肉壁は重く、スカートは軽く

操作はシンプルですが、ダメージ覚悟の特攻が通用しない。そんな感じのアクション。
魔界村とか、なつかしい時代の慎重に進むかんじを思い出しますね。
最終ステージ、6面に出てくるツチノコっぽい蛇にやられると丸呑みされてしまいます。
以下、簡単な攻略
・必殺技は発射後移動することで判定を動かせる(下がり撃ちも可)
・狙いにくい位置のハチは必殺技のビームでなぎ払うほうが楽。(被弾のほうが辛い)
・ボスはとりあえず必殺技を当ててから考える
・死んだらエリア頭からやりなおし。のため、ダメージは極力抑えて障害を一つずつ越えると吉
・特に毒沼ステージなどのトラップが続く場面は一気に抜けようとせず1つずつタイミングを見て。
・足場ギリギリジャンプはわりと滑落しやすいタイプなので注意
とりあえず、沸いた敵を放置しない、一気に抜けようと頑張らない、を守ればそれなりに進んでいけるはず。
倒した敵が復活することはないですから、きっちり安全を確保しつつ進みましょう。
他に、今日はこんなのも。

蛇なおねえさまにトロトロになるまで愛されるイートミー系な音声作品。
本編突入後の低め囁きボイスは、なんだかけっこう良いかんじでしたが、バイノーラルで音が左右にぶれるのは好みがあるかも。
Gぷき

九大プリン王とか十ぷき衆とか居るほうかもしれません
なんだか今日は暑かったり、急に大雨したり、GWも最終日でUターンラッシュだったり…色々と大変な一日。
明日からは平常運転もありますし、こんな夜は早めにゆっくり休みたいところですね。
今日の肉壁は小虎。

ぐにゃぐにゃ、蕩けるような襞と襞。
複雑に歪んで、包み込んだ獲物をさらに奥深く、呑み込んでしまおうと…
ふだんはモフモフでも、粘液をたっぷり含まされてしまえばあっという間にぐじゅぐじゅで。
そんな毛並みが粘液を吸い込んでしまう分、普通の肌の人類よりもその効力を濃く受けてしまったりもするかもしれないですね。
ごきげん崑崙さま

おでかけモード。
崑崙産の仙桃は、不老不死の霊薬として他所の土地では珍重されているのだそうです。
もしかしたらりょなざわにも、輸出されてたりするのかも…?
スカートが軽いアルトリさん

軽すぎるとややサービスが過ぎますが、しかたないよね
最近ゲーセンで見た格ゲーにもわりとこんなかんじでスカートが軽いキャラがキックキックしてたような気がします。
おまけ まげこ

なんだかわからないけれど、このサイトのまげこはどんぶりメシでたくましい。
たくさん食べて、わるい気持ちを跳ね返しましょう。
>>奔放にお留守番でいい子いい子な⊿。その裏側でサチホさん家はえらい散らかってそうだけど大丈夫かな。。。?







>>人馴れしたマンタは人を包むような動きをするとかなんとか…ちょっとスキューバしてきます!




>>砲撃タイプのマミさんだと、呑まれちゃったら色々脱出は難しそう…シャルロッテさんも、こうすればよかったのに!





>>ドゥエな感じの服を着ている方がhatahataさんですか?




>>がおプキはやっぱりエンガワないのかな? マンタとかエイとかってHな意味が無かったっけと思い調べてみたら春画的な物が出てきたでござる・・・なんか凄いなこの国(´・ω・`)






>>ミリアちゃん水中でも戦えたんですねでも服が体に引っ付いてエロスですね




