ちがう、そうじゃない

騎士子さん。サンプル最後に1コマだけイイカンジの肉壁がありますね
と言ってもサンプルで見られる以上はなさそうなので軽くチェックだけでも良さげ?

やや珍しい、声優さんが演じるキャラ側が責められるタイプ
音声系ではあまり人気の出るタイプではないと思いますが、個人的にはちょっとすき

敵モンスターに捕食系が多そうなデザインですね 全12体のモンスター中1、2体そんな感じ
サンプル画像にもある巨大地中ワームのシーンが短いなりになかなか丸呑みしてました
ただゲーム自体は試作感が強く、ちょっとオススメとはいかなさそうな感じ。
製品版はギャラリー全開放なので閲覧に困るということはないですけどね

あとは擬態する粘液とか。今日はそんなかんじ
今日は、昨日のせしこちゃんのひとつ前の状況みたいな感じで。

雪の女王 の二つ名で呼ばれるアラクネ系のモンスター。
氷窟深く巣を構え、周囲の環境を氷雪地帯へと変えてしまう強い魔力をもった存在 銑鉄さんに出てきた追加ボスですね
氷点下の環境では捕食できる生物は貴重な資源。
活発な獲物を見つければそのまま丸ごと腹の中へ呑み込んで、一滴も余さず栄養に変えてしまうのですよ。
冷たい舌はまるで凍り付いたよう
でも、すぐ前に開く口腔から伝わるのは…生物的な深部体温。
氷点下の周囲の環境と比べれば圧倒的に暖かいであろう胃の中は一見、寒さから身を凌げそうにも思えるほど。
でも、生餌にされてしまうのならば事情はまったくの正反対。
飲み込んだ獲物の体温に暖まった内臓はすぐに活発になり、全身から養分を絞りだそうと蠢くでしょう
力、思考、理性、養分… 全部を吸い取られてしまったら あとは…
練習用姫さま おどりこの服アナザー

DQ11版です。
こういう風に描いちゃうと髪型が似てるせいもあって11のセーニャさんになりますね
もしかしたら11からはるかに3の世代を経由して、アレフガルドに聖賢の血筋が…?
そうだとしたら、1もなんだかんだ勇者と賢者の物語。
ねえさまの尻もカラーにしてみました。

これがアレフガルド世紀の聖賢さんですよ
…まあ尻は平等なので大丈夫。
これだからおたのしみカップルは。
せっかくなので二人でコスプレ

天使とピンクのレオタード。
練習コスプレっていって改めて調べたらドラクエって えっちな衣装だらけですね
夜の大人の着せ替えごっこに困ることはなさそうな二人です。
と、そんなかんじで今日の更新。
ところで今日なんで遅れ気味かというと

うん順調じゅんちょ…そうじゃない素材作業してる時間帯じゃないぞ
っていうボケをしていたからでした。
どうも最近更新時間に合わせたサイクル作りが上手くいってないですね…
まあ、急に寒くなったしみんなも疲れには気を付けて
というわけで、しゆねくすたーい。
㍉㍉魔女ちゃん あとあれこれ

今日は、ちょっとキューティハニー感のあるコスチュームなヒロインさんが出てたり

戦隊系ヒロインだったり。

リバーブとか色々マシマシでかわった音響になってる音声ものとか。

そのほか、こんなかんじ。
呑まれミリア

大型エキドナ、メドゥーサは 蛇として考えればバスも呑み込んでしまえるようなサイズ。
そんな体内に人が呑まれれば、分厚い筋肉と粘膜で全身ぬっとり包まれて身動きすら困難になってしまうことでしょう
自分の厚みの何倍もあるような消化器の肉が弄ぶように全身を押しつぶし、奥へ、手前へ…ずりずりと。
その肉壁から滲み出す消化粘液とじっくりかきまわされて、とろとろ、とろとろ。時間をかけて、たっぷりと
暑く美味しく… 蕩かされてしまうのよ。
ついでにもう一枚。体内ダンジョン風に

魔女の象徴、帽子も服もあらかた溶かされ どちらへ向かっているかもわからないまま彷徨う巨大生物の体内‥って感じ。
水を吸ったシュークリーム皮のようにドロドロ肌を滑り落ちてゆく"衣服だったもの"だけが、彷徨った距離や経過と消化の進行を伝え、
だからと言って…出口などどこにあるのか、そもそも出口というものが存在するかどうかすら疑わしく。
狭いはずの内部で立って歩き回れるような巨体モンスター。
たとえある程度自由に行動できるからといって… どうやって脱出しろ、というのでしょうか
ゆっくり溶け落ちてゆく布の残骸たちに 自身が混ざるのもそう遠くない話。
と、そんな画像は背景用に作ってる

こんな映像を参考に描いたりしていました。体内ダンジョン
とめどなく常にゆっくりねっとり蠢いて… 迷い込んだ女の子たちをとろとろにしてしまいますよ。
せしこちゃん

あんまりネタがないときとか、練習なときは結構単発絵も多いですね。
そんなせしこちゃんの次の胃世界転生はどこになるのか 注目です
いや、あんまりそれっぽいゲームに出会ってないので意外と遠い話になりそうですけど
らくがきモンスター

右下は元ネタ。とりあえず女の人の上半身が生えてたらモンムス
とはいえこれ実際は案外使いづらいレイアウトかもしれないですね。(レイアウト?
さくっと捕食しに来る容赦のないタイプとしてなら、それなりに活躍できるかも
そんなこんなで今日はここまで。
今日も一日…平均気温で言ったら例年並み? いえ、地域によっては12月くらいの温度だそうです
ブレボで ナンバー2

今日はこんなのが出てたり

こういうのがでてたり。同サークル過去作品のスピンオフ。

原作CENDERSには丸呑み系のワームが登場してて、
呑み込まれると強烈なダメージでわりかし瞬殺されてしまいます。

あとはこんなのとか。丸呑みといえば丸呑み? でも苗床っぽい気もする。そんなかんじ

あとは、33歳独身女騎士さんとか。じみーにやんわり続いてますね
今の世代におけるみこすり半劇場みたいなものかもしれない
昨日のコレも改めてちゃんとプレイしてみました。

ジャンルは見下ろしアクションRPG、または弾幕避けACT。自活能力高いヒロインがやはり特徴的
その手の作品にありがちな「みためと判定の位置が違う」系の現象もなく、ヒロインの個性同様技術を感じる手堅い造りですね
HP100に対し一撃被弾が25前後と一見難しい感触もありますが、
自機の喰らい判定も相応に小さいからちゃんと弾幕を避ければ意外と攻められる感じ
STGセンスが多少要求されますが、あるなら十分楽しめるバランスのゲームだと思います
それにしても…酸の溜まった肉っぽい洞窟 フラグだったのにねぇなんでそう
やめておきましょう
カウントダウン No.2

見習いとリューさんは冬服版。
そして今日の一枚は、勇者おねえさん。

キメラ族の本拠地で、リーダー種の前に撃ち伏せられる
周囲をアウェイに囲まれて、不利になっても逃げる場所を許されないランバージャックな状況。
止めの一撃の代わりに長い蛇尾に巻き付かれ、みしみし、ぎちぎち…… じわじわ、と。
冒険の旅が進めば、敵の本拠地での戦いはどこかで大体起こるもの。
そんなアウェーなフィールドでの戦いは やはり通常以上に…実力を発揮しづらいもの
そこで敗北してしまったら…あとは、狩られた獲物と同じに。
締め上げられ、遊ばれ、美味しい獲物として 消費されていってしまうんですよ
最近VRchatというものへお誘い頂きまして

いまは七草堂さんとこで時折とりとめのない無駄話をしています。
画像はイメージ映像
現状D-gateの公式3Dモデルとかないんで、とりあえずそのへんで拾った配布アバター
実際触ってみてわかったんですが、
・VR機器は別にいらない(あればVR体験もできるよってだけ)
・スペック要求も意外と低い
・MO的(ワールドを使った身内部屋が立てられる)
・テキストチャットはない。マイクは必須
と、まあなんだかんだで 実はいまどきに合った気を遣う部分が少ないアプリケーションですね
とはいえ使い道はほぼボイチャ。それはSkypeでもいいのでは?(禁句)
まあいずれこういう交流から、何かしらの結果がどこかしらに表れることもあるかもしれない ないかもしれない
こうして丸呑み業者の闇営業は続く
ブレボーするさっちゃん

⊿には足がないので、プキセグウェイに載せてもらいました。
あれ面白いですね。ぐにぐにしてるだけでずーっと進んでく
ローラースケートみたいな重装備でもないので、気軽にうにうに散歩できるのが楽しい感じです
λで実践

そこまでケツを振る必要はない。
…そもそもλのケツってどこ?
そんなかんじで、あと2日。今日の更新はここまで
まほうつかい♀さん

今日はこんなRPGがでてたり

SE度たかめな濃い耳舐めが人気だったり。音声系は台本寄りな作品より、こういったASMR指数高めが好印象ですね
こういうのだと耳に差し込むタイプのインイヤーホンがおすすめ。1000円ほどの中音質品でもかなり、変わりますよ

ガチユリはよいもの…というか実はけっこう希少品なのですよね
焦らし込みのまったり責めがよいかんじ

あとはこんなのとか。以前に出ていたアリス世界のRPGを買って以来少し覚えのあるサークルさん WoManVorE
ただ過去作よりも転換過程に比重があるっぽい様子?
変身後を切り取るなら、ふつうにちょっとかわいい女の子って気もするんですけどね
今日はらくがき会ログ ではないけど同じ技法で一枚。

魔法比べ…だっけ? あなたの勝ちだったみたいだけど ふふ。
魔法使いさんは雨の森のドラクィンにやられてしまいました
小さくされて全身で直接体感する体内は、息も詰まるほどにねっとり、みっちり
そのくせ手足をどれほど伸ばしても足掛かりに届かないほど蕩けて 柔軟。
たとえどれだけ魔法に精通していても、素早い相手に不意を打たれたら…
接近戦ができるわけではない魔法使いはどうしようもなくなってしまいますね
ぬら、ぬら… 音がしそうなくらいゆっくりした消化蠕動。
あとはその波になすすべもなく身を任せ、相手の栄養にされるのを待つばかり
と、いうわけで魔法使いさん。

はずかしい
ゲームの方では街のNPCとして、衛兵ちゃんなんかとおなじようにちょっとしたお仕事をしていただく予定です。
らくがきモンスターズ

今、りょなざわでウォークすれば見つかるかもしれない
どこにあるんだ りょなざわシティ
一説には神奈川あたりにあるとか ないとか。
なんかLINEスタンプとかゆっくり実況アイコンになりそうな雰囲気もありますね
ただ、こいつらが実況なんかしたらどういう話になるのか不安ですけどね
台風がきてる

まだ風はないけど、雨は相当の勢い
飛んで行かないように⊿もおうちでおるすばんです。
今回の台風、ばかでかいらしいですね
なんだかんだいつも通りだろって油断してると危ないので、みんなもお気を付けて。
戸締りはしておきましょうね

雨が吹き込むのもあるけれど、風が強いと何か飛んできて硝子がカシャーンってのもありますから。
そんなわけで台風前夜。
まあ一応明日も、停電とかでなければいつもどおり更新する予定ではありますが…危なそうならお休みするかも。
みなさまもご安全にお過ごしくださいませ。

山ごぼう漬けは高いので

今日はヒロハラが出てたり
これ、悪の幹部がヒロインで戦隊ヒーローがヒールなんですね

♀主人公系だとこんなのとか

ゲーム系でもちょっと出ていますね。スライムに絡まれたりしています

やっぱり勇者は総受けの血筋か
今日の一枚は、衛兵♀

肉襞肉壁にどっぷり包まれ、全身どろどろのぐしょぐしょに…
薄いタイツ越しに全身をくまなく摺りつぶされ、蕩かされ
頬も腕も脚も腹も どこもかしこも生温かな粘液で どろどろ。
脚の間から伝って染み出す液体も 内側から出たのか 肉壁に塗り付けられたものか
それとも、既にふやけ始めた自分自身が流れ落ち始めたのか まるっきりわからなく…
って感じでらくがき会ログから補充ぶん。
ねっとりヌルヌル体内空間は… 最終的には、粘液も自分も全部混ざってわからなくなって しまうんですよ。
せしこのぼうけん

異世界転生するエサ あっちこっちの世界のモンスターがたちはだかるぞ。
せっかく異世界転生してるのにチートどころか行く末ミート展開しか感じられないせしこちゃんです。
らくがき百合

宿屋をチェックアウトさせてもらえない。
一緒に旅をする相手はよくかんがえてえらびましょうね
なんとなく描いてましたが…こういう絡みのある絵は結構むずかしいです
ミニマムとか丸呑み拘束はね ほら、あのへんはもう慣れ過ぎてむしろ楽なんだけどね?
今日もぷきのおやつ

…それはオヤツと言っていいんだろうか?
でも、食べはじめると意外と

なんとなく手が伸びて気づくとなくなってる系。
そういう意味ではおやつ、でも良いのかもしれません
まあ、ごぼう=根菜なのでそんなにヘルシーではないけどね
そんなかんじで、だんだんオヤツなのか酒のつまみなのかわからなくなりながら…
今日の更新はここまでです。
ワルキューレと魔界とミナライ

今日はこんなのが人気。
バイノーラル、前はASMRや催眠が多かったですが最近はえっちする音声が多いですね

P5かな? なんか懐かしい3人娘の気配がします
脱衣麻雀ってそういえばなくなりましたね
セールは終了しましたが、値引き作品はまだまだあり。



こんなかんじで、色々とまだ出てたりするので気になるやつはチェックしてみるといいかも ですね
9月ぶんのCi-en更新

今回はブログからミリア絵2点。
ブログみてる人には見覚え案件ですが…
⊿プランのほうではブログにもなかった粘液+濡れ透け差分でお届けしてますよ。
オーディンなグウェンドリンさん

ベリアルやラスボスや… ともかく結構いろんなところで丸呑みされてるヒロインさんですね?
ワルキューレ、と言っても半分は人間みたいな存在。
龍に呑まれればすべてを溶かす胃袋で無事、というわけもなく…
ぽた、ぽた… 滴る胃液が肌を熱く染ませ
ぐにゅ、ぐに 蠢く肉襞が輪郭をふやかし解し。
安定など一切ない臓腑の底で、必死に身を支える両腕の力さえ吸い尽くされたなら…
さらに奥、竜のはらわたに蟠る骨や甲冑の残骸の仲間に入れられてしまうばかり。
魔界なかんじのモンスター ガット

蛇の口から飛び出す、臓腑の魔物。
その体はすべてが消化器官の肉壁で構成されていて…
柔軟に伸びて襲い掛かり、標的を身体で包み込んで呑み込んでしまいます。
胃も、腸も すべてはガットの肉体そのもの。

押し倒されても、包まれても、抱き上げられても どんな形でも拘束されれば捕食されたのと同じ状況に。
獲物を捕らえ触れた部位から裏返るように包み込んで…
まるでスライムなどと同じように 残らず呑み込まれてしまうのです
飛び出したガット自身が蛇の口腔へ戻れば…
抱擁はそのまま、胃袋に全身包まれる丸呑み状態へ。
それそのものが意識をもって蠢く消化器官にたっぷりと弄ばれ、玩具にされ、
呑まれたすべて なにもかも 美味しく、じっくり 消費されてしまうのですよ。
らくがきみならいちゃん

二刀流といえばソレをやるのをやめなさい
マジックウエポンで戦う性質上、持ち歩く武器次第でいろんな戦い方が出来るのが見習い兵の特徴。
弓だったり、剣だったり… いろんな装備でエキドナ退治をがんばりましょう
でも滑る足場には注意。

転んではずかしい恰好になってしまっても、そこは自己責任ですよ?
なんかなんだかんだ言い訳しつつ結局けっこう転んでる気がする見習いちゃん
まあ、えっちな絵は用意しておかないといけませんから。
そんなかんじで、今日はここまで。
ガゴガゴ

今日はこれが人気。5時間以上のボリュームやクーポンも発行されたり 色々なアドバンテージもありそうですね

こっちは催眠音声&音フェチ路線。
濃いめのスライムSEとかが特徴ですね

そのほか、ROなプリちゃんさんは触手されてしまったり

しり。
ビッチですいわれて見てみたら、本当にビッチ衣装すぎでむしろ腹筋に毒でした
ふと気づいたらできあがってたやつ

七草堂さん、とちょっと面識ができた記念。
ボス級ガーゴイルの噛みつき攻撃を体力低い状態で喰らってしまうと… みたいな
実際あちらで開発中の作品にこういうのが実装されるかは、わかんないですけどネ
なんか色も塗りあがってたやつ

ただ丸呑み絵ってだけより、ちょっとレバガチャゲージとかゲームオーバー表記とかついてるとなんかこう、
いつものやつよりゲーム脳が刺激されるような そんな気がします。
こうして食べられてしまったら…
内側からの反撃で対抗できるかどうかは、相手の大きさや胃袋の強度次第になってしまいそうですね?
さいきん色々と燻製遊びが流行中のサチホハウス

きょうはコンニャクジャーキー。
カロリーの心配がないヘルシーメニュー お父さんの晩酌にぴったり
水分をよく切ったこんにゃくはコリコリした食感になって、普通のジャーキーともまたちょっと違ったアジワイが楽しめるのよ
でもちょっと失敗してしまいました。

またいつか、挑戦してみたいところ
これまで試した中だと、鶏の手羽元が一番よいかんじに仕上がりました。
100g50円のお肉が急にごちそうになるので、燻製は良い文明ですね
それ以外だとこんな燻製

なんでも試して、美味しいやつを記憶し、人に出すときは成功例だけをチョイスしていくのが料理上手への近道です。
でもプリンは溶けるからだめよ
台風一家(迷惑な親子連れ

今日はセーラー戦士が拾われてたり(?)

マシュさんがお尻がとろとろしてたり。

セールだとこんなかんじのクリーチャー系ドットゲーがお安かったり

深淵さんもちょっとお買い得
といっても完全版は非セールなんですが、基本追加コンテンツに丸呑みはないのでこれでもOK
でもDLCもセールなので、スタンダード+DLCを買うとお買い得なのは一緒ですね
せっかくなのでこっちも線画にしたり作業中

線仕上げに合わせてちょっとずつ調整しつつ、さらに㍉尻になりました
と言っても、狭い食道での無理な締め付けに耐える㍉㍉の表情とかもメインですね
両方堪能できるのが良いとおもいます
らくがき会のログをついでに小出し

捕食性スライムの核に引きずり込まれそうなリューさん
包まれた部分は生きた粘液に束縛されるので、自由に動けず。
重石を載せられながら這っているように のろのろと逃れようとするものの、
それを軽く追い抜くように粘液と捕食孔が上半身までをも包み込んでしまおうと
楽に逃げられそうにも見えるスライムも、表面張力という武器があるので絡み付かれてしまうと脱出は大変。
とくに、ブログワルキューレでも特別な魔力を持っていないリューサンあたりになると…
ここまでのしかかられてしまったら、どうにもならず やられてしまうばかり
スライム系は火種など事前対策で完封も出来るぶん、他のモンスターよりも厄介な能力を持っているのですよ
台風一過 いやあ、すごい雨すごい風でした
風害

浮遊感もらっちゃったかな


ミリアが居てよかった
やっぱり台風の時の屋外は危険があぶないですね。
関東はもう通り過ぎましたが東北のほうはこれからだと思うので、水害にはご注意を。
そんなかんじで今日はここまで。明日はちょっと外出なのでプチ更新予定
久しぶりの人と会ってあそんでくるのですよ。
そんなわけで、今日はここまで。
美味しくされている。

今日はシーフさんがちょろいことになったり

巫女さんがひどいことになってたり。

転生前も転生後も女性、奥さんも女性 と、こってり♀x♀漫画。

今日の新着で2作目で、1話目では別の奥さんとしっぽりしてたり
さておき。
呑まれ勇者おねえさま

無力なミニマム状態で生きたまま
行き着く先は、魔物の胃袋。
サキュバス種であれ、消化管の機能自体は人間とほとんど同じ
小さな体は食物を体内へ送り込む強烈な蠕動と、唾液にも含まれる微弱な消化酵素ですでに栄養化のプロセスをすこしずつ体感させられ。
胃があるのは心臓のすぐ下あたり。
揺さぶるように身体を叩く心音の震動を通り過ぎれば…
手も、足も 唾液と粘液を吸い込んでふやけ、とろとろ
服も、武器も 絡みつくヌルヌルでもったりと振るうに重く
胃に収まってしまったとしても、消化器官に対して危険な「異物」と認識させれば吐き出させることはできるでしょう。
でも、すでに舌と唾液にたっぷりとふやけた身体は蕩けて 柔らかで…
むしろ、とても美味しそうな極上の獲物状態になってしまって いるのですよ。
底なしの奈落

なんかこういう主観カットインを推していくパターンもあるっぽい
個人的には「臨場感重視」、でも「ヤラレ姿が見られない」という長短所がある印象。
もし使うなら、斬撃や炎みたいな「攻撃エフェクト」運用がよいのかもですね
ってかんじで今日はつらつらアイデアまとめ的なラフを交えてお送りしています。
体内ダンジョン

現行UIだとこんな感じになるけど
こんなふうに

UIまで丸呑みにされてしまっているのもなんか面白そうですね
必要な情報が見づらく/見えなくなってしまうのが欠点ですが
あまり体内ダンジョンに長居していると めくるはずのカードまで消化されはじめてドロドロになったり、酸地形に置き換わったり…
なんてね
そんな感じで今後組み込むためのアイデアとかも出したり精査したりしつつ今日はここまで。
なんか気付けば今日は勇者ねえさまデイズになっている気配
暴食のグラース まんぷくのプキー


今日はヒロインさんのヤラレちゃってるのがいくつか出てたり

ぬるぬる王

百合

百合
いいですね。

番外編おぱんつ
新着169件とコミケ効果が如実な今日のDL。
残念ながらゲーム系はほとんどなかったですが、同人誌系おめあての人にとっても便利になった感じはありますね
今日はせしこちゃん。

蠅の王に捕食され中
暴食の悪魔グラース。
腹部は甲殻というより幼虫に似たぶにぶにとした質感で、
柔らかな肉と粘膜が全身を覆いこみ、柔肉咀嚼で蕩かすように体内へ引きずりこんでしまいます
この悪魔にとっては人間も獣も 自分以外の下級な悪魔すら食料とおなじ扱い。
飢えと好奇心と嗜虐心を満たすため、時には自ら赴き ときには罠へ誘い込み…
そのとき「食べたくなった」相手はすべて食らい尽くしてしまうまで、気分が治まることは ないのですよ
㍉㍉さん

背中とお尻としなやか感
流れ的に8月期ヒロイン枠は㍉㍉とせしこちゃんになりそうですね。
モンスターの方はてきとうに決めて順繰りしていますが、
ほかにもあのヒロインで描いてほしい! とかあったらそれとなく拍手にでもいれておいてね
今日は少し雨が降ったせいか、微量ながら過ごしやすい気温になりました
でも今度の週末は予報の時点で38℃。
もはやいっそ終末感漂ってますね いきていけるんだろうか
あついときにはタイ料理

ずるずるトム・チャンでおいしく元気チャージ
ピリ辛すっぱ風味が食欲と気持ちをシゲキし 暑い季節をのりきるパワーを生産してくれるのよ
つくりかた簡単

冷凍チャンポンにトムヤムの素 おわり。
もちろん冷凍じゃないチャンポンでもOK
ネットで見かけたレシピです。
市販トムヤムの素は酸味弱めなので、おこのみでコショウやレモン汁をすこし足してあげるとおいしいですね
トムヤムクンそのものができるわけではないけれど これはこれでなかなかオイシイゆえ機会があったらぜひ、お試しあれ
そんなかんじで おなかいっぱい。

食べたら寝る それがマスコッツの生きざま
たくさんたべて おおきくそだつのですよ
と、いったところで今日の更新はここまで。
熱帯サマーを生き抜くぜ
糸でねっとり

アルプスさんセールはじまってました。
丸呑みはほぼない感じだったと思いますがグラフィックや雰囲気、過不足ない操作性なんかは一見の価値アリアリですよ

セールといえばこんなのも。竜胆さんあたりと並んで黎明ごろから丸呑み描いてるサイクロンさんの過去作
この一本でもエスカレイヤーさんがワームに呑まれて体内、脱出不能の危険な状況がノベル形式で描かれていますよ

きょうの新着では触手屋さんが4作目 じみに百合属性
結構続いてる、というか気が付くと意外と定番シリーズな気がします

あとくのいちさんが負けていたり。

ちょっと前だとこれとか絵がよい感じ

直球むしろ剛速球 とはいえまあ参考ていど
【丸呑みされたら栄養に】って話と、この手のグロ 実際そこまでイコールじゃないと思います
そんなあたりに丸呑みの、いわゆる丸呑み感が眠っている気がするのよ
さておき。
今日は蜘蛛糸粘着せしこちゃん。

アラクネの拘束攻撃で捕まってしまいました。
粘着ねっとり糸まみれ。
動けば動くほど絡みつき、全身締め付けて動きを取れなくしていく…
貼りついてくっついてどんどん塊にされていく粘液系べとべととはまた違う良さ
こういう拘束系のアレコレは 丸呑みとの相性も抜群。
糸に絡まり本体の足許へ運ばれるころには、もう全身巻き上げられてお食事状態になってしまうことに…

そのまま、ずるずる…
蜘蛛部分の胴の内側は糸を生み出す器官と獲物を蓄え吸収する器官でみっちり。
元々人間が入るほどの空間があるかもわからない内部に押し込まれ、重たい肉で包まれ挟まれ。
でも消化液と粘液のヌルヌルで全身が滑るから 狭い体内でも詰まったり引っかかったりせず順調にエサにされ。
先ほどまであれだけ全身を締め付けていた糸さえ、体内の熱と消化作用でヌルヌルと半透明の汁粥に
呑まれたせしこ自身がその粥汁に混ざって行ってしまうのも 時間の問題……
そんなかんじでせしこちゃんはあいかわらずモン餌体質
まあ…ここにいる以上治る余地はなさそうですよね
暑いからって家に居てばかりじゃつまんないし

でかけそこねようぜ。
もはや予想最高気温だけでさっちゃんが無事溶ける高温地帯となってまいりました。
平均気温は32℃ぐらいらしいんですけどね、このところ連日35℃突破の大台続き。
結局外出は日が落ちてからにして、お昼下がりはぬるめの水風呂でさっぱりすることに。

水風呂、といっても30℃くらいのややぬるめだと 長めに入っても風邪とかひきにくくて便利なのよ
この季節、クーラーの効いた室内と水場以外の場所にはあまり長居はできませんね
ひんやりオーラを吸収して今日も元気に遊んでいたい そんな⊿とさっちゃんでした。
そんなかんじで、今日はここまで。
週末にコミケへ行くひとは、いつもどおりいつもより暑いので熱中症にお気をつけてー
続きせしこと さちみりオブライト

今日はこんなの。Hアイテムを作って売って実演して…な経営SLG
時には自分で素材狩りに出かけたり…やはりこのへん基本はアトリエ式文法が主流みたいですね

健全ゲーにするとこうなります
うwれwたwよwww

もひとつ、全年齢のセール品で見かけたものをついでに。完全に風来人
ゲーム自体のレスポンスにもよると思いますが、ローグライクは定期的に1本あると嬉しいタイプ

音声系もやっぱり安定人気が出てるみたいですね

舐め音濃いめ系も人気
呑まれせしこちゃん

昨日の水系エキドナのやつ 続きっぽい感じ
この、歯のようにならぶ肉粘膜がきみの逃走をふせぐぞ
生きたまま呑まれる感触を そのからだであじわうといい
逃げられなければそのまま呑み込まれてしまいます。

体内に閉じ込められている間は少しずつ消化ダメージで体力を吸収され。
それでもどうにもできなければ、いずれは身体も骨も髪の毛も なにもかも美味しく栄養にされてしまうばかり。
まともに考えることもできないほどにとろとろ蕩けるころには…
自分も、周りの粘液も 境目も区別も分からなく
そうなったころには、たとえ意識があってもなくても変わりなし
すっかり美味しく戴ける、栄養堕ちになってしまっていることでしょう。
日本各地がだんだん梅雨明けしてきましたね。夏本番
そう、夏と言えば海
海といえば

FF1。 あまり関係ない気もする
いやまあFFシリーズで海上が長期のメインになるのって1くらいだし?
赤魔ミリアとモンクのさっちゃん。赤コスはFF14風にしてみました
初代FFの赤魔は物理魔法万能のエリート職 モンクは大器晩成パワー型 ある意味ふたりのキャラにぴったりですね
あと近年のプレイではなかなか採用されない後衛組

白もぶこ 黒ミナラ
赤魔でもヘイストとレイズ覚えるのが悪いとか 黒魔法が各Lv9回ずつの使用回数でどうしろ とか
一部ではさんざん色々言われてるけど 白魔コスはかわいいとおもいますよ。
あとリメイクFF3の魔界幻士レフィアもかわいいですよ。
そんなわけで4人PTをくんだら いざ出発

戦士不在のチーム編成は、初代FFの苦難の道を歩ききれない可能性濃厚で
そんなこんなで、今日の更新はこんなところで。
おまけ

不死混成

今日はこんなのが出ていました。悪幹部と正義少女が同窓ってけっこう定番設定よね
RPGらしい操作はほとんど必要ない、いわゆる「読み物系」。ゲーム疲れの時によいかも

これもTSFもの
TSF系、意外と見た目には結構かわいいキャラ多い印象はありますね。
ついでにおすすめピックアップ

ジジウィスさんも5巻はディープな♀x♀でいい感じのおすすめ。

やや高難易度ではあるけど、こっちも割とオススメドットACT。
♀モンスターはふたなりが多く、♂モンスターが丸呑み枠だったりする不思議仕様
不死系 ファントム&ゴーストの挟撃

憑依で魔物を増やすファントムと、物理に強くじわじわ命を吸い取るゴースト
性質が異なる編成は、見習いにとって対応しにくいコンビネーションのひとつ。
それぞれの長所に翻弄され、押し切られてしまうか
あるいは相手の特質を読み取って、対応することができるのか…
多種の異形が共存する瘴気エリアが危険地域とされるのには、単純な個々の厄介さ以上にそうした側面も。
いち早く混成編成の穴を見抜いて処理していく技量が、求められるのですよ。
囚われもぶこちゃん

ファントム憑依でモンスター化した蛙はやはり、素早く長い舌が武器
実はカメラのシャッタースピードすら追いつかない舌速は、一般人Mobには必殺の凶器と言えそうです
そんな「見えない」舌に拘束されたら、あとは美味しく舐められ仕立てられ。
最後には、美味しくなったところを呑み込まれ。

全体が常に蠢く肉胃袋は、舌など比べものにならないほどのドロドロ潤滑と圧迫感。
あっという間に身動きを奪われ、染み出す粘液に全身ぐずぐずに溺れさせられ…
なにかしら抵抗しよう…といった思考よりもはるかに早く獲物の準備を整えてしまうのよ。
そうなれば呑まれた獲物の処遇など生死種族問わず、おおむね同様
ファントム憑依によってエキドナ性質を帯びた消化器官でじっくり、ねっとり…
余る所などないほどに、おいしく戴かれてしまうばかり
わかっていても抵抗手段は何もなし
ただただ立ったフラグに順調に流さるくしかない。それがMobの運命なのですよ
7月なので(?) さっちゃん㍉をカラーにしました。

ふたりで柔軟アクション
去年も同じくらいの時期にこんな感じの絵を作ってたので、年例行事的にね
ちなみに2018はこんな絵

一緒に表示すると、ここ1年間の画質変化が分かりやすいかも
去年は7月にはもうプールって感じ!な気候でしたが今年はまだまだそんな感じはしないですね
逆に梅雨らしいジメジメ感がほんのりとスタミナを削り落としているような気がします
と、そんな感じで今日の更新はここまで
症状も落ち着いてきましたから、今度は療養でずれかけてるサイクルの調整ですね
にくにく さちみり ほねらぶ

今日はBooksでこんなのとか

人気があるのは音声系

こちらはサキュバスの作ったダンジョンの標的になる少女たち
…という

音声作品も乱立期って感じですが、ゲームからの派生はそれほど隆盛でない気がしますね
とはいえ今日も新着さんが寂しいので丸呑み…ではなく たまにはって感じでUB系エトセトラをややピックアップ


両者とも、どちらかといえば一寸法師系。後者は該当シーンを体験版でチェックできますよ
さておき
本日の一枚がちょっと足りなかったので、作業中のCGから線画でも

呑み込まれてしまった勇者ねえさまの図
容赦なく激しく蠢く肉壁がじわじわ全身を包み込んで…
すべてのシーンではないですが、めぼしい部分では肉壁の動きや時間差の差分をつけるようにしています。
呑まれた後もある意味本編。味わいが出るようにしていかないとね

「今日の晩御飯、デザートの用意ができてないんだよね」
「それじゃ…買って帰らないといけないね?」
みたいな会話をしているかもしれない二人
一見気の抜けた日常会話、しかし侮るなかれ
戦いの緊張感の中で不意繰り出される日常トークは地味な勝利フラグ
激戦の最中にも平常心を得ている証拠…といったところなのでしょう。
てか意外に、初代プリキュアの処刑タイム開始キーだったみたいですね
うちだと一歩間違えば自分イズ晩御飯なので もっとアブナイ明鏡止水って気もするけどね
らくがき 久々和風妖怪 キヨヒメ

呪いに身を焦がす化生蛇 抱くはいとしき恋髑髏
恋に恋しは 果てなき自愛
永久に満たされぬ想いを紛れさせるため 道行く旅人襲うこと 幾百 幾千
最近ブログでもめっきり出番がなくなってるけど和風なステージはやっぱり好き
RPGとかで和風エリアが出てくるとなんだかワクワクします。
まあ、さすがに今進行中のアレフガルドに和風エリアはないわけなんですが

…ないわけなんだよね?
療養更新3日目 本日はここまで。
作業もしつつ

クリムゾンがゲーム化、ってどんなの? とおもったら見た感じメンコバトルのようす
描きおろしコミックとかも入っているので、意外とお買い得かも

あとはくっころさんがくっころしたり


KTC系の単発小説系がいくつか。
今日は作業DAYしていたりしました。

ひとーつ塗っては 後の濡れ透け粘液作業のため
仕上げまでにはまだまだ何工程かあるのですよ
丸呑み肉壁、たまに百合 って感じなので楽しいのは楽しいですけどね
平日はブログ多め、休日は作業多めみたいな感じでテンション分けしていきたいところ。
今日の一枚は、峠の蛇妖と大聖さん

峠を塞ぐ妖蛇と戦うも餌として食われてしまうおさるさん。
咄嗟に髪を飛ばして、ちいさな分身だけを腹の外へ逃がすことに成功したものの、
周囲の熱を感知する目利きの蛇妖にその分身までもが見つかってしまいそうに
分身側は身体の大きさ相応に神通力も弱く、どこかで失った妖力を蓄え直さねばまともに戦えないレベル。
見つかれば絶望は避けられません
本体はあらかた魔物のはらわたで吸収されかけ
その上命綱の分身までもが囚われたら、もはや二度と復活もできず…
ただ行きずりの空腹を癒す栄養として、蕩け消えてゆくばかりに。
って感じ。
普段ならセーフティネットがあるけど、それすら破れてしまったら…
そのへん、想像するとなんとなくちょっとゾワゾワしてきますね
ナイルの享楽王

エジプト組、イシスとアヌビスバステトの3ショット
神からかすめ取った力で人間を意のままに操作するイシス、
その側近で偉そうで強そうなアヌビス
同じく側近で意地悪そうでずる賢そうなバステト。
神の名を名乗っているけれど 実際は神々の遺産を奪っただけの魔物出身。
ナイルの肥沃な大地と王国の住人を家畜代わりに食い荒らそうとほくそ笑む3悪でございます
おもにエジプト系な盗賊ちゃんとジニーちゃんの宿敵
こうしてそれっぽく並ぶと実に女王様っぽいですね
もしくはアメリカンスクールカーストで言うクイーンビーとサイドキックス的たたずまい。
まあ、どっちにしてもナードやゴスの敵に違いないのでバッチリ懲らしめられてもらいましょう
神パワーがインストールされてるから速攻蹂躙されそうな気もしますけど。
ぷきちゃん

梅雨時はコプキが増えがち。
親プキにみっしりくっついて親子コロニーを形成しますよ
おやすみ

いっぱいいると1,2匹くらいちょっとズレた位置で落ち着くのはよくある風景
そんなかんじで、今日はここまで。
雨が多くなってきましたね
養分せしこ / さみスピ

今日は狼さんが赤ずきんにかられる音声とか

こんなのだったり

これは女性主人公のBFみたい。

セールだとこんなのがお安くなっていました
やや触手寄り丸呑みですが、肉密度の高いCGがけっこういい感じ。
女王スライムに囚われせしこちゃん

捕食特化タイプの特徴である内臓核持ち。
粘液の引きずり込みも強力で、ちょっとやそっと暴れた程度では足ひとつ引き抜く事もできません
呑まれた部分をがっちりと拘束されたまま、どろどろ対流する粘液体で徐々に体内へ…
粘液の中に完全に取り込まれてしまいました。

取り込まれた後は表面張力とゲル化で一層身動き困難。
重い粘液越し、まるで味わうようにゆっくりじわじわ…足の方から女王の中央で蠢いている内臓核に吸収されはじめ
既に内部の消化器官に浸かりはじめている下半身はトロリとした感触の中。
肌も衣服も、境目全てを溶かしてしまうようなヌルヌル潤滑の中へそのまま全身呑まれてゆくことに
…というわけで今日はせしこちゃん。いつも通りのモンスター'sおやつ
何度ヤラレてもめげない精神で挑み続けるせしこ的性格は、こういう世界でもリアルでもどんどん養分にされてしまいそうですね。
訳:ちょろい
サムスピさちみり

覇王犬と㍉ルルで。
…もしやガルフォード採用すれば1キャラ分の服飾資料で2人描けたのでは?
いやさすがにそれはさっちゃんが可哀想な気がしますから。
販売始まったみたいですね。NEWサムスピはSwitchでも発売なので、そんじゃさっそく

イヤアー年末発売ガタノシミダナァ
動画見た感じ、初期2Dサムスピの対戦セオリーをそのまま引き継いでる感じでなかなか楽しそう。
どこかで機会があればぽちぽち、プレイしてみたいですね
柔軟さっちゃん

なんかフレンズ的なキャラって基本身体能力が高いイメージ、ありますよね
ただし自宅での柔軟は死亡フラグ

時折蘇る、まだ丸呑みモンスターだったころの狩猟本能。
なんか遊んでるのかと思った⊿は、一緒にじゃれたくなって飛び降りてきます
サチホの腰に深刻なダメージが入ったところで、今日はここまで。
気が付いたら若干遅れ気味になってしまってました。
サイドビューミリア

今日はこんなの。肉壁的にはいい感じなのですが、プレイ内容は触手プール系。
丸呑み的にはわりと一長一短な部分がある気がしますね

こういうゲームも出てました。シンプル系ツクールRPGで、主要シーンは百合や触手プール系等々。
シーン数多めですがいろんな派生にばらけるので、思ったほどのボリュームには感じないかも?

表紙おぱんつ
セールのタグが変わって「ロリ巨乳中出し」に。やたら狭い属性縛りだな!
…ではなく「ロリ」or「巨乳」or「中出し」の3種混合セールの様子。


このへんがお買い得になってますね
ミリア

今日も押し寄せるモンスターから市民ないし自分を守るワルキューレ。
ふとチェックしたら今週の閲覧人気が上からミリア・ミリア・ミリアでした。トリニティ
なんだかんだ地味にメインキャラしてるね、㍉㍉さん。
ジェネラルワームとの戦い

サイドビューRPG風。
ジェネラルというだけあってちょっと大型。
というかエキドナみたいな捕食系だと、元のモンスター部分だけで人間を余裕で捕食できそうなのの上に上半身が付くので
なにかと大型っぽくなりがちですね。
それはそれで何かのフラグなような気もしないではないです。
拘束アタック

のしかかる巨大と伸びる舌。がっちりキャッチされてそのまま呑み込まれてしまいそうに…
が、この段階なら妥当なレベルで抵抗可能。
拘束から逃れるため、密着距離での反撃でダメージを与えていったり、
脱出アイテムを持っていれば使用したり…など
しかしターン内に十分にダメージを与えきれなければ、そのまま呑まれて捕食状態へ

呑み込まれた状態では能動的な行動は不可能。
不安定な姿勢のまま全身で必死に暴れ、脱出メーターを100%にするまでの間消化ダメージでじわじわHPを吸い取られてしまいます。
もちろん拘束や捕食状態で体力が尽きれば、以降のターンで行動を起こす事はできず。
何もできないまま呑まれ、消化されていくことに…
と、いうわけで今日はゲーム画面っぽくお送りしてみました
システム解説っぽく入れていくことでなんとなくエロス度がほんのりアップ。
丸呑みは、拘束されても捕食されてもまだ生きているから、
最後の最後まで行動選択・抵抗を続けられる…というのが良さのひとつ。
まあでもその有効度はLv差や相手の特性次第。
もぶこちゃんあたりだと、いくらどれほど抵抗しても結局何ともならず…となりそうですし。
ワルキューレせしこちゃん 雑魚に苦戦中

服の重量バランスが違うので、とっさの瞬間に思ったような動きが出来なかった。
女神パワーで火力は上がっているので、慣れるまでは半分捕まりながらノウキン突破が必要に
相手が思った以上に格上だと脳筋プレイでは突破できずその場で溶ける可能性がありますね
…まあ、せしこちゃんですから。
じめったい

今日はこんなのとか

こんなのとか

エルフで姫で騎士ってかなり盛り気味ですね

最近なぜか定期的に見かけるようになった1/2な人。
…女性化の古強者ゆえ?
スカイローパーとミリア

触手で獲物を弱らせてから丸呑みしてしまう地底のモンスター。
5本ある大型の触手が首や手へと吸い付くように貼りつき、じわじわとした締め付けで身動きと呼吸を奪ってゆきます
額と胴の中心にある巨大な眼は魔力を持っていて、睨まれると眠らされたり、混乱にかけられてしまう‥とか。
しかし 真実のところははっきりしていません
スカイローパーの睨みを受けて生きて帰った、という話を聞かないのですから。
というわけで今日はミリア対スカイローパー。ほんのり微妙に出張編
傍目にはやんわりに見えても実は脱出が厳しい拘束 わるくないと思います
ある種スライムとかもそういう類ですよね
せしことワルキューレ

剣を掲げてすごい魔法が落ちてくるとかそういうのは勇者だけですよ せしこちゃん。
同じルーキー気質のせいか、せしこと見習いsはなんとなく仲が良さそうに見えますね
サキュバスの束縛を振り切ってワルキューレの加護を受けるのだ
どっちにしてもエサ路線からは逃げられない気がするのはなぜでしょうか。
そのころの勇者ねえさま

めがはなせない
「別に非グラマーではない主人公なはずなのに、気がつくと周りがもっと大きい呪い」は何故毎回アクティブになるのだろう。
じめったれた世の中

なんか微妙にエンジンがかからないさっちゃん。
いぬ属性…もとい炎属性なので湿気に弱いんですかね?
空気を読んですかさず加湿するλ

抜群の空気読み性能だが役立つ方向性で使って欲しい
雨が降ると一気に気温も落ちてジメジメと、梅雨感満載になってきますね。
家や風呂場のカビとかも怖いですが、住んでる人自体も湿気てしまわないよう注意したいところ
しょうがないので銭湯体勢

雨に降られると悲しいけれど、家で漬物も同じぐらい悲しい。
ゆったり湯船はこういう時にも、テンション回復補給効果が期待できますね
そんなかんじで、若干湿気りながら今日の更新はここまで。ぐんないとぅでーい
そしてミリア

今日はどっかのゼロスーツが赤い感じのヒロインさんがいたりとか

巫女さんだったり

最近のサキュバスさんは動いたりもするようです

一瞬で終わるミニマムプレイ
今日は㍉㍉

スライム系の拘束は変幻自在。
目視できない位薄く広がったり、罠に踏み込んだ獲物めがけて津波のように押し寄せたたり
あの手この手と、効率よく標的を取り込んでしまおうと潜んでいるのですよ
囚われてしまえば、粘体ボディが元の姿へ戻ってゆく変形に巻き込まれ、そのまま包み込むように捕食され
蠢く水に四肢の自由を奪われたまま、蠢く体液の奥で獲物を待っている、消化器を兼ねた内臓核へ…
というわけで、一周まわってミリアさん。
ゲーム効果もあると思うけど、なんだかんだ㍉㍉がやられてくれてるほうが反応よくなる気がします
ブログもなにげに開設から、はや9年半。
そのブログでは初期も初期から出ずっぱりで、いまだメインなミリア(とさっちゃん)。
改めて思うと、なかなかに息が長いコンビになったものですね
次は目指せ20年選手かな?
さておき、ひとやすみりさっち

雨も降ってしまうと外へも出られないから、おうちでのんびり。
ところで梅雨時になるとなんとなくぽこぽこあちこちに発生するコプキ
毎年生まれてる気がするけど、大きくなったらどこへ消えていくのでしょう?
じつは都市の地底深くに人類には知られていない⊿の王国があって、
成長したコプキはどこかのタイミングで地底王国に降り
そこで情報や遺伝を伝達したのち、あらたな人類に取り入るため再び地上へと旅立ってゆくのでしょうか。
…なんかほんのりとホラー的な話になった。
梅雨のじめじめと同時に暑くなってきました。
もう30℃越えは普通に見かけるようになってきてますね 日本の夏は厳しい
そんな夏日のサチホ家ではこんなメニューがトレンドです。
-用意するもの-

流水麺、めんつゆ、トマト、べにしょうが(おろししょうが)
おもむろにぶっかけます。

これが不思議と美味しい夏のサチホ飯「トマそうめん」。
食べるときはよくまぜてからずるずるしましょうね

トッピング野菜たっぷりのせれば夏バテ対策もばっちり
さっぱりトマト味のリコピンぢからで高温多湿の今後を生き延びよう。
そんなこんなで、今日はこのあたりで。
みちびかれし

今日はこんなの。2ライン戦闘+投擲武器系ACT 分かる人ならガーヒー+魔界村と言えば通じる感じ
ゲーム面は意外と作られてる感じなので、紹介ムービーあたりチェックしてみるとお得かもですよ

そのほか、どこかの幻想郷が出てたり

悪の幹部設定なえっちする本
そういえば、こちらのサークルさん


新作発売前キャンペーンでセール中みたい。
7月発売予定の新作でつかえる割引クーポンも付いてくるので、ひとつチェックしとくとよさげですね
今日はちょっと寄り道で勇者ねえさま。

キメラの強襲から、そのまま呑まれてしまいそうに…
ここのキメラはかなり猛禽寄りの生態。
高空を周回し、獲物を見つければ一気に急降下して餌食にするため飛び掛かります
その獲物対象に人間が含まれているのは、はたして幸か不幸か
あいやこれ不幸以外ない感じだこれ
てことで今日はねえさま。
ここ数日顔がよく見えないのが多かったので、脚のほうからジワジワ風にしてみましたよ
ところで、これもこれで呑まれてる下半身部分のカットインがあったりしてもいい感じよね
㍉㍉

今日は一回休み。
でもパンツは見せていくスタイル
なんだかんだ戦乙女は後ろ姿が様になる気がするのですよ
姫とねえさまとみちびかれし

コスプレ。
当時の少年たちにゲームの中の女の子という属性を強く印象付けたであろうジプシーの姉と妹です。
勇者なんだからブロッコリーじゃないのかって感じもしますが、まあ…あっちは天空系列だからセフセフ
でもせっかくなのでえっちな恰好はしてもらいました。

アレフガルドでは透明度の高い水晶を重用しています
こっちもせっかく系 アシラさんキリンちゃん

調合失敗 二人一緒にローション塗れ
肌はおろか防具も下着も全部ヌルヌル、肌に貼りついてむしろえっちな透け具合に…
【はちみつ】+【アルビノエキス】→【ハンターローション】
つまり普段ローションを常用しがちなハンターさんは
定期的にフルフルを狩りにいかなければならない というわけです。フラグ
たぶん
【ハンターローション】+【泡狐竜の滑液】→【ハンターローションG】
こんなかんじ
何に使うんですかね?
そういえばMHWはアルビノエキス担当っているんだろうか。
そんなかんじで、今日はここまで。 しーゆー