あれとかこれとか それとか …どれ?

今日はどろろさんがえっちなことになってたり。
手塚神は…まあ多分あっちで喜んでるか、もしくは自分でやりたかったのにって悔しがってる気がします

ヤられて呑まれてヤられて吐きだしたからセーフ
サンプルで後半ちょっと見られますね

モンスター同士のバトル。なんかちょっと山場が足りてないような感じも

あとゲームでは一応こんなのがでていました。
銑鉄さん、かたっぽカラー化したので

もうかたほうもカラーにしようと画策中。氷結部分とかは上から重ね書きなんで一旦撤去
おかげでロボ子さんのボディがすっきり見やすいことに
なんかこう…線変えると印象も変わりますね。
またカラーにするとやっぱり変わるので途中経過はあんまり参考にはならないかも
まあ途中経過だとこんな感じだよーって雰囲気で見てあげてね
さておき今日は特に理由はないけどせしこちゃん。

アルマエルマのおっぱいアタックだ。
せしこちゃんのほっぺとどっちがぷにぷになんでしょうね
そんなせしこちゃん現在は覚者世界に転生中

といってもコカトリスに石にされたくらいで、
あとはゴブリン殺したり おっさん殺したり ゴブリン殺したり オーガに齧り殺されたり
してるだけでした。
ほんと初期のハイドラ襲撃以降かなり長いこと目立つとこないねこのゲーム…
勇者ねえさま

腰にはスライム型のウエストポーチがついています
モンハンのキリン装備についてるハート型ポーチみたいな?
あんなかんじのちょっとしたチャームポイント。
そういえば改めて見返したら最近あまりミリアたちを描いていなかったので
しばらく基本に戻って㍉㍉してみるのがいいかしら
やはりミリア戦記からD-gateを知ってる人が大多数な気もしますしね
そんな感じで、今日はここまで更新。
おまけ 謎のブルジョア感を醸すλ

むせる
そら熟成しても酢は酢だからね
カラーとか練習とか連休明けとか。

ポックルちゃんシタッケシタッケかわいい。
北海道方面の方言に癒されたりする そんなシンプルなる内容ですね

あとは なんか生えてたり。東方は昔から微妙に多い気がする
最近は顔のない袴おじさんとかが幅きかせてるんで、むしろ懐かしい系かもしれんですね

ウルトラさんは微妙にピンチ

ピンチ系だとこういうのも。キャラや緊張感?のある雰囲気はわりと好き
ただ内容が対人系なんで、そのへんになるとなかなか専門外になっちゃいますね

書籍系だとこんなのも。なんかこう、アレコレ言わないベタなやつって感じ。
そういえばそろそろ終わりと思っていたセールはあと1週間弱つづく様子




せっかくなのでついでにいくつかピックアップして並べておきますね。
銑鉄ロボ子さんに色をぬりました。

いつもカラーはCi-enだったので、たまにはこっちに置いてみようね
ボレアルクイーンの棲処は獲物の少ない極寒地域。
もとより獲物の少ない土地で、自ら巣穴まで踏み込んでくる獲物など稀も稀。
そんな貴重な獲物は血の一滴も残さず喰らい尽くすため…
傷つけないよう冷気で動きを鈍らせ、丸呑みに。
そんな食性連鎖に囚われば、凍って動かない手足をまとめられ
足先からずるり、ずるり、ヌルヌルの口腔へ押し込められ
基礎体温の低い氷蜘蛛は体内活動も恒温動物に比べ緩慢。
ねっとり蠢く冷たい粘膜に全身を包まれながら、じわじわ、少しずつ少しずつ…
愉しむように弄ぶように、冷えて動かぬ全身を舐めとるような速度で、とろとろの栄養にされていってしまうのですよ。
連休明けはなんか妙な寒涼しさ。
お休み前の猛暑モードに身体が慣れてるせいで、なんかまたちょっとエンジンかかりきらない感に…
平均したら例年並みになるかもしれない連日の気温差かもしれないけど、それならもうちょっと平らにならしてほしい _('、3」<)_グエ-
死の抱擁

つめたい手が命や経験を奪い、吸い取り、肉体までも吸収してしまおうと…
せっかくの勇者ねえさまヤラレ姿がだいぶ隠れぎみになってしまうのがわりと欠点な構図。
ゴースト系は生者の生命に反応し、それを取り込むため彷徨うモンスター…というかエネルギーの残留思念のようなもの。
囚われている間ぐんぐんと生命を吸い取られ、場合によってはそのまま全存在を取り込まれてしまうことも…
ゲームによっては夜間に強化されたり、物理攻撃が効かなかったり…実はそんな強くなくても色々厄介な性質を持ってることが多い幽霊タイプのアンデッド。
ドラクエゴーストは不思議のダンジョンの素早さが印象に強いですね
上位になると倍速行動になって、超加速からの超火力2回攻撃。命を刈り取る性能をしている
らくがき練習 今回は衛兵娘さんで。

ノックダウン。衣装ダメージもわりと蓄積中
単なるダメージだけならいいけれど、
これが粘液攻撃だったりすると足元が滑って立ち上がるのも苦労しそうだし、
しかも消化ダメージだとほっとくだけでじわじわダメージが進行しそうだし。
そういう攻撃が多めの丸呑み系モンスターってもしや、割といやらしい性能なのでは…?
…いや、そもそも丸呑みしてくる時点で結構やらしい性能ではあるか。
あ、個人的に丸呑み後は即敗北とかじゃなくて、若干コマンド入力とか干渉したりできるとワクワクが高まると思います。
操作できる状態で発生するヤラレって やっぱなんか特別感あるよね。 …ある?
そんなこんなで連休明けの今日はここまで。しーゆー
おまけ



全キャラずらし
れっつ綺麗

今日はメイドさんだったり

ボイロさんだったり

フレームアームだったり、そんな日。

じつはひっそりまだ続いてるセール、こんな洋ゲーとかもお買い得になっています
SF…というかスペオペ系ってあっちだとわりと根強い部分があるのかしら?
今日は発掘画像の線画トリミングなど。

ミクロ異星人との戦闘中、策略にかかり、学校の担任教師の体内へと飛び込んでしまったウルトラさんたち。
そんなことなど気づくわけもない体内器官は、通常どおり呑み込まれ送られてきた食物を消化しようと激しく蠢き…
けっこう昔の画像

ウルトラさんというと怪獣バトルばっかりじゃなくてこういう話もたまーにあった気がしますよね
怪獣の腹の中ではないから攻撃して切り裂くわけにもいかず… それはそれでまた、ピンチ度が高い気がします
もひとつ。

こっちは最近系で、銑鉄の最終追加ボスなアレ
ロボ娘さん(※名前がないっぽい)のぷるぷるボディも、隠し追加ボス相当の相手の前では美味しいおやつなのですよ
ところで、機体強化に色んな鉱石資源をふんだんに使った鉄分ボディのはずなのですが食べられるんですかね?
むしろ抵抗や表情や反応やたんぱく質と一緒にミネラル補給も可能な万能栄養食なのかもしれない
そんなわけでここ数日の更新ラインでは線画リメイクとかをやっていました。

こんなかんじでちょっとずつカラーにしていきたいですね
リメイク素材さがしついでに適当にチョイスした以前の更新画もれっつ綺麗

こちらの夫婦は昨夜もどったんばったんおたのしみ
PPP当時はゲーム界隈でも2B台頭が重なってて、ものすごいハイレグムードだった気がする
そんなかんじで、今日の更新はここまで。

くにへ かえるんだな
Boreal Queen

リピュアリア2が出てました。思ったより早めだった
クリアまでプレイはできますが初期版、の名の通りまだまだバグが多くEarlyAccess的な感じ。
購入する場合は後のアップデートに備え、再DL可能な登録メンバー購入がオススメ…とうかたぶん必須です
ゲーム内容は、前作と同じくかなりみっちりとした探索系。
ただ今回は全体マップにQUESTマーカーが表示されるようになり、前作よりは格段に迷いにくくなりました。
Hシーンは主人公(♂)がほとんどですが、たま~に魔性形態狙いとか若干の百合成分もアリ
ただ…前回あった"ほぼひとつになる"みたいなタイプは殆どない上 肉壁エリアもやや概念的な空間に変化。
丸呑み的見所は体験版ラストのボス、骨シラスの拘束丸呑みサンドイッチくらいで そこはなんかちょっと残念ね
まあそんな感じですが、モンスター蒐集なども含めればGWいっぱい遊びつくせるボリューム作。
メンバー登録済みの方はとりあえずプレイしてみるとよいと思いますよ

そのほかでは全身タイツ師匠とか

エルフさんとか。 この2つはいわゆる触手系

耳舐めまとめなんてのも出てますね
紹介文からリンクされてるYoutube上でも大量のASMRが投稿されているので、そっちでお試ししてみるのがよさげ。
さておき
今日は、こないだ最終アップデートが来てた銑鉄から。

雪の女王ボレアルクイーン
元々銑鉄世界に存在していたアイスアラクネのボス的存在で、25日の最終アップデートで追加されたボス。
敗北するとロボ娘さんは捕食されてしまいます

ようするに最終にして丸呑みボス追加アプデだったのですね。
凍結の状態異常でエンジン系統がまともに動かず機動力を奪い取られた状態で拘束されれば逃げる手段もなし。
足先から、氷よりも冷たい体内へずぶずぶと呑み込まれてしまい…
冷気を操るクイーン。体内は外環境よりもさらに冷たい極低温

氷点下の胃袋では全身が半凍状態になり、機械系の動作も生身の身動きも完全に封じられたままじわじわと消化活動で栄養へ…
クイーンの体液自体は不凍液、いわば油のような性質。分泌液も肉壁も冷気を全くものともせず、のたりのたりと肌を這い回って全身を捏ね馴らしてゆきます
冷たい消化液でまともに稼働しない機械部品を洗い溶かされ。
もったりと重たく蠢く肉壁に冷え切った生体部の全身は柔肉咀嚼でふやかされ。
救難信号が届き緊急転送されるまで、呑まれた身体はただの栄養としてたっぷり蕩けこなされてしまうのですよ。
と、いうわけで今回は銑鉄の探索者の最終アプデから3枚組。久々にモンムス系を描いた気がする
こう一度に3枚もあるとイベント進行っぽさがだいぶあがりますよねー
というかコレ描いてる最中にリピュ2が来ちゃったのがきのうのお休みの原因
…まあ、せっかくなアプデだったし早めに更新で使っておきたかったってことで。
あと昨日のミリア、スカートつけときました。

なんだかんだ言い訳しつつも、やっぱスカートなど含めた一式ちゃんとするほうが見栄えは落ち着くと思うのですよ。
てことで、今日の更新はここまでです。cya^
ふやけ とろけて / ひめだっこセレクション

女性上位タイプの動画作品。けもみみにしたり、ほんのりキャラメイクできるのが特徴的
基本こういうの、M向けってより「女の子側が主体的に動く」成分がポイントな気がしますよ

あとはこんなのとか。今回はFateだったみたいですね

未公開素材集的なの。なんだかんだ水気おおめな絵が多いです
球根呑まれロボ子さん

色んなものを取り込んで栄養にする胃袋で、全身ドロドロにふやけた柔らかい状態に…
最初はきつくて身動きが取れない胃の内部も、全身まるごとぐちゃぐちゃと揉まれるうちにジワジワ、蕩けて
粘液でヌルヌルしはじめる肌はきつい内部でもゆるゆると蠢くようになり、
次第にふやけていく身体は、最初よりもより激しく、より柔軟に蠕動で潰され、捏ねられやすく。
おそらく熱や圧迫では意識が朦朧することのないロボ子さん。
それはそれで、全身が栄養らしく変わっていく感触、むしろ余す所なく体感できてしまいそうですね
というわけで銑鉄のロボ子さんでしばらくつないでみました。
丸呑みも多いし 良いゲームですよ
おひめだっこミリアちゃん

なんとなくきゅんとしてもよい気分になれる
さりげなく腕力高めのサチホです
マスコッツ版

こいつらの場合はこんなもんですよ
⊿やλはより適した持ち方がある形状なのが原因っぽい
番外 はこばれさっちゃん

戦闘中とか。
空挺アドバンテージの利用を考えるとこっちのほうが機会多そうですね
気が付くとずいぶん肌寒くなってきました

ちょっと早い気もするけど、見習いたちもそろそろ冬服モードになる季節ですね
露出は下がるけどその分別のエロスが生まれるとウワサ
そんなこんなで、今日の更新はここまでです。
捕食性の根 / ワンダリングゴースト

今日はこれがけっこう勢いありますね。世界観的にえっち要素で固めた感じじゃないところとか、わりといいかんじ。
ただしゲーム面はわりと辛口…というか作者目線な部分もあって、特に金銭面のミスはサルベージ不能レベル。
リセットの繰り返しで序盤を幾度もやりなおしつつお金のルートを構築…といった攻略スタイルも必要そうです

GE2の
うちはSwitch派なのでアラガミ退治はさすがにお預けっぽい

いまでもやんわりと出ますね、リースさん。
(ところで3のリメイクはあるんでしょうか)
樹海ルートの貪欲球根

予想よりもかなり伸びる口弁は油断が仇などというレベルでなく、一瞬で引き寄せられ頭からもぐもぐ状態に…
ほんとは見た目微妙にカワイイのですけど、咬みついたまま装甲パリーンして丸呑みしてしまうモンスターには違いなく
なので、ちょっとだけモンスターっぽく描いて置いてみました。
未開の樹海の未知の生態系。
人間や、それと同じサイズであっても簡単にエサにされてしまう… そんな環境が広がっていることも、あるかもしれませんよ
簡単にエサにされる環境が広がるりょなざわ

平和な都市です。危険は一切ありません。
危険に見舞われた市民はどこかへいなくなるから実質セーフ 嘘ですごめんなさい
結局なんとなくふよふよしているらしいゴーストたち

しぬるけどー
キャッチフレーズ的には「それが見えたら、終わり」方向な気もする

対になるかたち
ゴーストは概念的「死」みたいなものでもあるんで、完全にいなくなるわけではなく、
あちら側へと大人しく引っ込んでいくようなかんじ。
でも、ハロウィンみたいなお祭りが近いと…
そんな空気に誘われて、境界の門から漏れ出してしまうのかも?

まあ、あんまり闊歩してるとよくないので退治しておきましょう
湿地探索ミリア

いつもより水分おおめ。
まあ、丸呑み状態に比べれば少ないですけれど
水滴と粘液の描き分けもできれば練習しときたい分野
そんなかんじで…今日の更新はここまで。
おまけλ

特に理由もなく絡まれるサチホ
氷蜘蛛 / さっちゃんさん

今日はこんなのが出てたり

RPGでは負けるとリンカーンなのが出てたり。

全年齢でなんだか懐かしいの(※のリメイク)もでていたり。芋夢想とかより前の作品だったような
氷点下の洞窟

手足を凍結拘束されて、アラクネの玩具に…
てことで銑鉄ロボ子さん2発目
本編だと丸呑みとかはしてこなかったけどアラクネもいたのでせっかくだから描いてみました。
人間よりも遙かに丈夫とはいえ、凍結やエンストを考えると厳しすぎる寒さにはロボも弱いですね
ブーストもまともに機能しない状態で、じっくり肌を隅々まで舐められるように…
つかまってしまうと、丸呑みとかとは別の意味で逃げる事ができなくなってしまいそうです。
さっちゃん

らくがき的なもの。もしくは尻的なもの
なんかわりと「かわいい」みたいな話題に上がるのはさっちゃんおおめ
やっぱりみんな耳尻尾系は好きなのですね
まあ、エロさ投票的な感じになるとミリアがだいたい勝る気もしますけど
ワンシャーク

シャークってわけではないんだけど。
日本語で言うとイヌザメ
さっちゃんはなんとなく隣近所にいそうな感じ。
流石に耳尻尾がついてる人はあんまりいないかもしれないけどね
気が付くと、暑いのと寒いのが交互に攻め込んできてるうちにだいぶ涼しく、というかすでに肌寒くなってきました。
そろそろ気候も落ち着いてくる頃、いろいろと引き締めていきたいですね。
おまけλ

骨格レベルでガード性能に全振りのハコフグはやっぱり生物として謎な気がします
でも毒がないから、その骨格を鍋がわりに煮られる
砂の下 / ㍉GOアーケード

今日はこんなのとか

服がはじけとぶアクションとか

こういうのとか、でてたみたいですね。
冷たい砂の下

地面の底まで連れ去られ、体内もまたさらに奥へ
ワームの消化器官には砂漠の冷気も入り込んではこないけれど、かわりに全身が生暖かく蠢く感触の泥沼に溺れたよう。
じわじわ、溶かされ浸食されていく服や装備の残りが蠕動にそぎとられて身体から外れ。
頑強なボディも時間をかけて栄養にしようとするのか、肉壁は一層ダイナミックな動きで全身を捏ね、摺りつぶし…
ということで完全呑まれ状態なロボのひと。
ゲームのほうだと地中へ連れ去られてしまった後も砂の上へ投げ出されていますけれど
実際なら… 砂からも消化器からも、出してもらえそうにはないですね。
さっちゃん

なにかバトルがあると大体ぼろぼろになるさっちゃん。
包帯自前巻きぐらいはお手の物になってしまうのよ
まあさっちゃんはサバイバル力ありそうですし、
ある日突然ナイフ1本と通信機とタバコ1箱だけで敵地のど真ん中に投入されても大丈夫。たぶん天敵はワニ
コマンドカードバトルミリア

殺意溢れるバスター5編成
おでかけ先にたまたま置いてあったのでちょっとFGOアーケードさんを遊んでみました。
自分の操作でぐりぐり動くのは楽しいですね
ただ、使いたいキャラやろうにもまずはガチャでリアルに1枚100円ずつ消費する怖さ
ついでにらくがき、というか充電㍉

世の中練習とかラクガキとかそんな感じであがる絵は多いですが
半分くらいはキャラ充電なんじゃないかな、と思ってます。
しばらく全然描かないと描き方忘れたりするしね
そんなわけでお休み明けの今日はここまで。

提供はバスターブレイブチェーンで大分容赦なくされるラミアサンさんでお送りしました。
砂蟲の筋胃 / のんびりさちみり

丸呑みが意外と丸呑みしていました。肉壁と消化液でねっとり
ただ、完全に呑まれる前に救出されるのでそこはおこのみ。
EDFっぽいようで、似ていないようで。不思議なデザインですね

そのほか、女性の身分を隠して戦うRPGだったり

こんなヒロインものとかがちょっと人気、みたいですね。
ずるずる、呑まれていってしまったロボこさん。

すこし狭く環のようになった部分を通り抜け、ずるりと滑り込んだのは胃にあたる部分
食道やさらに奥よりは空間があるはずの袋状器官も全身収まるには若干サイズ不足。
みっちりと肌に貼りつき密着する肉壁が、呑み込んだ獲物を収まりやすくするかのようにグリグリと這いまわり
潤滑油のように盛んに分泌される胃液が、肌と肉襞の間に染み込んで次第に手足も肌も滑り揉まれやすい状態へ
ロボさんなのですぐに溶かされたりすることはないんでしょうけれど、自力での脱出もまた望めず
胃のほうは特に注意を払うでなく、まだ硬さの残る食事を柔らかい栄養にするためじっくりと蠕動を繰り返し…
逆に丈夫であるほど一層長く、激しく、蠕動消化を体感させられてしまうのかも、ですよ。
さておき。
ひと段落したのでのんびりさちみり

最近なんとなく距離が近いような気もします
いや、昔から結構近距離な関係だったかも
お風呂タイム

長めのエピソードの谷間に挟まることが多いと言われる温泉回。
まあでも丸呑み系の敵が多いとお風呂は大事ですよ
粘液とか酢の香りとか色々ついてしまいそうですし
と、いうわけで今日の更新は少しのんびりめにこんなところで。
明日の第二土曜日は、所要のため更新はお休みです
そんなかんじで、また明後日 なのよ。
まあゴーストもこういうことしなきゃ大丈夫じゃあないかなあ

やるなって言ってるだろう酢の物
死人だって楽しく生きていたいんですよ
グリム編おわり / 銑鉄ろぼこさん

オークになって美女を襲うゲーム。オークは一時期からSLGとかオークのくせに高度な戦術を有する存在になっている気が。
さすがに丸呑み系はなさそうですけど、サークルさんで一応チェックに入れてみました。

あとの今日は、くっころとは言わなそうな女騎士さんや

18号だけど魔人ブウにやられるやつとか。そんな感じみたいです。
グリムリーパー 最終戦

たぶんメインBGMの決戦版が流れるタイミング
復帰して合流したミリアとサチホなんて、殺陣BGM中の将軍吉宗みたいなもの。
あるいは頭交換後のアンパン
ゲームならイベント後に
「※このあとの戦闘に負けた場合復活できません。ゲームオーバーになります」とか
ボス戦突入前にサービスでセーブ画面が出てきそうですね
あるいはマップ出口のすぐそばにセーブポイント+回復クリスタルが並んでたり
なんか絶対通らないといけなさそうな1マス幅の通路があったり。
フロアに降りた直後から目に見える状態で待ち構えてるのはドラクエのボスくらいですよ
勝ちフラグなので戦闘はカット
死神さえ倒れれば、街もまた落ち着きを取り戻し

でもさっちゃんは後遺症でしばらくの間見えてはいけない世界がちょっと見えて難儀したのだとか。
というわけでグリムリーパーはひと段落。
サチホミリアだと簡単にやられてくれないせいで結構長引くよ
でも、なぜか 他のヤラレだしたらちょろそうなキャラより二人のほうが覚えられるんですよね。
まあそれだけというのもあれなので、今日は


装甲をはがされダウン中、砂漠のサンドワームに捕まってしまいました。
本能のまま食らいつく砂蟲にはロボも生物も区別するつもりはなし
囚われればそのまま、歯のない口へ呑み込まれてしまうことに…
以前もモンクエとかローリングひめさまとか特集あったしね
せっかくなので何体かピックアップして描いてみようかな。と
ロボさんなので描いてると若干07さんを彷彿とします。
装備もブースターにパイルバンカーとかなので、案外近いのかも
らくがき サキュバスセレクション「横空きチャイナ」せしこちゃん

なんかちょっといいデザインだったので。
ところでチャイナ服に編み上げブーツってなんとなく破壊力高い気がします
でも思ったより普通にこなしているせしこさん

騎士なので社交界経験はあるからね
年々サキュバス染まりが進行していく気のするせしこさんでした。
まあ、人類側からみたら「淫魔に魅入られた黒騎士」みたいな感じですよね。あの立ち位置
桃鉄のなんとかさん

BFとかでてますね。桃太郎的な感じ

あとはリオActionとかお安くなってたりとかもしますね
今日のDLはでも、すこし寂しいウィークエンド、な感じがします
おやすみ明けの今日はひさびさ単発二次絵

擬態鉱脈に装甲を砕かれ、ぐちゃぐちゃ、ずるずる丸呑みにされ中
表面組織は鉱石生物でも、体内はヌルヌルと蠢く生々しい肉絨毯。
流動する肉粘膜と、歪み震えて常に形を変え続ける肉の襞、それらをとろりと覆う消化分泌液。
装甲なしのネイキッドな状態で呑まれれば、生身に近い素体部分ですべてを受けることに
駆逐後の身体からは鉄鉱石や玉鋼と言った金属素材が採れるモンスター。
たとえロボトミーボディのロボ子さんでも、早めに転送回収してもらわないとそのまま全素材吸収されてしまう可能性も……
ってことで、

終盤まで安定して登場するカタい・早い・装甲破壊の3拍子に速攻ムシャられたプレイヤさんも多いのではないかしら
見た目や眼球の構造から、地球上で言うならおそらくタコの近縁種。
実際のタコも体色を変化させて地形に成りすまし、サメなども捕食してしまうハンター的存在
それがこのように人類丸呑みサイズの擬態者になるとしたら…
ちょっとあんまり想像したくない未来予想図になりそうですね
おやすみタイムはロシアンティーでほっこり

紅茶の風味の中にジャムの香りがふわっと広がって ごく らく きぶん
おやつタイムも贅沢なひと時に大変身
美味しくいただくコツが「お茶もジャムもすっごい良い奴選ぶ」に尽きるのが欠点
でも体験するとそれはそれでティータイムへの認識がそっくり切り替わるのよ
なにごとも経験の⊿です。
おやすみ明けではるものが少ないので

ヘッドバンギングする⊿でも貼っておきますね
加速してゆく

結局何がしたいのか そういうことを考える感情があるのか
なにもわからないのがこの謎生物
らくがき妖怪

着物そのものが妖怪になってるタイプ。
標的に自分を着せ付けて、行動を操ったりしてくる妖怪 っぽいやつです
アカネさんとかすぐ着せられてしまいそうですね
そんなかんじで、今日はここまで。