呑まれ しふこちゃん

今日は小悪魔な後輩さんだったり

これはなんかスライム多めっぽいですね
今日の一枚はしふこちゃん。

罠や、疲労で意識を失い 気が付いたときにはぐにゅぐにゅ、蠢く生温かな肉襞に挟まれて。
意識のないうちに何者かに捕食され、なにに襲われているのか、自分がどこにいるのかもよくわからないまま襞と分泌液で全身くちょくちょ、ぬちゃぬちゃ…
な、感じ。
実際に呑まれた後、体内からだと自分がどうなっているかなんてわかりようもないですよね。
ただ、ぐにゃり、ずるりと蠢く周囲に抵抗し、立ち上がろう、姿勢を確保しよう…そんな程度で精いっぱい。
周囲は中に納まっているものが意識を取り戻したかどうかなんて関係なしに、
とろとろ、胃液や消化液と混ぜ合わせて栄養へ変えてしまおうと。
安定を取り戻して冷静になろうとしても、
なかなかそうはさせてくれなさそうな、気がします。
せっかくなのでアングルを変えてみる

少し俯瞰、というか断面的。
肉の厚みや、呑まれた深さはこのほうが見えてきますね
飲まれた身体の重みに沿ってぬっとり、変形した肉筒内部。
広げられた分が弾力で戻るように、全身がみっちりと締め付けられ…
そのまま壁全体、内臓全体の蠕動でずる、ずる、奥底へ。
肌も、その奥…芯までも。
呑まれた肢体が消化器官の作用から逃がせる先は、なさそうです。
らくがきアカネさんと天狗の鎌鼬

ほぼ風と一体化した速度から巻き起こす真空刃が肌を切り裂く
ローグライクで言うと1ターン2回行動2回攻撃みたいな感じ。しにがみ
アカネさんでは天狗のスピードに正面からついていくことはできそうにないですね
そんな連撃にてこずっていると…
あとからくる拘束ワザなんか、回避しづらくされてしまうかもしれないです。
夏のサチホ飯は梅が決めて

中華スープや鳥ガラだしで炒めると綺麗な炒め物が出来上がるのよ。
隠し味にレモンを少し絞っても美味しいです
それにしても、今日はすごい風雨雷でしたねー
雨が上がれば涼しくはなるので、ほんのり楽に過ごせそうです。
なところで、今日はここまで。
都会のねずみのベイカーさん。

今日は触手だったり

ねちょねちょだったり。って感じ

セール終了間際の駆け込み効果なんでしょうか、ラプソディアがランキングに再INしていましたね。


ラプソディア風小天狗の立ち絵なんかを描いていたことがあったので、せっかくだから貼っておいてみますね
特技は神隠し(弱)。
今日はちょっと寄り道、ねずみのベイカーさん。

おいしく戴かれて全身が大分ふやふや、とろとろに
生きたまま丸呑みされてしまうような大きさでは、お腹のなかからいくらあばれても。
自分を食べてしまった相手の暮らしに影響を与えることなんて できないのです
喉を通って、狭い袋に包まれて。
少しずつ溢れぐっしょりと滴る体内液で、髪も肌も爪の間も、骨の芯まで、とろとろ。
身体全体がふやけてしまったように柔らかく解されてしまったら…
あとは、その奥へ少しずつ、少しずつ送られて、
最後のひとかけらまでおいしく、栄養にされてしまうばかりなのですよ。
ついでに、参考練習のねずみさん

参考練習はネットで見かけた絵などを参考に描いていたりします
水辺のエリアを探索するなら水着が必要になることも。
いつものドレスは水中行動ぜったい不可能そうなので、ちゃんと用意しておきましょう。
でもこの格好はこの格好で、泳ぎやすさと同じぐらい抵抗感なく飲まれやすそうな感じもしちゃいますね
そんなベイカーさん

ほんとは都会のねずみのパン屋さん。
魔女の住む森に迷い込んでしまったばかりに、色々とよくないお仕事に見舞われてしまう子
でも気が付けば知らないうちにその魔女の弟子をやってみていたり、
色々とたくましい部分もあったりするみたいですよ
うさこと不思議の研究所

入るたびに構造の違う研究所で銃弾や薬品を回収しながら、人くらいは気軽に襲いそうなモンスターを退治し必要なデータを集めるゲーム
とかなんとか、そろそろ次の一本も考えていきたい時期にもなってきましたね。
さておきおまけのミナライワルキューレ

高い学習能力によりネクタルを常備を習得、
多量のレンバスでむせなくなった
いまだ食べてばっかりなこの見習いちゃんでありました。