金髪ロング 黒髪ロング 赤毛ポニテ

今日は100円動画作品とか


あとはこんな感じのDLみたいですね
⊿とコーヒーとミルク

夏場のうちはよくお世話になります。
氷をタップリ入れるのがポイントよ
せっかくアップデートきてたので、迷宮のマリオネットで一枚。

スライム粘液、べっちょり。
こういうささやかなのも割と似合うのはクローディアさんのいいところですね
せしこちゃんと、エルダースキュラ。

ほんとは拘束されたら一定確率でそのまま丸呑みされて即敗北…って演出をやってみたかったのですが、Modの都合で超大ダメージ(実質即死)になったエルダーさんです。
そんな容赦のない大蛇の喉は分厚くて、全身に捕食の刻印を焼き付けるように、ぐにぐに、ドロドロと奥へ…奥へ。
付け根を越えてスキュラ本体の中央捕食器官…胃袋まで送られてしまう頃には、抵抗なんて考えられないほど、体も、精神も、蕩けさせられてしまっているかも。
首が長いタイプのモンスターの場合は、飲み込まれてから体内へ完全に収まるまでの間も一つの前戯タイム、みたいな感じ。
退魔さん

ちょっとゲーム向きの性能を持たせてみました。破魔の指輪、見たいな感じ。
指輪から出るビームがムチみたいに伸びて、妖怪をビシバシして指輪の中に封印、みたいな。
霊力ゲージ見たいのを消費して封印した妖怪の能力を一部行使できるみたいのも面白そうですね
あとスカートは抑える派
マップぽいやつ

いったんもめんに触るとノックバックして穴に落ちる系。
最初のボスは多分大コウモリかベヒーモスなような気がします。
トラップっぽいやつ

<百舌>…いきなり空間が裂けたと思ったら無数の舌がはみだしてきて、近くにいる人や物を裂け目の奥に引きずりこんでしまう。
ゲーム向け能力を獲得したといっても、こういう展開が待ってることには何の変化も無いですね。
雪積もる

アリス・マッドネスリターンズの同人誌。
丸呑みとかがあるわけではないのですが、イン・ナイトメアシリーズの世界観は好きなのでこういうのは嬉しいですね。

他ではこんなかんじの、メイド長ものとかも。
こんなかんじで雰囲気ありそうなのは、少し増えてくれると嬉しい感じがします。
起きたら雪がつもってました。都内では初雪みたいですね
りょなざわも雪模様

⊿たちも、シモヤケとかつくらないようにえんがわ袋やボンジリガードを装備してエンジョイしてるみたいです。
ホウキとチリトリで、サチホ雪ダルマ。
ご本人と対面

納得いってるような、いってないような。
⊿はサチホのことをよく見てるみたいですね。
勇者続き

人食い草の腹の中で。
アクションゲームならここで抵抗してダメージを減らす…みたいなターンですね。
なんだかんだで個人的な思考はゲーム寄り。やっぱりそういう抵抗は大切だと思っています。
本当に抵抗できなくなったら、あとは見るだけの世界ですしね。
今日はもうひとつ、迷宮のマリオネットから。

本編のほうでは館ボスだけでしたが、もうちょっと丸呑みあってもよかったよね
ってことで館に住み着いている雑魚ワームの巨大版。
口盤の周りに生えた触手は捕食用にも便利に使える様子。
指のように、舌のように自由に動くそれを使って、捕らえた魔法人形を器用に体内へ収めようと…
そんな風にたべられちゃう状況がなんとなくえろい…それが丸呑みの基本だと思います。
ある意味、「ピンチ萌え」みたいな感じかな、と思ったり。
お正月絵のミアバージョン

普段はぎりぎりの戦いに身をおくミアさんたちも、年末年始ぐらいはゆっくりしたいかも。
といいつつここでは割とみんな平和にしてるような気もしたり、しなかったり。
その後のさちぷき

家に戻れば暖房あったか。
一緒におやすみなさい。
胃の中のマリオネット

アヌガルドさんの陵辱動画。
動画だけにストーリー的なものはないけれど、3Dの女の子のかわいさは安定ですね

こちらC83新刊の触手なやつもDL入りしていました。
巻末のアリ地獄図解が、なかなか想像力を刺激させてくれます。
そのほか、商業DL販売が1/7までセールみたいです

良い感じのくわえ込みプレイのあったアルテミナも今はちょっと安め。
気になってたけど今まで手をだせず…な方はこの機会に手にとって見るのも、よさそうですね。
おにぎり

おにぎりを美味しくたべるコツは、自分でいっしょうけんめい握ること。
⊿の場合ノリをつける位置が真ん中じゃなくて、はじっこなんですね。
迷宮のマリオネットを和風にしたら迷宮のお茶汲み人形。

和風にしないほうがよさそうです。
そんな感じで今日は年明け、迷宮のマリオネット特集。
本編、なんだかんだで敵のラッシュもそうきつくなくマップも大きくはないので年末年始でもうクリアされた方も多いのではないでしょうか。
クリア後に追加される隠し部屋ですべてのザコ・ボスと再戦可能な親切設計。
見逃したシーンもゆっくり回収できるので、道中はすいすい抜けてしまっても良いかもしれません。
最初は苦戦するであろうライバル娘さんは
・自分が上に向いた状態で
・右端の壁に追い詰めて
・剣の判定の右端を当てる
ように位置取りするとトリカゴにハマってくれたりします。
ただ、端に追い詰めたままだと死亡判定が立たないようなのである程度ダメージを与えたらトリカゴ解放して中央に戻してあげましょう。
装備品のうち
・武器3つ目(メイス)は砂漠エリアの左上あたりのダンジョン
・武器左端(最強剣)は館エリア右上からつながる隠し通路
・防具右端(騎士人形)は一度館を出て左の通用口からつながる地下マップ
・防具左端(**)はクリア後の解放要素となっているようです。
このうちメイスはアルマジロ退治や岩をどかすのに必要な攻略必須アイテム。
すべての防具が埋まるのはクリア後、ということになりますね。
その他、地味なところですがHEAT、HOLLOW状態でザコに押し倒されると演出が変わったりするようです。
まだチェックしてない方は回想部屋で試して見るとよいかと。
そんなかんじで、クローディアさん。

第3エリアの丸呑みボスにぱっくりと…。
クリーチャーにとっては人間も魔法人形も、味は同じようなもののようで。
手近な範囲の「美味しそうな」獲物は何でもお構いなしにその巨大な腹に収めようとして来ます。
抵抗しきれず、生きたまま、呑みこまれて。

そこは決して意識あるものが送り込まれるのに適した空間ではなく。
狭くて、肉質の、どろどろとした、熱い。
取り込んだ獲物を煮詰めて栄養に変えてしまうための、そんな空間で。
分厚い胃袋の肉が充血しながら蠕動と収縮を繰り返し、複雑な肉のうねりが分泌液と取り込んだ獲物とをたっぷり、混ぜ合わせるように、ぐにゅぐにゅと。
その運動に巻き込まれ、全身、粘液を帯びずに済む部分なんてなくて。
脚の間、指、髪の毛の一本一本に至るまで、とろりと熱い粘液に浸されて。
それだけでもどうしようもないのに、体は少しずつ底の方へ沈められ。
身を守る衣装も粘液を含めばその役割を果たしきれず、時間とともにじわじわ蕩け、肌を汚す粘液の一部に成り果てて…。
騎士人形服でのやられを見る限り、繊維は溶かすけれど金属を溶かすのには時間がかかるらしいボスの胃液。
でも、食べられたのであれば…
当然、そのまま無事に済まされることはないはずで。
館のあちこちに持ち主のない兜が落ちていましたが…
あれはやっぱり、そういうこと…なんでしょうか?
騎士さんたちのたべあるき。

お行儀が悪い、なんて言わない。
やっぱり甘いもの片手にストリートの散策は、どの世界、どの時代でも女の子の浪漫なんですね。
もんむす本編だとアリス閣下が食べ歩き担当でしたが、
セシルさんの場合間違いなくセシル本人が食べ歩きスイーツ担当だと思っています。
もうひとつの、たべあるき。

――ずるいわ、お姉さま。独り占めなんて…
――もうちょっとお待ちなさいな、完全に吸収したら…そこから、分けてあげる。
そんな会話が広げられていそうな、吸血鬼シスターズ。
魔女や吸血鬼、その本質は偏食。
…人間を呪いで小さくして弄ぶのが大好きな種族たち…らしいですよ?