Bower

ゲーム部分の作りこみは強化されたとはいえ前作程度で攻略とまでは行かず、結末は陵辱苗床エンドな感じでした。

戦う魔法少女さんたち

約一名戦えてるかどうか怪しい子がいる。
今日は普段ぽいのを一休みで、弓アクションを描いたりしてました。

きりりと。
ミリアさんの必殺技は弓なので、かっこよく描けるようにしたいですね。
某レゴラス先生の真似とか

全身を使って目一杯引く弓も、狩人の要領でコンパクトに引く弓も。
軽く引いてたいして狙いをつけてる風でもないのに急所に吸い込まれるように矢が飛んでいく、ていうのがなんとなくかっこいいような気がします。
戦場に落ちていた槍なんかを。

こういうのもいいよね。
矛みたいな重たいものを射る、というのもわりと浪漫な感じが致します。
やはりそこらへんアクション部分もあってこそだと思うので、そのへんもそろりと強化したりしてみました。
昭和おやつ

いがいと美味しいのでばかにしてはいけないのだわ。
地竜の食性

わりと丁寧に遊びやすく作ってある印象。ネクロマンシーで死者を復活させて仲間にしていくという設定が良いですね。
プレイは幼女x陵辱もので星屑世界に近い印象。好みに合うかどうかは体験版で判断を。
さて、今日はリューさんで更新です。

ちょっぴりデザイン更新。主に胸元なんかが変わっております。
新キャラも描いていくうちに少しずつ、デザインが整理されていったりそういうのがありますね。
こういう部分、キャラクターも生き物なのだと思います。
そんな生き物なリューさん、生き物に襲われる。

やはり基本は丸呑みワームさんだろう、ということで。
地竜という書き方もありますが、龍に比べれば単純で本能的な生物。
しかし強い土の属性力と圧倒的な生命力を持つワームは時に、龍より厄介な存在かもしれません。
ワームの唾液に全身を汚されながら、ずるずる…。

ヌルヌルした口腔内。
どんどん溢れる唾液で下半身はすでにぐっしょりで、足を少しこすり合わせるだけでもヌルヌルとした感触が…。
じゅぼ…っ。

飲み込める大きさだと判断されれば、後は一気に…

ぐぼ… がぼ…っ

ごぷ・・・・・・っ。
狭い体内を、奥へと…

上のほうの細かな突起は味蕾。エサが食べてもよいかどうか…平たく言うと「美味」かどうかを感知する部分。
この部分に「不味い」という味覚を与えれば吐き出される可能性もありますが、魔物たちにとっては戦乙女が蓄えている魔力が格好の餌であることが多いため普通はすぐに「美味」と判断されてしまうようです。
そして下方のぶよぶよとした繊毛は消化蕾。
ジュクジュクと蕩ける粘液を吐き出し、全身に塗りたくり、食事を行う臓器。
全身そこへ呑み込まれれば完全に「丸呑み」されたことになり、自力での脱出は非常に厳しいものとなるでしょう。
消化液を含む粘液は全身をヌルヌルにしてしまい、踏ん張ることも力を篭めることも封じられてしまいます。
それが食べられたものの運命。
鎧や衣装もろともに溶かされ、ワームの生きるための食事と成り果てるか。
魔力や能力を食らい尽くされ、魔物の新たな力とされてしまうか…。
あるいは存在のすべてを吸収され、新たな魔物を作るエネルギーとされるのか……。
食べることは本質的には相手の存在を取り込み栄養とし、あるいは、存在を吸収してしまうこと。
ワームのように単純で原始的な捕食者に囚われた獲物を待っているのはまさにそうした運命のみ…かもしれません。
メイクアップラミアさん

全年齢向けですが、魔法少女主人公の3Dアクション。
ゲーム内容はかなり地球防衛軍をオマージュした内容になっていますね。兵器の代わりにドロップする魔石コレクションがなかなか楽しいつくり。
本編は少し高めですが、体験版でも10ステージ以上遊ぶことが出来るので触れてみれは如何でしょうか?
二人はまじかる

最近ちょっとMMD動画を色々見てたのでデュオ風に。
たまにはこういうのもいいよね。
昨日のラミアさん

ひとまず落ち着きのいいところまで塗り進めてみました。
透過PNGは容量の都合でブログ本体には貼れないので閲覧ようHPページに飛びます。
横幅800で作ってみたので某外伝素材になったり、ならなかったりするかもしれません。
メドゥさん vs 魔法少女

単騎で3人相手でも堂々としたものです。
こういうシーンを作ってみると、エキドナさんもモンハンの飛竜なみの存在というような気がしてきます。
尻尾の広範囲なぎ払い攻撃、滑るような突進、蛇髪のこまかな牽制、毒や石化の状態異常、そして捕食攻撃、と。
状態異常があるのでなかなか曲者性能っぽい感じがしますね。
アルラウネ

周囲に根のネットワークをめぐらせ、近くの植物を操る能力を持っています。
大きな嚢部分を隠す3つの花弁、アルラウネが咲いているもの以外の2つは獲物を捕食するためのもの。
全体図

移動をしない門番的な性能っぽいですね。
足元からツタを生やしたり、上から木の実を落としてきたり、ウツボカズラから拘束蜜を飛ばしたり。
あまり近づきすぎれば直接捕食されてしまうかも…。
チャーシュー三銃士をつれてきたよ。

メイドさんを操作してすすむ横アクション、ダメージで脱衣もついてたりします。
独特の雰囲気は、まず体験版なんかで体験してみるのがよいと思いますよ。
魔法少女三銃士のみなさん

左から具のチャーシュー、具のチャーシュー、具のチャーシューです。
魔法少女さんの活躍
モンスター娘さんに襲われたり

後ろの口から呑み込まれ、きつきつの体内で締め付けられたり。
最初は身動きできないほどきついのに、消化の作用で身体が縮み、少しずつ余裕が広がって…みたいな感じもよさそうですね。
サキュバスさんに襲われたり

ミニマムされても抵抗する力が少し残っているから、反撃する気力を奪いとるためにあんなことやこんなこと。
エネルギーをすべて奪われたらそのまま口からか、あるいは下のほうからか、尻尾からか…。
順番に、体内世界へご招待な未来が待ってそうです。
そして尻

そんなわけで竜さんのお尻。
戦うヒロインが尻なのは仕方ないよね。ネトゲ的にも操作キャラの尻は基本だし。
おまけ

メデューサさん。
ずっしりした太めの胴体がチャームポイントです。
辰キャラ

マリモカンさんの新作。内容はオーソドックスな変身美少女ものタイプ。
怪人の数は少なくはないのですが、ルートが分岐(分岐条件readmeに記載されています)するので1プレイで対戦できる数はやや少なめ。
神社で治安をいくらでも回復できるので、難易度はかなり低いのではないかと思います。
丸呑み怪人は最初のイベントバトルで敗北するルートに登場しますが、スカトロ表現ありなので苦手な方はご注意を。
年末作品ですがこちらもなんだかチェックしてる方が多いようですね。

肉壁ではないようですが、サンプルを見る限り触手の動きがなかなかリアルな感じがします。
ぶーめらん⊿

誰ですかブーメランパンツを想像した人は。
さて、毎年恒例となった干支キャラ。
今年は辰年なので竜にちなんだキャラを出そう、ということで…

竜戦士さん。
龍人ハーフで、竜退治に特化した性能のワルキューレさん。
自分もワイバーンに騎乗したり、色々と活躍してくれそうですね。
某エムブレム的に考えると弓矢とかが弱点っぽそうですね。
後ろ側

もちろん尻で食い込み。
龍人ハーフなので並の人間よりも頑強で身体能力が高いですが、それ故に悲劇に見舞われてしまうことも…。
まあこれだけだとさびしいので、いつもの展開。
竜との戦いに敗北して

巨大なドラゴンの口内で、味わうように巨大な舌をこすり付けられる。
むしろ、それはまさに味わうための行為であると言ったほうが正確なのだろうけれど。
頑強な肉体は竜の体液の毒を浴びても正気を失わず、逆に格好の玩具として味覚を楽しませる結果に…。
そのまま、飲み込まれ。

巨大な竜の臓腑は身動きが不自由なほどの狭さではないが、分泌液の量も相応に大量で。
じわじわと身体に染み込み心を蝕む竜液の媚毒が、正常な判断力を奪っていく。
とろり、とろり…
次第に激しくなる肉壁の蠕動が、身体を挟み込み捏ね上げる間隔も徐々に短くなって。
泉のようにあふれる体液と激しい蠕動が敗けた少女を末路へと誘い込んで…。
同じドラゴンでも気のいいタイプのほう

おもにデンデンダイコで呼ばれるかどうかで分類されるようです