ベルゼ

今日はBooksでこんな、色々吸い取られちゃうヒロインさんの特集本が出てたり

同人では雪女さんや

肉壁触手な触手系。
触手もこういう質感だとなかなか、とろっと包まれそうな感じでえっちい気がしますね
さっちゃんと⊿とぷきごや

お手製マイホームで⊿もうきうき。
キャンプでテントを張ると不思議な達成感があるアレみたいな感じですね。

でもやっぱご飯どきくらいになれば本当のおうちにカムバックするのでした。
更新ペースを戻そうとした矢先に思い切り寝過ごしてる今日この頃
とはいえやっぱりそれなりにいいやつで更新はしたいので、今日もそのまま遅れ気味になってしまっていますが…
そんな今日は飽食のベルゼバブ。
ほら…どんどん、全身がPupa<蛹>に沈んでいってしまいますよ…?

囁きかけられる声はとても甘く、やさしく。
しかし、底なし沼のように全身に絡み付く蕩けた肢体の拘束は堅く。
ゆるゆる、と。じわじわ、と。
まるで、飴を溶かすように…
抱かれ、舐められ、呑みこまれて……
ご安心なさい。貴女は全て蕩け、この私と一つになるのです…

ぐりゅぐりゅ…と。どろどろ…と。
体内は、甘い抱擁以上に蕩けて、熱くて、ねっとりと、全身に絡みつく世界。
にゅるにゅる、蠕動が全身をかきまわすうちに。
ずりゅ、ずりゅ… 臓腑そのものを形成する蜜のように爛れた粘液で溺れるうちに。
やがて、そんな閉ざされた[世界]との境目さえ、見失わされて……
魔族の捕食は、とても甘美なもの。
その誘惑に溺れさせられてしまえば…
もう、獲物の運命からは逃れられない、のかもしれないですね。
ってことでベルゼさん。

飽食の魔王にして蝿の女王。
蝿形態も、こんな人型形態も自在に操る多面性を持っていて。
その身体は半分、不定形であるがゆえ…
こんな風に、抱擁から直接吸収なんてこともできてしまう魔王様でした。
蛹の中って一度全部どろどろのスライム状になってから再構築したりするらしいですね。
なんとなくそれはそれで、浪漫がありそうな気がします。
ハンマーキリンさん

P2Gの頃はランナーついててハンマー向けな防具だったような気がします。
今のキリンさんはスキル的にはちょっと寂しいですね。
でも
ウルトラヨミさんと市街地

戦記みたいにボコボコに壊れてもそれなりに高速で復帰するりょなざわシティは、ウルトラなみなさんの戦場にも最適ですね。
というわけで、遅め更新ですが今日はこんなかんじで。
Q&Aなど拍手返信は↓More...
あのピンク玉

今日もRPG出てますね。精霊とのハーフな主人公な様子。
サンプルにはちょっとよさそうなシーンもありますが…ボスモンスター敗北全部にっていうわけではないようなので、どちらかというと町で起こるセクハラ陵辱イベントメインみたいですね

そのほかではこんなドットアニメな100円作品、とか。
今日はルナさんたちをカラーで。

奥のほうはどこまでも続いていそうな消化器官。
その深い方へ呑み込まれてしまえば、二度と出てくることは出来ないようで…
でも、何度もくちゃくちゃにもまれてしまえば、どちらが奥か手前か、なんて分からなくなってしまいそう、ですね。
さておき、なんとなくうちといえばもんむす化と神がささやいたので

ほしのさん。
ピンク色でまるっこいです

黒N天です

趣味は、スターを集めること。
夢は、世界をスターでいっぱいにすることです。
サチホ家と3DS

ミリアは自分でやらないけどサチホのプレイを後ろで見てるのが好き

「このピンクのほうが明らかに凶あk
「おーーっとそこまでだミリア
司馬犬

らばたさんから、クリーチャーによる捕食タイプの丸呑みCG集ですね。
モンスターはイソギンチャクタイプやカエルからナマズまで、クリーチャーが中心に9種類、うち1シーンの体内蹂躙描写が最後にあって、全10シーンの構成。
ファンタジーのゲームブックのような、語り形式で順番に進行し、襲われる~捕食されてしまう までの流れを差分とテキストで順に追っていく感じ。
GM風テキストってけっこうワクワクしますよね

これなんかも触手感がちょっと気になりますね
真さちみり無双

無双OROCHI2がPlaystationPlusの無料プレイに上がってるの、最近になって知りました。
孫悟空とかかぐや姫とかジャンヌダルクとかソフィーティアとか、パラレル世界らしくいろんな時代世界のヒーローが混じってるみたいでちょっと気になりますね
そういえば朧村正といい、俺屍2や闘鬼伝極と、このところ和風なゲームが勢いついてる気がします。
いいですね、和風。
英雄の証の洞窟つながりでせしこちゃんとキュベレー

Modでもあった組み合わせですが、久しぶりで改めて描いてみたり、とか。
キュベレーは獲物を体内で小さくしながら吸収する能力を持ってるのですが…
尻尾の付け根を通してお腹の中へ運ばれる間にも、なんとなく少しずつ吸収されて、縮んでいってしまってそうですね。
そんな強烈な吸収能力を持つキュベレーに、一度呑み込まれてしまえばとろとろ、蕩けて身体の一部になるまで、吸収されてしまう運命は不可避。
そんな必殺系のスキルを持ったモンスター娘は、対峙するのにも事前の注意や対策が必要そうですね。
みんながみんな反省会スキル持ちではないですし
きのうのつづきとかも。

舌責めで蕩けたら、こんどは口移しで…。

二つの唇がぴったり合わさればその内側は体内と同じ熱空間。
自由に蠢く巨大な2枚の舌に挟まれて、百合なくちづけの味わいに加えられ。
味わうように絡み合う舌と、舌と。
全身、削るほど擦られて。
ぬるぬる、蕩けるほど、ふやかされて。
猫も、魔女も、そんな風に、捕まえたエモノを骨の芯までもてあそぶ能力に長けた存在。
捕まったら大変なことになってしまいますよ?
ルナさんとヨミさんのぐだぐだな投稿風景

いがいと律儀な委員長タイプ
ルナさんとヨミさんのぐだぐだな通り雨

いがいとチャームポイントを死守するお嬢様タイプ
そんなヨミさんを張りつつ今日の更新は、こんなところで。
犬とストーン

今日は変身ヒロインさんちの触手モノとかが出てるみたいですね。

ニジマガは最新号が同じ月にDL販売になったようですね。
水中でいろいろ襲われちゃうのもちょっとエロスな雰囲気ですね
ドイツ語 シュタインは石の意味

日本語にすると犬まな板ですね。
ウルトラさんと怪獣ファイッ

基本はパワーとパワーのぶつかり合いが、怪獣ファイトの味って感じもします。
でも、丸呑みしてくるような魔獣たちは単純な力押しだけだとちょっと厳しいかも…ですね。

大きな胃袋まで送り込まれてしまえば、力押しの通じにくい柔らかな肉壁を相手することに。
脚を踏ん張るのも難しい、ぶよぶよの環境。
渾身の一撃であれ的をずらされてしまう、ぬるぬるの壁面。
全身を浸す溶解粘液で、少しずつエネルギーを奪われながら…。
そんな戦いや、抵抗なんかもどきどきのひとつかもしれません。
蛙の歌とゲゲゲっ子

なんか拍手でちまっとネタになってたんでゲゲゲさん。
あのゲゲゲは森の虫や蛙たちがゲゲゲと讃える歌らしいですね

いやな予感しかしない。


ときにはこうなっちゃうこともあるよね。
そんなこんなで、今日はお墓参りに行ってきたのでちょっとかるめの更新でした。