びりびりドロドロ

今日はこれ。くすぐり系は意外とデキのよいRPGが多い印象ですがこのゲームもカードスキルという独自システムつき
毎ターン自動的にドローされるカードスキルは使う時にはターン消費なしで何枚でも発動可能。
拘束中などにもドローで反撃スキルが溜まっていくため、防戦一方でも反撃しやすく拘束ゲーとの相性が良い構成。
ゲーム自体も、1つ1つ程よい広さのマップ前哨戦とボス戦をテンポよくプレイしていけるバランス。
くすぐり系特化、という部分で好み分かれそうなのがネックですが…
興味あればチェックしてみてよいかも

もちょっとエロゲ寄りだとこんなの。ツクール系アクションシューティングという感じ
ストーリーはなくステージクリア型の任意スクロール見下ろしSTGといった風味で、
クリア前にHPを使い切ってしまうと、トドメを刺されたモンスターによる敗北シーンが動画風に展開されてゆきます。

何故かここの作品を毎回買ってる気がする。なんでだろ?
ゲーム開始直後のやや辛口バランスと、それに比例して早いレベルアップ速度
レベルアップの恩恵で劇的に無双になってく戦闘…とか そんなあたりは割と好きです。
閑話休題
今日は昨日の続き…というかアングル違いというか、そんなかんじ。

柔らかな内壁で踏ん張ることもできないまま、舌に引っ張られて喉奥に真っ逆さま
昨日よりも全身粘液べしょべしょ&服もボロボロ。
交戦直後のタフな段階なら昨日みたいにじわじわ引きずり込まれ、
ダメージが多く積み重なる終盤での致命被弾なら今日のように一気に…とか、そんなかんじ?
その手のモンスターは、あまり長期戦してるとじわじわ装備を溶かされその意味でも消耗戦。
身を守るものを喪った状態で捕食されてしまったら…
体力的にも見た目的にも、それはそれは大変イイカンジなことになってしまいそうですね。
そうならないよう自分の魔力で防具を作る若きワルキューレたち

ただしデザインがアレ。
久々にジャンプをチラ見したらなんか大変なことになってた記念
回復魔法を使うだけで再生する衣装を纏うスキルはDL系RPG主人公には必須です。
まあ、見習いは見た感じあんま気にしていないけど、
リューさんはそうもいかないようですね
にしても改めてみるとスゴイデザインの衣装。
ジャンプもなかなか侮れないようですね
そういえば今日は18日。18日と言えば

ぶらすて

…はなんかおま国事情で9月ごろに延期だそうです
ゲームとは決してマスターアップ=ゴールではない。流通もあるのだ
そのへん、Kickstarterなど支援系での活動における難しさを感じます
あれってユーザー距離が近いから、こういうとこでなんかまわりくどい経路に感じやすいのよね
関係ないけど古いTシャツの有効活用

ロングヘアな人でもいぬでも簡単に髪の毛がまとまるので大掛かりな作業のときらくちん。
…ところでこんなおばあちゃんの知恵袋的な話をここでしていていいんでしょうか。
それはそれとして、今日のところはこのへんで。
しーゆあげん