一般人では身動きを取ることなんてできません。
振り向くことさえできないまま、後ろから迫る影の正体さえわからず。
そのまま、背後から覆い被さるように暗く暖かいもので包まれて…

粘りつく粘着物ごとぐちゅ、ぐちゅ、ねちょ、ねちょ。
自分がどうなったか、
何に襲われたのか
今どうなっているのか
何もかもわからないまま。
熱く波のように蠢く周り全体に捏ね潰され、押し混ぜられ、どんどんずるずる、くちゃくちゃと…
とくに特殊な能力ない一般もぶこちゃん。
なにがおこったかわからないまま消費されてしまう…なんてこともあるかもしれないですね
いざ体内に呑まれてしまったら、
外側のことを知ることなんて、できないのですから。
ぜろななさん。

昨日のろぼこさんにあやかってフロンティアなのでありますよー
おしりはフロンティアなのですよ。
牙とかでガリガリ削られて装甲パリーンするのとか、けっこういいかんじっぽいとこありましたね
(カクカクだけど)最終ステージも一応体内ダンジョンだったり、
特定時期のSF系ゲームを遊んでいた人はくすぐられる部分が結構ありそうです
最終的には低重力地帯で星屑の鉄をかき集め、売ったアガリで他の強化素材を買いあさるのが安定。
SCPっぽい拍手がきていたので なんとなく描いてみた

思うに丸呑み系がすくないのは、オチが想像しやすいからなんじゃないでしょうか。
と、そんなかんじで結構遅くなってしまいましたが今日の更新。
基本的に絵そのものよりは下についてる零れ話のほうが主題だったり そうでもなかったり。
明日の第二土曜は所用のため更新お休みです。
それではまた明後日~
おまけ

騒がしいのはきらいな爬虫類体質
ゆるっとカラーっと

今日は剣闘士なヒロインさんが出てたり…はするのですが
4日から2回更新に変わったDLさん、なんだか新着が少ない気もします。

そのほかだと、このあいだ出たぽつさんちの蟲CG集とかがひっそりお買い得に。
普通に丸呑みされてしまっている分、すこしホラーな雰囲気なのがポイントかも
さて、今日はらくがき…というかやっぱりカラー仕上げの習作がてら


戦闘中なのに生きたまま呑み込まれ、抵抗しながら徐々に装備やHPを消化されてゆく
そんなハングリーさがウリのランドワーム先生でした
2015年のアニバーサリーで描いた

↑こっちと違って、もともとの原画を下敷きに清書しなおして仕上げています。
ゲームのほう持ってる方はちょこっと見比べてみても面白いかも
いつのまにか毎度絵柄チャレンジの題材になっているリディアさん
やっぱり丸呑みといったらワーム、なとこはあるしね。
悪霊の神々ねえさま

りゅうおうはしんのすがたをまだかくしている
勇者さんと姫の間に挟まってるサマルトリアはビルダーズの主人公ちゃん。
あれもアレフガルドのお話なので、3人目にはぴったり。
物理偏重で魔法使えないビルダーさんと、呪文も得意なねえさまと、賢者っぽい姫
揃うとそのまま2になってしまう
戦記Mobのみなさんに正面を向いてもらった

⊿λはともかく横顔しか存在しない2Dゲーでは貴重な正面図
思った以上にサラマンダーが不思議な面構え
というか、普段ペット的なポジションで和んでる⊿たちとゲームに出てくる⊿λ、スケールが全然違いますね。
猫とライオンみたいなものだとおもうとそれは襲われても仕方ない

おまえはそういうやつだよ
そんなかんじで今日もゆるめっと更新。

やっぱりペットには⊿が可愛いとおもう今日この頃でした

でも最近は⊿もゲーム向きの戦術というものを覚えつつある
足からねえさま

今日は風な谷でナウシカさんがナウシカされてたり

スク水なのかビキニなのかよくわからなかったり

今日、ではないですけどZトンさんの女の子がやわらかそうな本があったり。

こんなのもありますね。やっぱり3っぽい雰囲気。
さておき今日の更新のほうは昨日の別バージョン的に、脚からパターン

ブーツの生地越し、つま先から腿あたりまでべっとりと包まれるぬらぬらした喉肉の感触。
抜け出そうと身をよじるも、食道の筋肉の収縮がきつく抜け出せないまま膝まで、 腰まで、 どろっとした粘膜の奥へ…
それでも頭から呑まれるよりは抵抗しやすいから、口の端に手をついたり身体をひねったりでなんとか抜け出そうとするものの
大きさの違いで必死に這い出した分をずる、ごりゅ…戻されたりと。
いろんな抵抗を鑑賞するにはやっぱり、こっちのほうが良いかもですね。表情が見えやすいのがポイント
どちらにしても呑まれてしまえばやはり、どろどろとした胃袋へ

顔を狙って覆い被さる粘膜をはねのける力さえ吸い尽くされて、くったりと煮込まれたような姿勢。
襞のひとつひとつが独立した生物のようにうねくり、這いずり、もうほとんど残ってもいない服の防御を舐め剥がし…
全て溶かされ剥き出しになった素肌は体内の熱と肌にねっとり貼りつく粘液で蕩けて、ふやけ。
ずる、ずる…狭く蛇行する消化器官の内側を運ばれるたびに、
どろどろとした感触が周囲の肉壁なのか、むしろ自分自身なのかもわからなくなっていって…
呑まれた獲物が蕩けた栄養にされてしまうのはどんな魔物でもおんなじ。
どろどろ、とろとろ… 自分さえもあやふやになってしまう、ねえさまなのですよ
さちみりうさぷき

ヒッチハイクwithスラッグビハイクル
戦記にもスラッグが配備されてたらハイランドとかハチノスとかもっと楽に攻略できたかもしれないですね
すると今度は戦車ごと丸呑みできるようなボスが登場することになる
勇者さんの描き馴らし&色塗りの肩慣らしに

伝説セットしゃきーんねえさま
フル装備になってくるとだんだん戦乙女度がアップしてくる勇者ねえさんです
そんなこんなで今日もゆるっと平常運転。
マスコッツへの道

おとなしくスライムで妥協したのはそれから2週間後のことでした
英語でいうとたぶんランドワーム

このブログが始まったくらいの頃に出てた昏色シリーズ総集編。
ほんのり丸呑みっぽいシチュエーションがあったり、なかったり…そんなお買い得版ですね

あとは2Bさんがお尻をつーびーされたり

こんなのも。
丸呑みかな、と思うと途中からちょっと違うプレイが入ってきて、最後にまた別の丸呑みちょっと…って感じ
昨日の

さて、今日は(昨日の更新になるはずだった)勇者さま。

突然襲い掛かってきたおおみみずに上半身を一気にぐちゃり、
両腕を喉肉で抑えられ、脚を振るうだけの抵抗ではなかなかふりほどけず…といった感じ。
気を抜くとどんどん喉の奥のほうへ呑み込まれてしまうから、こまかな体勢に気を遣う余裕もなく
なんとかしようとばたつかせる抵抗ごとどんどん、体内へ。
ずるり、ずるん。

ミミズの身体の折り返しを過ぎて逆さまだった姿勢が元の上下に戻るころには、周囲の肉壁も胃袋のそれになっていて、
肌にねっとり絡みつく粘液もはじめは唾液だったものが少しずつ、服を融かし肌を暖める消化液へ。
ぐりゅ、ずにゅ… 蠕動で襞がこすれ合うたびあふれ出す濃厚な体内音。
ぐちゃぐちゃ、くちゃくちゃ、耳の中まで溺れさせるような粘着質の響きに身体の中も、頭のなかも、肌と一緒にぐずぐずにふやけるようで…。
と、いうわけでなんとなくワーム三連星みたいになってましたが勇者ねえさまでした。
抵抗中も、呑まれ後も それぞれねっとりなねえさまは色々なところが色々とえっちですね
サチホ鍋 Ver.2017

ポン酢を入れたらあんまり煮込まないのがおいしさのポイント
ヒガシマルのうどんだしは使えばともかく「そういう味」が出るのがとても便利です。
おおむね食べたらシメにうどんを作るのも美味しいですね
このときに、お味噌をスプーン1杯、かくし味で入れるとなんだかしあわせな味わいになりますよ
のこりの味付けは醤油や塩こしょうで。
さちみりーず WITH ガードポジション

ミリア:空中ジャンプ サチホ:バックステップ ぜろなな:ヴァリアブルシールドで防御姿勢はばっちり
分厚い装甲板、銃痕や斬撃痕がちょっとついてるとなんとなくかっこいいですね
激しい弾幕を受け流しながらじりじり前線を上げたい装備
と、そんなわけで昨日は図らずもノックダウンしてしまいましたが
今日は今日とて更新のほうはこのくらいで。
勇者ねえさまもマスコッツが欲しい

ペット化への道は厳しいのです。
ぽたぽたクッキン

Hypnos なアペンドパック。

こちらの作品の追加コンテンツ。なんだかんだでけっこうな数のアペンドが並んでいますね
催眠で支配したい、そんなハートに刺激が欲しい人むけに。

こんなのも出てますね。
来年8月までの長期計画でモンスターを追加していく予定、だとか。

何かがほしい、なんだか物足りない そんな日には雑誌系を買うのも。
なんだかんだ1冊で10本以上の作品が収録されているオムニバスは強い部分もありますね
ゆうしゃさまクッキング

毒にひたします たべます
ひと手間かけると一層美味しい見栄えになるとかならない とか。
今日の一枚は昨日の続きっぽく。

泥のような身体を相手に抵抗もむなしく、底なし沼に落ちるかのようにずる、ずる 生暖かく流動する体内へ
武器は奪われ、舐めるように蠢く内側の粘膜層にスーツも少しずつ舐めとられ。
まるで水でふやけたオブラートのように溶けて めくれて 剥がれていく白布地。
舐めとったものを吸収するたび周囲はわずかに活発さを増し、
ただ生温かなだけだった腹腔内はじっくり、じわり、汗の珠が浮くほどに熱く…
ゲームなら何とか脱出するゲージが出ますけど、本当はこうなったら逃げられないことがほとんど。
混ぜられ、混ざり、溶かされ、蕩け…
さいごのひとしずくまで、妖艶な笑みをたたえる捕食者の栄養にされてしまうのですから。
さておき。
みんなのスーパープレイで続々地球へ帰還する⊿たち

あまりに帰還報告が多いのでそろそろ地中海が埋まるのではないか、という感じがします
そして当然のように衛星軌道上へ放置されるλ

べつに可哀想でもなんでもない感
私の帰還記録は60秒くらいなのですが、
トップは30秒台の戦いとかなかなかの異次元へ到達してるみたいです
そんなかんじで今日の更新。

宇宙プリン駆動の真相は謎に包まれている

微細なデブリを吸い込んで噴射することで宇宙に適応しはじめたλ
ヴォイジャー

対魔さんなRPG。けっこういろんな子が登場しますね
スライムや触手もあるけど、対人のほうが多めっぽい?

だいたいどこの世界も勇者さんは総受けみたいです
でもある意味近くて遠いまっくらクライな世界観

こんなのも出てますね。えっちな絵画を狙う怪盗さんのACTみたい
☆Puki Voyager☆プキボイジャー

宇宙プリンはエネルギーだった(?)

ってことで⊿シップを操作して地球へ帰還させてあげましょう
ASIMOFUのOKさんがUnity1Weekへ投稿した作品。


戦記でも大活躍な⊿とλも頑張って、アイルー村やスライムもりもりみたいな雰囲気もあるので
よければ遊んでみてくださいませ
今日の一枚は 戦記から。

ドリアードの群れにとりこまれかけのウサコさん
はさまれると文字通りに手も足も出なくなってしまう恐怖のモンスター。
本編ステージ中はあまり無限コンボにならないように配置されてるんですが
隠しエリアあたりでおもむろにお手玉されてしまったプレイヤーさんもいるのではないでしょうか
汎用勇者さま

筒状肉壁にみっちり。
手足を動かす余裕もなく、蠢く襞の蠕動でぐちゃぐちゃに…
こういうのもいくつかあると後々色々役に立つので、少しずつ増やしています
と、そんなかんじで今日の更新はこのくらい
マザーサキュバス

えっち
ぜろなな あんど さちみりーず

西遊記、なおさるさん。孫悟空娘はなぜかセクシー衣装が多い気が。
うちにもおさるさんがいるので、やっぱり個人的に気になりますね

そのほかでは、なんだか懐かしい5期鬼太郎の雪女さんのが出ていたりなども。
余談

最近あまりチェックするものがないときなんか、時々こういうのに手を出したりしています。
しっとりと雰囲気あり、控えめ、だけど、とても距離の近いH感。
独特ですね
Zero-Seven

もうひとつ0が増えるとスパイ大作戦
市民をエキドナの脅威から救うため戦う超ろぼっと生命体でありますよー
とはいえ、戦えば被弾をすることもあるわけで。

エキドナみたいな丸呑み系相手はひとつひとつの被弾が丸呑みフラグなので色々大変ですね
ぶよぶよ柔らかくて分厚い体内は、ロボパワーをもってしてもなかなか打ち破ることはできず
ずるずる、ずるずる、狭く締まった粘膜筒を押し広げるように押し込まれていけば、
周囲は徐々にどろどろに熱く、染み出す胃液が全身をびっしょりと濡らし。
そんな環境にどっぷり漬けられ続ければ、
ろぼこさんといえども簡単にオーバーヒートで大変なことになってしまいそうなのです。
空とぶ鳥と疾る狼

もしくは捕まる狼。
ミリアの飛行能力はさっちゃんぐらいなら抱えて飛んだりもできる程度。
ただし原動力が太陽の力なので、夜間や屋内、地底では使える魔力に制限が生まれます
崩れ行くハチのアジトや、時限爆弾発動寸前の研究所など、
いろんなとこでの脱出に便利そうですね
おまけ
オウムガイ(雑魚)、大型化したものは手足だけでなく半身ほども引きずり込んでしまう場合も

ただし全身丸呑みは無理のようです。
詰まる見習いちゃん
なお倒したあとのオウムガイ殻はマスコッツがおもちゃとして接収。

λの繁殖具合はすこし自重を覚えたほうがいいレベル
しかし改めてみていると、やっぱり見習いちゃんはλと同じ枠に片足つっこみかけているようにも思います。
明日はどっちだ
∞とワルキューレ

今日のDLは半月遅れのホワイトなクリスマスっ子さんだったり

白疾風なおねえさんが出てるみたいですね。
色々モンスターが増えたらしいMHXXもなんとなく、きになります。
さておき。
今日は残っていたストックから、ミリアさん。

ウロボロスの体はそれ自体永遠に続くかとも思えるほどに長く永く続き、
どこまで運ばれても周囲はぬちぬちと絡みつく肉粘膜と、とろりと肌を馴染ませる蕩ける体液に包まれ。
力尽きればもう脱出は叶わず、
一度呑み込まれたらあとは永遠、飲まれ続けるばかり…
ゲームではあんな感じの演出になりました。
余談ですがウロボロスは中央にあるエキドナ石から出現した直後、という感じ。
エキドナ石はミニ戦記でもいくつか見つかっているものですね。
エキドナたちは人間を襲ったエネルギーをああいう形で蓄えて、
より強いモンスターを召喚するための準備を進めているんです
たぶん、いまでも。
そんなウロボロス、次回アップデートでEASY以下では少し弱体予定。
具体的にはSP攻撃を受けてもシールドを張らなくなるとおもいます
ラスボス攻略にあたっては、割合ステージのあちこちに1upが隠してあったりするので、
そのあたり見つけたりで残機を増やしてから挑戦するとすこし倒しやすいかも?
溜まるλ

DigDug2
ところでエキドナはあんまり関係ないような気がするこいつらは一体なんのために町中をうろついていたんでしょうか
ブースト飛行ぜろなな

ターゲットまであと2kmでありますっ
本来は短時間でばーっと飛んでいってばーっと強襲、5分でガス欠ってタイプのぜろななさん。
戦記DXはわりと長期先頭になるので、出力を抑えているイメージでした
うつぶせで07

笑顔がポイント。
しかし、やっぱりこういうのは抱き枕っぽい構図になってしまいやすいですね
やっぱり裏面は肉壁バージョンなんでしょうか
と、そんなかんじで年明けはゆるゆる。
今日の更新も、このくらいで
おまけ

謎のグッズが次々と考案されるりょなざわであった