決戦の㍉㍉ 飲まれのねえさま

セーラー戦士のみなさん。ある意味ヒロイン+やられの原点…といえばそうなるのかな?
まあ原作の方は「いまよセーラームーン!」の印象が強い気はしますけどね

あとはLilithが対魔忍をだしてたりとか

シロクマ…じゃなくてブラックなんですね。レーベル違い?

性転換系だけどこれもちょっと人気。

タグ別がおわったら例年どおりGWセールも開始。

この間出たわかさぎ丼とか、お安くなってますね
ミリアと世界蛇

どこまでも長く長く続くウロボロスの胴それ自体も足場に利用
Ci-enのほうからブログって人もいるかなと思って久しぶりに戦記な感じのものを描いてみました。
色々なフリを整えてからのいざ決戦!って雰囲気はよいよね
ああいうのって単純にボスステージがすごいとかじゃなくて、そこへ至る流れだと思ってます。BGMとかステージ構成とか。
私が担当してたのはおもにBGM分野ですが
1面が戦記を象徴するJourney Into the Nightで始まるので、
2面は楽器をすこし変えて(同じ弦でもバイオリンからギターへ)1面と対になる雰囲気のYggdrasil。
そして3面は、ボスにテンション全振りをするため静かな曲 って感じで作っていました。
やっぱ最終戦まわりの曲って色々気合はいりますよね
そんなこぼれ話。
飲まれ勇者おねえさん

元から狭い体内は、獲物に反応して充血する肉壁の圧迫でどんどん窮屈に。
呑み込まれるとき一緒に入っていた空気も次第に追い出され、その分蠕動する肉壁はさらにみっちりと全身を包み…
蠢く肉壁の締め付け、溢れ出す消化液ごと内容物をかきまわす蠕動。
呑まれた全身が完全にふやけ、美味しく蕩けた栄養に変えられてしまうまで…休まることはないのですよ。
体内の窮屈さや密着感と、キャラの収まり具合や視認性の兼ね合いって結構難しい。
ブログ更新用だと対面絵や二面構図増えますけど、ゲーム素材だとこういう単面素材が扱いやすいですね
らくがきドラちゃん

いたずら小悪魔。
とはいえ、旧い西洋伝承の妖精みたいな…とても無害とは言えないいたずらが大好き。
向こうにとっては悪戯でも、ニンゲンにとっては命が危ない ということも多く。
小悪魔ゲームにやられたら…
美味しい御馳走にされてしまうのですよ。
ピエールとスラリーヌ

スライムの騎士だからスライムナイトで間違ってはいない
たぶん載ってる本体よりも乗馬(馬?)のあまいいきデバフが一番効果的なんじゃないかなあ…?
なぜか微妙に気に入っています。わるいスライムじゃないのよ ぷるぷる
余談ですがドラクエのスライム、なにげにモンスター界の勇者職な扱いされてたりしますよね
ブーメランが装備できたり、場合によってニフラムとかデインとか使えたり。
やはりそのへん、プレイヤーである勇者と並ぶシリーズの看板的立ち位置なのでしょうか。
でもこれがモンハンだとそのポジションがアイルーになるので、ただ単なるマスコッツ効果かもしれない
そんなかんじで今日の更新はここまで。
提供は、口からよくわからないありがたいお経が飛び出す寄生獣 λがお送りしました

いや過去にそんな存在だった瞬間が一度たりともないだろお前。
カラーでワルキューレ とウォーターフロント

動く動画な、ノベル系。陸上系のコスチュームってけっこうフェチですよね

ほかは魔物娘とか。やっぱりサロン系なのですね
今日の一枚は、この間のミリアをカラーに。

うっそうと暗い森の奥はエキドナゾーン
そこでやられてしまっても、誰に気づかれることもなく。
ぐちゅ、ぐちゅ 内側の粘膜がこすれ合いねっとりした音を立てながら体を締め付け。
ずり、ずる… 蠢く肉筒が丸め込まれた身体をさらに奥へ運び入れようと…
そんなわけで、ゲームのほうでは2-1イメージ。
深い森は、やっぱり人外な存在がやんわりと潜んでそうな雰囲気があるのですよね。
知らないうちに巨大蜂の巣やラミアのコロニーができていたとしても…
案外、しばらく気づかずにやりすごしてしまうかもしれません
ウロボロス様

色々とビッグ
(ゲームでは最後に破壊している)大型エキドナ石で召喚される上位種としては比較的ポピュラーな存在、らしいです。
エキドナは、侵略先の人類を捕食して貯めたエネルギーでさらに上位・大型モンスターを呼び寄せる存在
そうしてどんどん勢力を増していったエキドナはやがて、
特に世界に執着もなく、可能な限り食べつくすつもり満々で攻めあふれてゆきます。
ちゃんと防衛しないと色々滅亡してしまいますね
夏を感じる今日この頃

λ風鈴で風流を感じてみるのもよいのではないでしょうか
風が吹いたのを見てから鳴っても遅い
あまり暑いのでサチホ家でもプールサイド解禁。

引き締まったウエストラインのさっちゃんは案外、ビキニスタイルも似合うのです。
ソウメンとか扇風機とか色々あるけど、やっぱり夏場はウォーターフロントがいいですよね。
ヒロインズさんたちは、とくに。
一周していつもの ワルキューレ

今日はこんなの。スパロボ的ですね

シリーズ物で、前作なんかもあるみたいですね

いぬみみな陰陽師さんなんかもでていました。

あと、先日紹介してたこれにも丸呑み拘束のような攻撃があると情報を戴きました。
ちょっとプレイしてみていたのですが、すぐにたどり着けるところでは出会えないみたいですね
セーブはほどほどにこまめに増やしておくのがお勧めな感じ。
「ダンジョンをクリアしたけどボスが倒せない!」けどダンジョンから戻れないなんてことがあるんで、
入場前のセーブデータは別途で残しておくほうがよいとおもいます
さて今日はしばらくぶりに一周まわってミリア

ラミアの餌食になってしまいました。
全身包む肉壁から滲み出すヌルヌル、粘液で包まれながらどんどん体内深くへ…。
完全に飲み込まれてしまったなら、あとはゆっくり栄養にされてしまうばかり
丸呑みにされてしまった姿のエロスもあるけど
行末の一抹の怖さ…みたいなとこも、あるような気がしますね。
今日はせっかくなのでサチホとミリアもインワンダーランドしてみました。

エプロンドレスと時計うさ犬
いま犬っていってうなずいた人は前へ出なさい
やっぱりさっちゃんはどうしても、ドレスとかより紳士スタイルのほうが似合ってしまう病なのです。
スマートなのは体型だけじゃない なんてね
ネットの一部で流行っている16色コンバータで遊んでみた

これはこれでなんか高解像度系のドットアクションの拘束シーンみたいですね。
足を振りほどこうと口腔内を蹴るようなアクションが想像できる感じがします
クイーンハーピー

丸呑みしないせいでエリアボスの座を奪われた一族
というわけではないですが
羽根手裏剣連射からの急降下は、やっぱり旧ミリア戦記当時のハーピーをイメージしています。
りょなざわのどこかには今でもハーピーの巣とかひそかに作られてそうですね。
そしてミリアに巣を壊される。
と、そんな感じで今日はおおむねいつもどおりな更新なのでした。
おまけのλ

何故か必死にマッチョ感をアピールするけど単なるおできにしか見えない
まいにち なんとか

今日はこんなの。かなり細やかな絵柄が印象的ですね

そのほかだと、プリズマな魔法少女さんたちが色々してたり

まほうつかいなプリさんたちが色々してたり、な感じみたい。

魔法ではないけど、世界樹のふもとでゲームオーバーになってそうなみなさんのアニメーションがお買い得になったりもしてますね
今日はまいにち、さちみり

描いていただいてしまいました。感謝~
直球いちゃいちゃはない、けどなんだかんだで仲良し。そんな二人って雰囲気ですね

うさこ&ぜろなーなも一緒に
それぞれの目的のため、共同戦線を張ることもありそうな…そんなオトナなおふたり。
せっかくなのでちょっと加工


ゲームの紹介画像っぽくなってみました。
そんな4人の戦いは、ゲームの中でも存分に堪能していただけるのですよ
ちょこっと寄り道のらくがきさん。

とあるフレンズアニメのえっち担当官。
勢いで描いたのであんまりストーリーは考えてないのです、ハイレグって罪ね

濡れ透け下半身の見やすいVer
アニメは平和な癒し世界っぽいですけど、
リアルペンギンはシャチに襲われてしまったりするらしいですし
もしや地上波で放送できないタイミングでそんなことが起こっている
…のかもしれません。
アプリ版だとだいたいみんな戦ってるし、
たまにセルリアンクイーンとかセルリアンハンターさんとか
なんとなくフラグを感じる単語がちらちら混じってたりするのは良いですね
らくがきついでに こどもの日にはりそびれたやつ

とりあえず画面のどこかに⊿を描いておくと雰囲気が平和になってしまうという実験です

年々バラエティ路線に進出しだしているラミアさん。
たぶんゲームに出てくるモンスターのラミアとは似て非なる存在なのではないかとウワサされている今日この頃。
そんなかんじで、今日の更新はいただきものメインの一日でした。
スライムとワルキューレ 他

今日は村の危機を救うRPG。スライムや、そのへんがいくるかあるみたいですね

こんなのもちょっと人気があるみたいですね

あとはこれとか。音声ものってかなり大きくなってますねー
こういう耳が気持ちいい系、ASMFって言われたりもするみたいですね。
今日は、このあいだのスライムとミリアをカラーに。

青い洞窟。
表面全体が生きたスライムで覆われ、本来の広さの何割かを失った狭い隧道。
と、いうわけで成長したスライム系のエキドナにとりこまれていくミリアさんです。
冷たく流動する粘液に全身を支配され、熱したチョコレートが鍋に消えるようにゆっくりと原形質状の体内へ
表面張力の高い粘性で、手足を抜こうとしても引き抜かれる前に肌に沿ってもちあがってしまい…
エキドナにとっては何であれ射程圏に飛び込んできた美味しい獲物。
自在に変質変形する肉体で、楽しむようにやんわり、じっくりと包み込んでしまうのですよ。
せっかくなので一寸ちゃんを続きっぽい感じに。

脈打ち、単調で複雑に蠢く体内。ねちねちと耳を貫きその奥まで染み込むような粘液音。
とろりとろり、と肌に注がれるわずかに熱いヌルヌルとした感触に、分厚く柔軟な粘膜同士の擦れ合う蕩けた咀嚼蠕動。
丸呑みされた体内は、肉体だけじゃなく脳を蕩けさせるような濃厚刺激でたぷたぷかもしれませんね。
そんな環境でくちゃくちゃ、どろどろ。
揉まれ、捏ねられ、蕩かされるうち、感覚の境目もつながってしまって。
感覚に溺れたまま、流されるほかなくなってしまって…
そんな感じに、美味しく栄養にされてしまうのかも。
カート

200ccのレギュレーションすら守られているのかよくわからないλ
酢を食らって事故るさっちゃん
?ブロックからプリンが産出されることがわかってレースどころじゃないテンションの⊿
どうもうちのブログにはまともなレースができそうな人材がいないみたいです
まあスマブラには出てカートに出ない本職レーサーのキャプテンとかもいるし
そんなもんかもしれないよね
ジェネラルトカゲ

かいてみたらすごく強そうになりました。マキシマム。
ジェネラルなので多分つよいです
でもゲームだと盾や機動力との兼ね合いで体力値は低めなんですよね

エキドナ界に人類のりくつは通用しない
まあエキドナはみんな美味しい獲物に夢中なのでしょうがない
そんなかんじで、今日は更新ここまで。
どうしても更新タイミングがズレっぱなしな今日この頃でした
取り込まれ中とワルキューレ

ほどほど軽いアクションのエリルさんとか、少しお買い得になってますね
一応丸呑み系なやられなんかもあったり。


ほかにも、バイオハザード的なシステムを少し感じる横型ACTだったり、ネコミミロングメイドさんちょっとかわいいRPGとかお買い得な感じに。
セールじゃないけど

ミリア戦記DX、見ての通りでずいぶん売れてきてますね
これからプレイをはじめる方のため
☆全1Upの隠し場所☆
まとめておきました。(ネタバレ要素なのでテキストリンク)
1upはボスエリアと1-1を除く全エリアに隠されていて、ぜんぶ取ると残機が+5。
かなり攻略が楽になるんじゃないかと思います
ミリア

必死で抵抗しながらも、流動する魔物の一部とともに本体へ引き寄せられ……
じわじわと服や魔力を溶かされながら、体内に近づくほどに身を覆う粘液は生物的に熱く、濃密な感触に変わって。
力で抜けようとすれば手ごたえがなくなり、
抵抗をやめても周囲の粘液ごとじわり、じわり、引きずり寄せられ。
液体相手の抵抗、ってどうやるんでしょうね
包まれてしまったらある意味、かなりチートな方法で強引に飛び出す以外にないのかも。
ラスト5分になると主人公が撃つロケットランチャーが特効になったりはしなさそうですし
そのあたり考えると、エキドナ対策がファンタジー出身のワルキューレみたいにヒロインズのお仕事なのも、わかる気がします。
昨日の青電主ミリアさんなんかも、ちょっと加筆してカラーにしてみたり。

こうやって描くとFFの竜騎士っぽいデザインですよねスキルにも飛燕とか付いてるし、わりとイメージされてる気もします
そういう意味ではブログだとミリアよりも、リューサンに似合う防具かもしれませんね
うなされさっちゃん 略してうなっちゃん

悪い夢でも見ている様子
その実 ただ暑いだけだったりする昼下がり

さすがに扱いが上手なミリアさんだった
寝てるときのほうが色々遊べるから反応が面白い といわれてしまうさっちゃんなのでした
ちょっとうたたねしてて、おきたら室温30度とかなってました。
先週と大違いすぎます
それとは関係ないのですが、またちょっとずつ更新時間がずれてきているのでどこかで調整したいところです。
そんなこんなで、今日の更新はこんなかんじで
粘液取り込みワルキューレ

今日はこんなの
巨大なおねえさんへの愛着要素がメインみたいなので、そういうほうが好きな人によさそうですね。

そのほかだと、ドッタンバッタンおおさわぎしてそうなのとかも出ています
個人的に好きなイタリアオオカミさん

そこはかとないあほっぽさがちょっとお気に入り
今日はミリアで。

スライミーネストの女王スライム。
ダンジョン全体が本体、みたいな自由自在の粘液攻撃に苦戦中
膨れ上がる粘液塊に叩きつけられ、そのまま全身取り込まれそうに……
ミリアもサチホもソロ慣れというか、普通な世界のダンジョンくらいだったら一人でなんとかできそうなイメージ。
エキドナ相手ともなると、なかなかそうも行かない部分はありますけれど。
でも一人だと苦しい状況も、相棒が揃えばアニメ漫画的には処刑BGM、って雰囲気ですね
ゲームだとそうもいかないので、やっぱりどこまで行ってもやられてしまう可能性のこるけどね
青電主ミリア

多分今回の最強生物っぽい超特殊青電主を倒したのでXXクリア。
記念にミリアさんには青電主装備になってもらいました
なにげに脚装備がすごい防具です。主にお尻
あわせてモンハン系らくがきちょこっと。
ラスボスさん

金色の糸を広げてほぼ自らの一部のようなダンジョンを作ったり、
ポテンシャルは持っている気がする女王様
ドボ山さん

でかい尻尾をやたら振り回して当たったハンターを捕食しようとしてくる
元がどうあれうちではどのモンスも襲う気満々なので一層危険があぶないですね
そんなわけで、今日もほどほどそんなかんじな更新でした
おまけエレメンターズ

ひたすら弾力を示す
間に挟まれるとろくなことになりません
戦記DX:07のチャージショットについて等

今日はブルセラRPG。
人間相手も多いですが、探索中はモンスターやモン娘みたいな敵に襲われたりもあるみたいですね

そのほか、淫魔が逆襲していくものや

これはちょっとお尻が可愛い。
内容は性転換系のようですね
<ミリア戦記DX>
今日はちょこっと、07のショット技について。
ぜろななのSPショット2種はちょっと特殊で、普通に撃つと


Lv1ではどちらも20ダメージ程度の単体Hit飛び道具なんですが、
Cを押しっぱなしにしてチャージしてから放つことで


ショットは16x2(32)ダメージの貫通直線攻撃
ミサイルは30ダメージの範囲爆発攻撃に変化します。
SP消費は同じなので、チャージが重要。
チャージ攻撃はLvが上がるたびに飛躍的に強化されてゆき、


ショットならLv2で28x2(56)ダメージ、Lv3なら25x3(75)ダメージに。 ※遠距離では2Hit


ミサイルは最大90(30x3)ダメージと、ゲーム中最大の瞬間火力へ成長していきます。
たとえばアラクネ発生と同時に密着からチャージミサイルを撃ち込めば、あとは数回つつくだけで倒せてしまったり
たとえばハニービーの巣にチャージビームを打ち込めば、発生するハニーごと全部一瞬で焼き払えたり
常にCチャージをしながら、敵の配置を覚えて火力を「置いていく」感じの、上級者向けなキャラですね。

ちなみにLv3になるとチャージなしビームでも合計48ダメージ
連射性能が高いので、ボス戦などで一気にダメージを与えるのに便利。
このほかでも、各種シークレットウエポンの技後の大きいスキがショットでキャンセルできたり
色々と細かな操作のテクニックのあるキャラ。
見つけて覚えていくと、他のキャラでは出来ない圧倒的な制圧力が発揮できたり…も、するのですよ
せっかくなので、先日のやられ絵をミリアにキャラ変更したものを。

この組み合わせだとステージ3の難所という感じ
こうやってキャラ変えしたりしていると、昨日の乳比べみたいな体型の違いに案外気づいてしまいます。
このあいだコプキが生まれました

小さいうちは、おかあさん(…?)プキの背中に乗って、一緒に移動するみたい。

という話を聞いて、家プキのお気に入りスポットがここな理由が判ったきがしたさっちゃん
それはね、あまえたいんですよ。
そんなこんなで、今日の更新はここまで。
おまけ

蜜だらけでベタベタする以外はそれなりに過ごしやすそうなハチノス生活
カラーでミリアとそのほか

今日は歴代FFヒロイン集合、って感じでRPGがあったり

こっちはお嬢様が奴隷になっちゃうパターンだったり。

過去作RPGだと、このへんもけっこう丸呑みの多いゲーム。
GB風白黒画面と、初期メガテン風のスタイルが気になればプラスですね
アップデートでバランスなど、調整されているようでした
ダンジョン飯4巻

4巻はいよいよレッドドラゴン戦とファリン救出。
マルシルさん、冒険者服じゃなくて普通のドレス姿だとかわいい 黒いけど
でもドラゴンより、カエルスーツをどのように処分したのかが気になって何度か読み返してしまいました
いつ着替えたんだろう
今日は、先日のウツボカズラをカラーに。

全身は分厚い肉質の壁に包まれ腕を動かすのも困難。
そのまま、すでに臍辺りまで溜まったぬるい体液にゆっくりと沈められていく…
エキドナの魔力で進化した食肉植物は、本来の生態以上に獲物を逃さず取り込む性質に優れていそうです。
そんな風にずるずる完全に取り込まれてしまったら、ミリアならどんな反応になるか
なんて考えるのもわりと楽しいとこですね
ちょっと久しぶりの、アカネさん。

逆襲のため修行を積んだジライヤ&ガマに挑まれて。
他の能力よりも、胃袋の強靭さを鍛えたガマ。
内部からの反撃をほとんど受け付けず、身動きできないままじわ、じわ、徐々に全身に消化液が染み込みはじめ…
と、そんな感じのイメージ
前回なら抵抗できたはずの状況で手も足も出ない、というのはちょっと焦ってしまいますね。
そんな焦りや、対策を考える間にも、周囲はゆっくり、ねっとり、どろどろ攪拌されていく状態。
当然周囲だけでなく自分自身もそのどろどろに混ざって言ってしまうわけですから
制限時間はあまり、長いわけではなさそうです
拍手で久々の話題にあがってたので、メデューサ

蛇系でもまたウロボロスと違った方向で大型タイプ。
ちょっとやそっとの攻撃では怯みさえしなさそう。というかクルマぐらいは投げつけてきそう
こうした強敵相手は準備が万全ならいいけれど、
周囲の小さな戦いで消耗した状態…とかになると色々と苦しい戦いになってしまいそうですね
戦記DXでもボス戦は、ボスそのものよりもたどり着いた時のコンディションが大事。
小ネタ さっちゃん対空

崖へ捨てられるハーピーさん 見た目に若干可哀想
空中↓+Xのムーンサルトも、出がかりの上方向判定が大きいので空対空向きです
逆にサマソの判定は下から出るので、どっちかっていうとVAMPIREで言うガロン ァォーン
見習いさんとワルキューレ

今日は百合な乙女のドラマ音声とか

どこかのアカデミアのマウンテンなおねえさんだったり、とか。
任意セールが始まったみたいなので

こんな感じでメーカーさんがセールをしてみたりも、あるみたいですね。
見習いちゃん

しゃきーん
見習いワルキューレなミナライちゃんたち、普段はまた他の世界で活動しています。
ミナライと言ってもソロで村最終くらいは頑張れるタイプ。
上位集会場は即死する程度
見習いたちもときたま、ジャパニ文明に惹かれてさっちゃんちに遊びに来るようです

今日はツタヤにおでかけ
カラフルで鮮明なパッケージは、他の世界にはない贅沢。
そんな日は、皆でだらだら見るのにいいソフトを選んでノンビリ鑑賞したいですね
鑑賞

そういうのは一人で見るときに借りなさい
クイーンビー女王

アメリカだとクイーンビーってチアのリーダー格の女王様らしいですね
そんなイメージから、絵にすると割とスマートな女王さまです。
実は髪型がとあるヒゲ配管工のとこの姫がベースだったのですが、ゲームではあまり気にならないはず
さっちゃん

積み木チャレンジ
たわわは無理でもこういう方面なら大得意なんだぜ。
あれだけ普段動き回っているので、その手のバランス感覚が鍛えられているのかもしれないですね

そんなチャレンジの結果、本日のプリンは躍動感に溢れる危険なプリンと化したのでありました
なぜか絶対崩壊しない生命の意思を感じるのです
戦記DX:Ver1.10について

ゾンビ(グール)化した女の子たちを連れ歩くRPG。

こちらの前作には、ウツボカズラ系妖怪の丸呑み風なシーンが収録されていたり敵幹部の全身吸収な小ネタがあったり。

そのほかではノンヒューマンな漫画なんかが、出てたみたいですね。
<<戦記DX:アップデート予定>>
以前お伝えしたタイトルの???

ここにはモーションギャラリーが追加されます。
フリーバトル同様にゲームクリア後解放。難易度制限はありません
すでにゲームをクリアしている状態なら、アップデートでそのまま解放されます。

ギャラリーでは任意のモンスターを選択し、それぞれのモーションを閲覧可能
0.5倍速/2倍速や一時停止にも対応しています。

ズームで大きく表示することも可能
下部メニューはCキーで表示のON/OFFを切り替えることができます。

UIがちょっと小さいですが、最下段にはサウンド再生機能も
ゲーム中のお気に入り楽曲を再生しつつ閲覧なんかもできるモードですよ。
ギャラリー機能を含むVer1.10へのアップデートは1月中を予定しています。
もうちょっとだけ、お待ちくださいませ
さてさて。
人工知能が彩色してくれるツールがある、と噂を聞いたので

上の線画を使って、ちょっとお試ししてみました。
結果がこちら

どうやらコンピューターさんは肉壁の塗りが上手みたいですね!
なんかミリアが炭化したりハイランドワームどす黒いカラーリングになってますが。
ってことでお試しモード。
こういうAIがドンドン進化していくと、そのうちブログの更新絵ぐらいだったら自動塗りで十分…みたいな時代、なるのかもですね~
さらに20年後はD-gate自動更新AIとかできてたりして
中味を開けたらλがなんか漕いでる姿しか浮かばないですが
おさむい夕方は

⊿もストウブに猛ダッシュです。
カーボン系やグラファイトヒーターとかは、付けたらすぐに温まるからいいですよね
ずっと当たってるとなんか、コンビニのレジ横のホットスナックになった気分になりますけど
と、いうわけで今日はアップデートの予定告知を含めての更新でした。

プリン片手にアッタカーイゾーンの誘惑が⊿を包み心が逃走を忘れ 逃げだすこともなくなった
こんなだからマスコッツ化まっしぐら
戦記DX:隠し1UPアイテムについて。

今日はおねえさんが寝てる間に色々しちゃうようなのとか

ゼロからはじめたくなるメイドさんが出てますね。
実はまだまだセールも継続中みたいですので

ぴっちりヒロインさんが丸呑みされて消化液なんかでも責められてしまうテトラさんとか

先日体験版を紹介したLABの1作目




ほか、わりと丸呑み感高めな作品いくつか、まだまだ半額になってるみたいでした
さて今日は戦記のおはなし。
<ミリア戦記DX:隠し1UP>
戦記DXでは残機にあたるハートはスコアでエクステンドするほか
ボスエリアと1-1を除く各ステージに1つずつ、1UPが隠されています
1-2 高速道路の下側

2-1 切り株の内側(しゃがみジャンプで降りられる)

2-2 左端、または右端ルートにある隠し宝物庫

3-1 寄り道部屋のキュベレー全滅で出現

3-2 道中の木の枝

全部集めると残機だいたいこんなかんじ

1UPアイテムだけでも全部集めれば残機+5なので、終盤の攻略にはそこそこ役立つと思います。
該当画面に来てもうまく見つからないときは、07さんを使って誘導ミサイルを撃ってみると…
隠しアイテムに反応して飛んでいってくれたりしますよ
らくがき レザーライトちゃん大地に立つ

即シオヒガリの構え

DOS時代のサルとカニはガンナーさんなら確実にトラウマになるほど硬くて丈夫だったんですよ。
今で言うさるかにオンライン
λ

昨日は千と千尋だったと聞いて。
こいつはこいつでどこかの地域では丸呑みの神だったりするんでしょうか
しかし度重なる厚かましさゆえ、イワシの頭で雑に追い払われるのでした。

素直に帰る謎の生態系
戦記DX:ラスボス「とりあえず」攻略 など。

今日はなかなかかわいらしい感じのちいさいこ、が出てたり。

なんでも調査だったり。

これもまたなんかHaydee!って感じですね
さて、今日は「どうしてもクリアできない方むけ」ラスボス攻略。
難易度

どうしても…!な人向け攻略なので一番簡単なものを選びます。

キャラクターは07を選択。意外な感じですね
3-BOSSからスタート。
まだボス戦までたどりつけてない人はいろんなキャラを使って頑張ってみてくださいね
戦闘が始まったら、「Cをチャージしながら」「しゃがみ+←→のローラダッシュで」ボスに近づきます。
ローラー移動は素早いので、弾幕もスイスイ回避可能

連続自機狙いもタイミングよく折り返せば足元ですいすいと。
サチホの緊急回避往復でも可能なテクニックですが、ローラーダッシュが一番素早いのでやりやすいです。

剣投げアクションを構えたらすぐにドリルを置いておいて、まとめて破壊。
これはタイミングが難しいので、喰らってしまってもまあまあ大丈夫です。
ドリル攻撃はローラーダッシュやジャンプでキャンセルできるので覚えておくと便利ですね
弾幕・剣投げ後の拘束を仕掛けてきたところへ

「空中ジャンプ(ブースト飛行)の瞬間C解放」でスピンアタックをぶつけます。

着地まで全身無敵なので、拘束を回避しながらダメージを与えることが可能
基本はこの戦い方で体力を削ってゆきます。
ある程度ダメージを与えるとお色直しで隕石を召喚してくるので…

ここはローラーダッシュで移動しながらドリルで破壊。

PUKIならメテオもドリル一撃で壊れるため、うまくすれば大量のスフィアを回収し回復とレベルアップのチャンス。
誘導ミサイルをばら撒いておいてもいいかもしれませんね
後半になるとボスの攻撃も熾烈になってきますが、できるだけ基本に沿って無敵スピンでダメージを与えていきます。
そして3回目の隕石召喚(ラストフェーズ)になったら

中央のエキドナストーンに陣取ってドリルやチャージ誘導ミサイルなど、ありったけの火力を集中。

どかーん
「チャージ操作」や「スピンアタック」、「ローラーキャンセル」など覚えることは少々あるのですが、
それさえ覚えれば他のキャラクターよりかなり有利に戦っていくことが出来る07さん。
動き慣れた人であれば、尻尾がきたら左に退避してチャージ攻撃…なんてこともできそうですね。
そんなわけで、どうしてもFREE BATTLEが出せない! という人向けのラスボス攻略。
よければ、参考にしてみてくださいませ。
らくがき大聖さん

たまーに普通のセクシーも描きたくなるときがあるのですよ。
大聖さんは、こんな感じで山の下に封印されてたのかもしれませんね。セクシーですね
なつかしのレザーライトちゃん

ハンターナウフでお出かけです。
初代~ジャンボ村までの世代ならお世話になってたかもしれないですね
なつかしの大地に降り立つ

地味にP3以降はMHXに至るまで出番のなかったDOS密林エリア
XXでは久しぶりに復活するみたいなので、BC横の砂浜で黒真珠を集めなければいけませんね
というわけで、今日はここまで。
戦記DX:オマケ要素について 等

今日のDLはMS娘さんのおはなし、ずっとロボものを描いてるサークルさんですね。
あのゲームではMSだとリアル系ですけど、こちらは内容的にけっこうダイナミックなことになっちゃってるようです
<ミリア戦記DXのこと>

ほんのり不定期連載中、DXのおはなし。
今回はちょっとしたオマケ要素について
クリア後解禁の「FREE BATTLE」モードでステージに1-1を選ぶと

でん。
左側にきゃめこ様(?)がいらっしゃいます。
このカカシは与えた攻撃のダメージを表示してくれる機能が付いていて


たとえばミリアの地上攻撃は8+7x2(22dmg)


空中攻撃は6x2(12dmg)で、リングは5xHit数



SP攻撃はLv1から順に10x3(30)、10x5(50)、13x5(65)dmg。(※同時Hit時は合計ダメージが表示)
といったかんじで操作キャラクターの攻撃能力がわかります。
ミリアは密着弓が強いので、しゃがみリングをジャンプキャンセルで接近し、着地に密着アローショット…なんて組み立てをするとエキドナ系の敵もわりと一瞬で塵に…なんてのがわかるわけですね。
高難易度攻略での参考になるような、ならないような…という感じですが、
興味のある方は殴ってみてください。バシバシと。
1000回殴ると地面から触手が出てきて引きずり込まれます。
うそです
市民を救助 TGO部隊

一人ではどんな敵といえどもやられてしまうサダメのもぶこさんも、ぜろななさんがいれば安心。
でもこのまま追いかけられ続けると、ちょっとしんどいことになっちゃいそうな予感
追いつかれて捕まったら…逆に二人まとめて丸呑み、なんてことになってしまうかも?
こういう部分など色々考えてると、
ミリアたちワルキューレががんばって空を飛ぶ理由もなんだか判るような気がしてきます。
救助だけでなく撃退もおしごと

ちょこっとゲームのUI風味。
こんなかんじの1on1も、それはそれで楽しそうではありますよね
と、そんなかんじで今日もゆるやかに更新中。

お留守番中の⊿も自分でごはんをつくれるのですよ
ハムステーキっていうけどおいしいハムで作るととたんに贅沢な一品料理に変わるのが魅力なのでした
バグについてのフィックスも今のところは落ち着いたようですので、今週末くらいに少々まとまったお休みを戴くかもしれません。
そんなかんじで、本日はここまで。
うさこさんのこと とか。

今日のDLは、巨乳おっぱいさんが一杯いっぱい出てくるRPGだったりなど。
ともかく最初から最後までお胸! って感じみたいですね

あとは地味~にろぼこさんなFAGの本なんかが出ていました。
ミリア戦記DX

Ver1.01にアップデートしました。
・一部ボス戦やスクロール停止戦闘で正常にシーンが進まなくなる不具合などの修正
・状態異常やモンスターの挙動など、難易度に関する微修正
こまかな項目についてはゲームフォルダ内「お読みください.txt」をご確認ください。
エキドナウォーズ特別編

ちなみにEpisode4のすこし手前にあたるお話です。
Ep.4ってどれだ
さて、今日はちょこっとうさこさんのおはなし。
とあるゲームをやったことがある人は気づいてるかもしれませんが、しゃがんで姿勢安定しているときは連射速度が上がります

実際画像で見るとこのぐらい。弾の発射間隔が違いますね。
弾丸の威力は低いですが、積み重なると大きな差が生まれるので結構重要なテクニック。
そのほか、近接攻撃なんかも敵やオブジェクトにHitした瞬間、しゃがみ・しゃがみ振り向きの動作で間隔をキャンセルできます。


タイミングよく振り向きキャンセルすれば圧倒的な手数になって…

サチホ家も無事解体。

慈悲ってなんだろう
なお2Fの窓にいた⊿はスタッフが大事に保護いたしました
そんなかんじのウサコさんですが、今回のアップデートでほんの少しだけ性能がマイルドになりました
具体的にはLv2グレネード、Lv3ショットガンの威力がほんのり大人しく。
それぞれの攻撃のダメージ値は、FREE BATTLE・1-1にいるきゃめこ様(?)が教えてくれるので、
興味がある方は試してみてくださいね。
1000回殴ると地の底に引きずりこまれます
うそです
そういえば、先日ちょっとブログの話題にあげてたエキドナの活動について、メモ書きをしていたのを見つけました。

しれっと四天王ヅラしてるこの酢の物なんなの
こんな感じで他所の世界の資源を食いつくそうとしにくるので、
ミリアさんたちワルキューレの出番となるわけですね。
λコレクション

だいちゅき機能つき
ただし生きてるのでほっとくと水タバコ吸ったりスーパーでバイトしたりそのへんに酢を吐いたりしはじめます。
USBとは

一見いかにも使えそうな感じしてるのに実際使うといつもこんなかんじのやつら。
そんなこんなで、今日はこのくらいで。
ミリアさんやぜろななさんや。

今日出ているのは2周目追加パッチとか


あとは委員会さんがともかくやられまくってしまうRPGや

ちょっと珍しいところでは人外旦那と小柄な奥さんのお話なんか。
インアクション

手馴らしがてら、年明けミリアさんをカラーにしてみました。
やられてエッチも、活躍も。
両方ともお見せできるのはゲームらしい部分、って感じがしますね
ぜろななさんも。

レディーでありますよ
ゲーム中では一番敷居の高い07。
ローラーダッシュでの移動をはじめ、スペシャルウエポンやチャージショットなどいろんな行動をしっかり使いこなしていくとだんだん、その火力が頭角を現してきたりもします。
せっかくですのでここでそんなスペシャルウエポンのひとつを紹介。

Cを押し続けてチャージします

チャージが溜まった状態で、二段ジャンプ(ブースト飛行)の瞬間に、チャージ解放。
キュピーンってSEが鳴るのが合図
すると


しゅばばばばば
着地のスキは大きいですが、着地まで全身無敵のスピンアタックが発動。

サチホ家も無事解体。
乱戦時は着地が致命傷にもなりますが、無敵時間が活用できるラスボス戦なんかではかなり猛威をふるいますよ。
もちろん、着地のスキを見誤ると

こんなふうに、やられてしまいますけどね。
ずるり、ずるり…身動きも難しい体内に詰め込まれながらゆっくりゆっくり消化管を奥深くへ…
そんなわけで07さん、
慣れれば慣れるほど発見の多いキャラなのでテクニカルキャラが好きな方はぜひ、挑戦してみてくださいませ。
ずっとミリア戦記漬けだったので、たまには盗賊っちゃん

実はフィリーという名前がついてます。
エジプト系はわりとモンスターまみれだったのでまた折をみてそのへんも描いていったりしたいですね。
そんな2017D-gate

戦記DXでどーんとはじまった今年は、いったいどんな年になるでしょうね?
戦記のこともお話しながら、
なにをやっていくかもお楽しみにしながら、
そんなかんじで、今日はここまでです。
戦記DX

今日のDLは騎士さんなRPGだったり、


なんとなくスキマ風の触手空間本や、モンハンなんか出ていますね。

コロナリアさんもセール中みたいですね。
なんだかんだで、わりとゲームっぽく時間を過ごせる一本でした
もうひとつの宣伝画像

エキドナたちと戦うミリア
人が踏み入るには険しい地域ほど、モンスターにとっては住みやすい場所。
ゲーム内でもいろんな強敵がプレイヤーを待ち構えています
そんなわけでミリア戦記DX、実はすでにマスターアップ済み

現在のステータスは「販売待ち」になっています
時間ギリギリから交渉させて戴いてはいたのですが、これは全てDLsite様のご厚意ですね。
というわけで戦記DXは年内、または遅くとも2017年1月初頭販売開始でのお届けになると思います。
いましばらくお待ちくださいませ
今回の作品については認証販売での提供となります。 アップデートなどの対応のため、可能な限り会員登録しての購入をオススメ プロテクトについては、DLsite様のサポートページをご確認ください。 専用ツールをインストールする必要はなく、 初回起動時にIDとパスワードを入力すればOKの簡単操作で認証可能です。 |
そんなわけで、マスターアップ後の放熱運転中

病気やらなんやら、バタバタしているうちにとうとう年の瀬。
明日もプチ更新はあるけど、D-gateも今年最後の更新ですね
年末年始はゆっくり療養し、
年明け、1/4には多少でも調子を取り戻した形でお目にかかれればいいなと思います。
⊿のアトリエ

速攻割り込む酢の物

練って美味しいあれも一種の錬金術なんですよ たぶん。
そんなこんなで、みなさま良いお年をお迎えくださいますよう。
また、来年もD-gateをよろしくお願い致します
プリンブクブクの錬金術師

なにをかきまぜてもプリンになる特殊な釜である
おまけモードの紹介など 他

今日はこういう百合な雰囲気のやつ。
百合ものはキスや愛撫描写が細かいのがいいところ、な気がしますね。

そのほかセールでは、赤首さんなんかも人気の様子。
ただ、赤首さんは丸呑みシーンがないので、えのきっぷさん作品のなかだとうちではルイさんやソナさんのほうがオススメ、ですね。
フリーバトルモード
難易度問わず、ゲームクリア後に解放されるおまけモード。

本編よりも圧倒的に多く、最大20体までのモンスターを召喚してプレイすることができます。
λを大量に出すとかなり阿鼻叫喚の図に

残機∞&自由に召喚できる以外は本編と同じなので、やられるもよし、倒そうとしてみるもよし
そんな感じでいろいろ遊べるおまけモードになっていますよ。
ずっと作業漬けだったのでなんだかまだあまり実感がないのですが、気づけば年末。
今年も残すところあと数日なのですね
D-gateの年末年始は、12/31と1/4が縮小更新。
1/1~1/3は更新お休みで、正月明け5日から通常モードの予定です。
冬にまけじとごはんをたべよう

即席スーラー麺。
じつは即席じゃなくても先に丼に酢とラー油を入れてから、スープを注ぐみたいですね。
お酢の風味が苦手な人はポン酢醤油やレモン汁を使うとさわやかな感じになるのですよ
きゃめこ様

ゴシックでバロック。
きゃめこ様や、クロノや、ベイカーちゃんたちは衣装がふんわりしているので描いているとちょっと楽しいです。
きゃめこ様の場合スカートの中が深淵空間だったりしますけどね
といったところで今日はここまで。

たまにはお茶をすすってノンビリしたい、冬の一日でした。
ウィークポイント

今日は、触手で巫女さんまとめパックが出てたり

虜囚脱出、なRPGが出ていたり。

お休みの昨日ではモンスター娘さん特集とか

お尻 …とか

同人ではスパロボな感じのが出ていたり、

前戯がしっとりエロスなFAKESTARさんが一冊出してらっしゃいますね。

戦記DXの販促用イメージボード A

さっちゃん。
人の手が簡単には行き届かない森林地帯は、エキドナたちの支配が進んでいて…
ミリアの丸呑み姿なんかも。

タイトルロゴで宣伝素材感がアップ。
狭い袋状の内部で、身動きも取りづらいほどにぐっちょりと…
もちろんゲーム本編でも、色々なモンスターに飲まれてしまいますよ。
そんな製作はラストスパート中。
峠を越えればデバッグと細かな作業になりますが、
なんだかんだ当初の予定通りの"年内完成予定"になってしまいそうですね
可能な限り2016年中リリースにできるよう、進めていきたいとおもいます。
今日のおまけ

わかりやすくWeekに縛られるWeekne酢
黒色軟体と盗賊娘

今日はあいかわらず妊娠の2文字が謎な百合シリーズが出ていたり

こちらは魔王様もの、みたいですね。
せっかくなのでピックアップ、今回は探索ACT特集で。


探索系だとリピュアリアやKurovadisがまず有名どころなんですが




LABや聖魔などこのあたりも堅実な探索感が楽しめますね。

新しいものでは水中・溺死のカタルシスと一緒に進むマーガレットさんとかも。
面白い事にこれら全作品、丸呑みor丸呑み系のシーンがあったりします。
いろんな種類のモンスターが出てくる探索ACTと丸呑み系のモンスター、なんだかんだで相性がいいのですね。
そういえばメトロイドとかもけっこうそっち系の雰囲気な気がしました
地下の水脈に這いずるブラックリーチ

吸血型でなく捕食型のヒルである黒リーチは、獲物を見つけ次第柔軟な口を伸ばして相手をひきずりこもうと…
とはいえここまで巨大化することは普通では考えにくいのですが。
イシスたちエキドナのピラミッドには、なにか魔物を生み出す魔力がかかっているのかもしれません。
凝固した血のようにどす黒い色合いは、地下の暗がりに馴染んで発見を難しくさせ、
気づけば脚に絡みついた細い舌状器官が、何度振りほどいてもそのたび絡み付き。
捕らえた足先から順に、獲物の全身を腹へ収めてしまおうと……
完全に、飲まれる。

吸血種でない黒リーチは、丸呑みした相手を全身ごと味わい吸収するタイプ。
冷たい粘液が、食物に反応して熱を帯び始め、
それに従い周囲はじわじわ熱く、ねっとりと包み込み始め。
一度囚われてしまえば、逃げ出すことは難しい体内。
そのまま全身、たっぷり、どっぷり…
カケラさえ残らないほどに、しゃぶりつくされてしまいます。
昨日はりそびれていたスリップ状態のスクリーンショット

着地でこんな風にスリップしてしまいます。
すぐに起き上がれるのでたいしたスキではないですが、タイミング次第では敵の拘束攻撃をもろに被ってしまうかも…
スリップ状態は時間経過、または、数回転倒で解除。
もしヌルヌルをつけられてしまったら、モンスターたちからちょっと離れたあたりで転んで粘液を落としてやりましょう。
久しぶりにスケッチ アカネさん

ちょっとだけイメチェン。
なんだかんだでツクモだけじゃなく、ヤクモや小角ともそれなりにうまいことやっていけそうな感じはしますね。
でもエサ係。
まあエサ係とは言いつつも、買って進めばそういうわけでもないのがアカネさんの特徴なんですけどね
と、そんな感じで今日はここまで。
寒いときにはおゆたんぽ

ペットボトルとオフロで省エネあったかも結構いいものですよ