粘液拘束とワルキューレ

今日はこんなの。地味JKが異世界でサキュバスになってHRPGするゲーム
Hシーンは対人ノーマル系が多いみたいですね

あとはこんなの。ヒロイン系…といってもヒロインらしい活躍はあんまりイメージできないタイプかも
いいようにやられちゃってます

丸呑みタグではこんなのも。…と言っても、夢の中での主人公の妄想のお話
内訳としてはほぼ口内プレイ。別ジャンルな展開に流れるわけではないですが…丸呑み的な要素もわりと暗転カットぎみ
声優さんのボイス演技を摂取するって感じで見るとよさげですね


あとはキルタのアンソロがいくつか。
なんだかKTCも最近はかなり突っ込んだ感じになってますね
さておき今日はミリアで。
粘液弾

えっち系モンスターは大抵使いますよね、粘液攻撃。
ヌルヌルになるだけならまだよいですが、粘着性の高いトリモチ系はそのまま行動不能に追い込まれてしまって危険
べっとり縫い留められてしまうと、空へ逃げることも反撃もできず…かなり一気に追い込まれてしまいます
囚われれば取り込まれ、さらに粘液漬けにされてしまうことに

手も、脚も 全身動かせる部位をどんどん縛り付けられ抵抗を塞がれ
無防備に晒されたボディには上からとめどなく滴るエネルギーを奪い布を溶かす溶解液。
そのまま身動きできなければ、服どころか全身を溶かされどろどろ溜まった粘液の栄養に加えられてしまうことに
全身が暑く、ゆであがったように肌も火照り
肌を流れる粘液で洗い落とされてしまうかのように、四肢に込める力までゆっくり溶け落ち…
てことで今日もミリアにしてみました。㍉㍉はすこしピンチ寄りになりがち
まあある意味丸呑み=ピンチはその通りなので、間違ってはいないんだけどね
衛兵娘たちの知られざる伝説

サキュバスの森に迷い込んだ結果、森の主の玩具になってしまうことに。
元通りのサイズならまだ善戦できたかもしれません。が
片手でつまめるようなサイズに変えられたら…手も足も出ませんね。
元の1/10もないような力では抵抗も、逃げることもできず…
ただただ弄ばれて、弄られて、美味しいおやつとして消費されていってしまうのです
そんなふうに、人知れず誰にも分らないところで消えてしまった戦士たちも数多く。
それはやっぱり…知られざる伝説、なのですよ。
手慣らし勇者ねえさま

尻は勇者の嗜みです …どっちかと言うと密林ハンターさんの嗜みなような気もしないではない
レザーライト一式の♀ハンターさんでカメラ一番下げて採取行為に励んだプレイヤーさんは正直に手をあげるように
じつは意外とえっちなパンツ。ねえさまクオリティ
平原の雑魚をやっつけろ

序盤の雑魚はちっこいやつばっかですから。
でもサキュバス族はミニマムあるからワンチャン?
まあ、どっちにしろHDD復旧したらドラクエさんから作業に入るので手慣らし練習で。
しばらくはちょっと数を増やしていくことになると思いますよ
そんなこんなで しゆねくすたーい
シスターさん's fate / さちみりななうさ

今日はこんなの。兄貴とらぶらぶな妹主人公、って感じの短編RPGですね
直接的な行為だけでない、ちょっとした機微の部分が特徴なサークルさん。

こちらはなんかコンセプト的には面白い気がします

あとはウェスタンな魔女な感じの魔法少女さんとか

2BやMHW嬢とか最近のキャラの合間にディードリットさん混ざってるのがなんか印象的

ぽつの屋さんちは蟲にやられちゃうパターン
初期2作品くらい丸呑みあったサークルさんなのですが、今回やっぱそっち方向はないみたいかも
呑まれシスターさん

ほかのモンスターとくらべても獰猛で血気盛んなキメラ族
尻尾のアギトは肉食の消化器官へまっすぐ、一本道。
指を、手足をなんとか暴れさせて絡みつく肉襞をおしのけようとしても、みっちりと狭すぎて効果は薄く。
声を上げても、はらわたより外へは届かせられず。
どろどろと溢れ滴る粘液と、服越しに肌にも髪にも染みつく消化液に身体はどんどんヌルヌルに…
監視も行き届かないような山道でキメラに補足されてしまったら、
そんな風に…残らずおいしく、食べられて。
かつてはそのような理由で消息を絶つシスターや旅人がたくさんいました。
そうした旅人たちの安全のため…

この魔物除けの聖水が作られることになったのです。
いまならお徳用ジャンボサイズがお買い得ですよ いかがですか?
若干セールストーク入ってる気がしますけど、そんな知られざる伝説。のちょっとだけつづき
大陸全体が魔物の脅威にさらされているってことは、まあつまりそういうことですね。
治安的な意味から、街・村の外へさえ出なければまだ安全は保たれているでしょうが…
流通やそのへんにはかなりの被害がでてそうです
たんなる薬草が50Gとか高騰しないだけまだ有情
さっちゃんと㍉㍉

百合 …百合?
この二人だと百合っていっていいのかよくないのかよくわかんないですね
でも、なんだかんだいつも一緒にいるしバディライクなのは間違いないところ。
休日ぜろなーな

かじあるにキメッ!でありますよ~
オフの日になるとほかの人よりずいぶんとモダンな感じのぜろななさん
λTシャツはりょなざわ市の新名物みたいなポジションを狙って最近作られはじめたそうです
なんか某クラゲの処理に困った自治体みたいになっている気もする
そのころうさこは新しいミッションに赴いていた

\アイアンリッズァド/
あんまり新しくないような気もするけど、たぶん気のせいですよね
そんなかんじで、今日はここまで。
呑まれ後三段活用 / くまで

赤さんドットでACT。非力系主人公タイプのようですね
見た目はいい感じなのですが、価格比でシーン数やや少なめなのが少々玉に瑕

こちらは着せ替えRPG。
ピンチ!…というかまいっちんぐって感じな気もしますね

なんだかどこかで見たことのある気がする遊び人系女子さんがいたり

お買い得パックが出ていたり。10巻分まとめてのお値段
連載に気になる作家さんがいるなら、ありかも
完全呑まれ後 …の、衛兵娘さんたち。

蠕動肉壁が胸元へ押し付けてくるのは、ありえないほどに蕩けてぶよぶよになった鉄の兜の残骸。
吐き捨てられることがなければ鎧や武器さえ順調にこなれて栄養にされていってしまう証拠
ずる、ずるり…蛇胴の端まで長く長くつながる消化管は全体が蠕動しながら、中に呑まれたものを柔らかな壁と粘液でぐずぐずにかき混ぜ、蕩かせ。
まだ入り口のうちは肌も感覚もはっきりしているけれど…
つぶされ、こねられ、蕩かされるうち、意識さえも溶けて流れて漠然と 朦朧と
全身で消化管の奥へと滑り入るころには、もう全身が先ほどの兜同様の熟した桃柿のようにふやけて、蕩けて
管自体の太さが変わるわけでもないというのに、吸収の進んだ体はとろり、とより狭い肉襞の隙間へ簡単に流れ落ち…
さらに奥、となれば… もう完全に吸収されてしまった後
粘膜の間で糸を引く粘液以外に、目に見える名残すら残らないのですよ。
というわけで今日の一枚は呑まれ後中心。
食べる気満々な魔物タイプのモンスター相手では、
なにひとつ油断をしなくても… 美味しいおかゆになってしまうことだって、あるかもしれないですよ。
おおこうもり(仮)の使い魔アタックと、ミリア

普通に戦うならそこそこ強敵なおおこうもり?さんです
まあ、やっぱりちょっとずつピンチにはなるのよ。ミリアだからね
全部ヤラレていくかどうかはさておき。
今日は酉の市

大きなクマデを買ってきて、1年分の福をかきこむ大事な季節がきたのよ
かきこんでみる⊿です
それに便乗して乗り込もうとするλ

を成敗するときにも役立ちます
うそです。
そんなかんじで、今日はここまで。
ついでに練習ラフ

大聖さんでさかさまIN なかんじ。
そのまま足先まで呑み込まれてしまったら、狭い内部で消化液漬けのピンチ。
手も、足も、ろくに動かせないままとろとろの具材にされてしまうかも…
もとの孫悟空と違って、大聖さんだとヒロイン化に伴い若干パワーダウンするので
こういうので気安くゲームオーバーりやすくなるのです。
たいへんですね
もしくは たいへんよろしいですね
消えた捜索隊 / おおこうもり

ちょっと物静かな癒し系のたびさん。今回の道草やさんは、おとな向け成分たかめの様子
音声系はいろいろと出ていますけれど、ここが一番「雰囲気」「しっとり」。そうでなくてもおとな感あってよい癒しですね

こんなのとかも。ボイロやVtuberや、Vのつくひとが増えてきた現代社会。
…でもなんか全体的にふたなりとか女装男子多いのは感情移入の問題?

浮上してたのでついでにチェック。クイーンズな冥土さん
色々ヤラレたり、最後は結構捕食っぽく食べられてエンドだったり…ってかんじ
QBもゆる~い世界観ではあるけど、案外そういうのも適正あったような気がします

ジジウィスさんとこはこんなのも出してるのね
わりとビアンなカンケイおおめのサークルさんのようです
情報収集

ままならない
まあ、NPCはそういう生物ですから。
ってことで、ノート生活もだいぶ長引いてきましたがゆるゆる進行中。
知られざる伝説 消えた捜索隊

薄暗い洞窟の奥深くから現れたのは人の数倍ほども巨大なゴルゴーン
激しい炎も熾烈な打撃も、兵士の装備では太刀打ちすらままならず。
ひとり、また一人と呑み込まれ… ついには最後のひとりに
岩陰に身を潜めるも、ずる、ずる…岩肌を這う蛇鱗の音に震えは隠せるはずもなく。
からん…と音を立て、消化粘液にまみれた兜だけが吐き出され
隠れる岩のすぐ向こうにはいびつに膨れ脈打つ大木のような蛇胴。
体内に呑まれたさきの犠牲たちがまだ生きて蠢く抵抗はその膨らみ越しにもわずかに表面へと伝わり…
捜索隊が戻ることはありませんでした
どこを探索していたか、どこで消えてしまったのか…それすらも、誰にもわからないままに。
さらわれた姫の探索がようとして進まなかったのは その消失が原因、とも言われています
そんな、語られることのない知られざる伝説。
魔物の台頭と跋扈の影にはまだまだ、おきのどくな感じに消えていった冒険の書が残されているかもしれませんよ。
おおこうもり(?)と戦うミリアさん

倒すときには斧のII連射がほしくなりますね
サキュバスタイプは魅了や精神系の状態異常が得意。
少しでも油断をすればたちまち心を奪われ、相手のなすがまま踊らされることに…
ならなかった。

まあ、もともとエキドナ退治のワルキューレですから
そういうサキュバスとか好きそうな攻撃方法に耐性がないとやってらんないのですよ。
逆にそういうとこ弱点だった子はもうすでにみんな栄養になって消えていったともいうかもしれない
物理的に弱体化させてくるミニマムサキュバスとかだとわからないですけどね
そんなかんじで、今日の更新はここまで。