ひさびさ攻略とか ワタアメとか

今日はこんなかんじで、ゴーストパーティー。退魔巫女さんが主役の異種系RPGですね。
ほんのり動く立ち絵パターンや、戦闘中の色々なタイプの攻撃などが特徴的。
ゲームとしてもバランスが良くほどほどの緊張感で遊べますね。
ってことで、攻略。
<学校(1回目)> クリアレベル:3~
まずは1Fにいる雑魚を倒してレベル上げ。霊撃を使えば雑魚は一撃で倒せるので、ここでLv2か3くらいまで上げてしまいます。
回復については一度フィールドまで出れば全快するので、入り口付近で鍛えるのが安全ですね。
コウモリx2は比較的強い部類なので、体力の少ない時は逃げておきましょう。
机のメモにある棚は、ロープが張られたボス部屋手前にぽつんとある棚のこと。
左側のマップで棚の鍵を取ることが出来ます。
まずは指示にしたがい解毒薬を服用。その後は弱点属性の炎撃で攻撃していきます
ボスといってもそれほど強くはないため2発程度で倒せると思います。炎撃は13消費なので、霊力には注意を
ボスのロープ拘束を食らうと無限ループになったりことがあるするので事前セーブは忘れずに
<学校(2回目)> クリアレベル:4~
1回目にはいけなかった右側の階段から進み、女子トイレ中央の扉から奥へ。
他の左右4つのドアには、ボスの弱点のヒントがあるので参考に。
途中で出てくる下級妖怪(大)のベアハッグはダメージがとても大きいので、倒されてしまわないよう体力に注意
霊撃1発ではしとめられないので、逃げてしまってもよいと思います。
ボスに対しては、トイレで見たヒントを参考に弱点属性で攻撃。弱点をつけば2撃程度で倒すことが可能。
<学校(3回目)> クリアレベル:6~
今度は左側上方向の通路が開くのでそちらへ進行。マップも特に迷う要素はないのでさくさく進めるはず
同じエリアでも3回目のボスは強め。ショップで回復アイテムをそろえておきましょう。
属性は聞きにくいようなので、無属性の霊撃で攻撃していくことになります。
学校クリア後あたりで昼間に探索に出ると、NPCから謎の腕輪がもらえます。
攻撃力が高くなる代わりに防御性能がすべて1になるのでイベント回収用、って感じですね
<下水(1回目)> クリアレベル:6~
毒の状態異常をしてくる敵がいるのでショップで毒消しを多めに購入しておきましょう。
ボスも毒攻撃をしてくるので、毒を受けたらすぐに解毒で回復。
弱点の氷撃で攻撃すればすぐに倒せますが、炎ブレスで100以上のダメージを負うので残り体力には注意を。
<下水(2回目)> クリアレベル:6
最初は通れなかった左側の道から奥へ。さくさく。
ボスはハナコさんリターンズなので同じく弱点属性で。
相手も体力が多くなっているのでごり押ししきれず胸パンチなどで倒されてしまわないよう注意を。
<下水(3回目)> クリアレベル:7~
ふさがれていた右側上段から先へ。やはり解毒は必須アイテム。
ボスもここまでくるとさすがにボスも手ごたえを感じるようになるので、戦闘前にもしっかり回復しておきたいところ。
弱点は氷なので氷撃で攻めていきましょう
<駅(1回目)> クリアレベル:7~
駅はこれまでのダンジョンと比べて広くてややこしくなっています。迷いやすいですが、最初は左上のほうへ
ボスは弱点属性はないので、霊撃で倒していきましょう。
<駅(2回目)> クリアレベル:7~
1回目とは入り口がかわって、ボス部屋からスタート。上へ進み、トイレを抜けて探索してゆきます。
ボスはあのひとなのでいつもの属性でコテンパンに。
<駅(3回目)> クリアレベル:7~
2回目と同じスタート。改札を抜けた左の階段が通れるようになっているのでそこから列車内へ。
列車を左方向へ進んでいくと先頭車両に出るので、そこでボスと対決に。
ボスはここまでくると1撃で140~150程度のダメージを受けるので、アイテムも超癒し水を多めに用意しておきたいところ。
弱点属性はないので霊撃で攻撃していきましょう。
ここで話もひと段落し、後半戦へ。
<微温湯湖(1回目)> クリアレベル:8~
3つある入り口の左側から奥へ。雑魚も大分強くなってきます。回避できるシンボルは回避したいところ。
雑魚・ボスともに炎弱点なので炎撃で攻めていきましょう。
<微温湯湖(2回目)> クリアレベル:9~
今度は中央から。少し迷いやすい構造ですが、左上方向を目指してさっくりと
ボスは安定の彼女。だんだん気の毒になってきます。
<微温湯湖(3回目)> クリアレベル:9~
右側の通路から。いきなり二手に分かれていますが、左側がボスで右側は最大HPアップアイテム。
ボスの弱点は雷ですが、相手も攻撃力ダウンを使ってくるので長期戦は必至。
こちらも攻撃ダウンを重ねて被弾をなるべく減らして戦いましょう。
微温湯湖をクリアすると、ショップの品揃えが豪華になります
魔破封神拳は強力なので、今後にそなえて入手しておきたいところ。
<微温湯タワー(1回目)> クリアレベル:10~
最初はエレベーターが動いていないので、階段から攻略開始。
緑雑魚は強いですが、Lv10で魔破封神拳があれば霊撃一発で撃破可能のはず。
ボスは攻撃力の高い相手。でも湖大ボスと違ってこちらの攻撃は下げてこないのでその分戦いやすいですね。
力封じx2で優先的に火力を奪い、弱点属性の雷撃で攻めていきます。
このあたりまでくると戦闘中は超癒し水、超霊水でないと追いつかなくなってくる感触。
<微温湯タワー(2回目)> クリアレベル:11~
左のエレベーターから4Fへ。いつもどおりトイレ
…はなかったのですがいつもどおり雷撃処分で。
<微温湯タワー(3回目)> クリアレベル:12~
今度は8Fから。ワープゾーンからいける宝箱ゾーンに強化の札があるので取得しておきます。
ボスは攻撃力が高く、弱体をかけていないと一撃で200弱近くのダメージを受けることも。
力封じは切らさないように心がけつつ、弱点の炎撃で。
そして物語は終盤へ。
<微温湯山> クリアレベル:13~
最終ステージ。突入する前に回復アイテムをしっかり蓄えて。解毒が大事なので多めに買っておきたいですね
雑魚には氷か霊撃で。左側でなんかどこかのSNKで見たような巫女さんが襲われています。
救出時受け取る武器は防御が下がってしまう諸刃の装備ですが、このエリアのボス向け。
ボスは攻撃してこないかわりに一定ターン以内に削りきるイベント戦闘になっています。
<研究施設>
右ルートがボス、左ルートは回復アイテム。真相に迫りつつ、最終決戦。
ラスボスはかなりの確率で毒を使ってくるので、解毒の数が充分でないと苦戦は必至。
それ以外の攻撃も全て強烈なものばかりなので、力封じx2で攻撃力を奪いながら戦いたいところ。
弱点は雷。雷撃で攻めていきましょう。
クリア後は自宅のトイレから回想部屋が解放。
見ていないシーン含め全シーンが閲覧できるので、そのあたり親切設計、ですね。
全体的には後半ボスが割と強いとはいえ、中盤以降雑魚シンボルを無視しても問題ないくらいのバランス。
魔破封神拳を購入できないとタワー以降辛いのでそこだけ注意…って感じでした。
繭に閉じ込められるマーリンさん

ダンジョンのムシ系モンスターの攻撃でぐるぐるスマキにされて。
糸自体に含まれる毒液が、服をじわじわ、蝕んでいったり…とか。
大型のクリーチャーならこの繭ごと、身動きの出来ないまま丸呑みなんてできてしまいそうですね。
そんなダンジョンは、やはり危険な場所にちがいない気がします
ブラキさんと、EXキリンねえさん

粘菌状のお腹にすっぽりと呑み込まれて…。
赤首さん

垂直の肉洞は、抵抗しようとも下へ、下へずり落ちてしまう空間。
その終点にあるのは全てを溶かす、胃袋で…
ルナさん

しゃきーん。
割とクールなアクションが多そうなイメージ。ミリアと近そうです
ルナさんヨミさん

でも、わりと色気のない方向性でいちゃいちゃしてることが多い二人でした
見習い組 拘束&捕食

今日はこんなのが出てますね。サキュバスさんが襲われたり食べられたり…そんな感じで。
前作エルミナさんではリーチが短くて苦労したのですが、今回はわりとリーチ長めなのでそのあたりはずいぶん楽になった印象です。
ゲーム部分はところどころバグっぽい挙動がありますが、ムービーは丸呑み多めでなかなか良い感じ。
序盤のスライム・芋虫・食虫植物から、ボスの大蛇やデーモンイーター。
巨大なイーターに捕食され、胃から脱出する体内ステージ…なんかもあったりでした。
てことでちょっとだけ攻略。
・1ボス
一つ目のタコのようなボス。攻撃方法は目から魔法弾と触手攻撃。
前へ伸ばした触手より内側へはいってしまえば触手は当たらないので、魔法弾を食らわないようギリギリのあたりで攻撃。
手前にある燭台は回復ハートなので、被弾したとき用に温存しておくと◎
・2ボス
大蛇。攻撃方法は口からの火球と尻尾攻撃の2種類。
それぞれ予兆動作は分かりやすいので、炎は後ろへ下がって回避。尻尾はジャンプで回避。
ヘビと戦っていると後ろにスライムが沸くので、動き出す前につぶしておきましょう
・3ボス
デビルイーター。勝つ必要はなく、接触すると飲み込まれてしまうイベント戦闘。
・4ボス
イーターの心臓。本体は攻撃してきませんが雑魚の触手がかなり多く厄介。
囲まれないように適宜離れながら、沸いた触手と一緒に心臓をひたすら攻撃。
一番左の触手が沸いたら下がるのがよさそうです。
・5ボス
魔族の女王。 空中から8方向ショットと、着地して落雷攻撃の繰り返し。
背景中央の階段のあたりに安全地帯があるので、ここでショットや落雷をかわして削っていきます。
途中でパターンが変わりますが、安全地帯の位置はおおむね同じ(少し左にずれる)
後半のボスはHPが多いので根気との勝負になりそうです
そんなかんじで、ゲームのほうは少し難しい感じ。
でも今回もギャラリー&ステージセレクト解放ボタンが付いているので、好きなボスから挑んだりできるのは安心なところかも
解放すれば、チャレンジミッション感覚でそれぞれのボスと戦ったりも出来ますね。
そのほかだと

これ、サンプル3枚目のガマとかちょっと気になったりしちゃいますね
今日はラミアと見習いたちをカラーに。

身体の外であれ、体内であれ、拘束されているのは同じ。
ひやりと冷えた蛇胴の表面の感触で巻き取られるか…
蕩けるほど熱い体内の粘膜に包まれるか。
どっちにしても、こんな風にくちゃくちゃ弄ばれると、逃げられそうにもないですね
☆うさぎちゃんゲーム☆のうさぎちゃん。

ちょっとえっちな衣装にアレンジで。
本編でもパックン的なものによく食べられちゃったりしてる子です
こんな衣装だったとしたら、食べられちゃってもしょうがない気がしますね
最近のファンアートで人気あったおふたり

ぽえみさんと、赤首さんと。
なんとなく二人ともファンタジーな住人さんですね
今はやっぱり、まだまだファンタジーが強いのかもしれません
⊿と芋まんじゅう

こういうやつとか豆大福って上のはみでてるのをぷちってして食べちゃうよね。

でもプリンは別です。
7月、8月まとめ 他

魔法少女さん。ふたなりな感じで、責められちゃってるみたいです。
絵が結構エロスな感じなので、チェック。

ほんとはこれも気になった、のですが…
なんか現状バグで体験版もまともに動いてないみたいですね。残念(´・ω・`)
夕方からなにやらすさまじい豪雨になってきました。
雷雨だそうなので、PCには気をつけたいところ…ですね。
さて、今日は毎月恒例
のはずが先月すっかり忘れてしまっていた月次まとめ。7月8月あわせて2ヶ月分で更新ー
7月の人気はこんなかんじ
1.

2.




ぽえみさん、ぽにえ、マーリンと7月も6月からの流れでエルフが大人気。魔法少女に続くあらたな流れって感じ。
5位のマーリンさんは6月から引き続きのランクイン。安定のお尻人気。
そして、8月。
1.

2.




8月はドブ様など色々と差し置きで1,2,4位をミリアが占める結果に。
なんだかんだでやっぱり、このへんは看板キャラの実力。
そんな感じでブログっ子たちの健闘もしっかりと反映されてる夏の人気まとめでした。
コインとミリアとカメ

どむっどむっどむっどむっ
そんなブロックにすわったらだめよ、ミリアさん。

アルトリさんもどむっどむっどむっ
コインブロックが実際あったら、知らないで座ったり結構な人がびっくりさせられそうな気がします

残機を奪う巧妙な孔明もありうる
コインつながり、は関係ないけどスマブラも発売まであと3日。
体験版は今日からNitendoShopで配信開始みたいですね。
実は人生初スマブラ。パルテナ様は、早く動かしてみたいです。
赤首さんとミリア

なんとなく赤首さんは背がちっこそうなイメージ

自然なかんじでつきあってほしいおとしごろ