蠅の王

今日はStudioSの横ACTゲーがでてますね。
システムとしてはベルトアクションと格闘の性質を併せ持った感じ。残撃コンボ→空中コンボ→ゲージ技 と綺麗に繋がったりするのがなかなか爽快です。
ただやはりサークルさんがそちら系なので猟奇描写とかは多いですから耐性のない人はご注意を。

そのほかだと小傘(東方)の逆レイプ本が出てたり。
ちょっとしたif本ですが、ピュアなどSさが結構出てる感じがしますね

あとは触手鎧、みたいのが出てたりしました。
PK

フェイント。
λなんでお湯かけときゃ治ります
さておき
今日はベルゼブブで。

拘束されたミリアさん。
蠅の口吻に似た捕食孔はまるで舐めるか、しゃぶるか…そのような感触で全身を咥え、啜り、呑み込んで。
力を抜けばずるり、どろどろと粘液の溜まる腹部へ引き込まれ。
しかし力を篭めれば、ぬるり…ゆるり、溶けたように弛緩する粘膜は抵抗の手がかりを逸して。
それはまるで、抵抗しようとする意思を読んで弄ぶかのように。
それはまるで、その抵抗さえも味わい、長く愉しもうとするかのように。
飽食の魔王と名高いベルゼブブ。
まるで抵抗する力を試すように拘束力を操り、獲物を弄ぶ性質の持ち主です。
力を失えば、ずるずると肉厚の襞の隙間を体内へ…

上位の魔物ほど獲物を捕食するときには時間をかけ、じっくりと味わう傾向のあるもの。
ベルゼブブに呑みこまれたとしても簡単に吸収されたりすることはなく。
とろとろ、蕩ける感触の消化粘膜が全身を覆い込み。
肌はおろか指の間、口の中、髪一本一本の隙間に至るまでねっとりと消化液で覆われて。
しかし。
それは溶かすよりもゆっくりと、吸収するよりも柔らかく。
まるで飴や砂糖が唾液に触れ、熱で自然に溶け行くかのように…
その抵抗や反応までもが蕩け、すべてが甘く上質の「食料」になってしまうまで、
捕食者の食事は続くのですよ。
そんなかんじで。
最近ブログも魔王とか、かなりレベル高い相手が増えたのでミリアさんも新しい武器を仕入れてみました。

仕入先はスパルタ国のハゲの人。
ラミアさんはろくな思い出がないようですが、
実際これではミリアの無慈悲が加速してしまう気がしてなりません。
ワルキューレなのにそれってどうなんですかね
と思ったけど

考えてみるとこの国の女神ってあんまりろくなやついないな、と改めて思うサチホでした。
そんなわけで、本日の更新はこのくらいで。
>>そして10日後リディアの冒険6才の誕生日でもある







>>ショットガンのアップグレードで焼夷弾とかペスト弾とかえげつない方向に持って行きそう






>>拗ね拗ねわんこって書くとえらくかわいい想像が(*´▽`*)ベイカーちゃんのショットガンでメタスラ「1」の3面とかで、爆発でやられて画面手前に飛び出してくる敵兵思い出しました。そして、何気に今気づきましたがベイカーちゃんって意外と巨乳だったのね。何となくだがこれを補給してあげよう( ・ω・)つ[D]そういえば、メタスラの「3」と「XX」もラスボスは落ちながら戦ってましたね、手なわけでサッちゃん頑張って。






>>ラミアさんが悪魔絵師デザイン寄りになってる…。いつものラミアさんより年齢高めな感じでむっちりしてるのが嬉しい。淑女な魔物娘は若い娘よりも獲物への責めがねっとり粘っこそうで素敵です。アトラス世界は人間も悪魔に対して無力なだけじゃないのが好きですね。やっぱりストーリーあると人間が人外の存在に対して無能で無力すぎるのはげんなりするし…。











