民芸品とワルキューレ

わらびーさん。いつものオリジナルじゃなくてセーラー戦士さんみたい

今日は新着あんましなかったのでこれも一応チェック。
本の真ん中へん一部がちょっと丸呑みっぽい感じです

BM団さんのこれもお安く。
全体ボリュームは多いのですがシーンがほぼ1枚重ねだったり、戦闘面も含めたメリハリ薄めがやや欠点
難しい簡単、濃厚軽め みたいなメリハリがついたらもっと楽しくなりそうなサークルさんですね
セールとはまた別でピックアップしてみたり。


今D-gate的にお薦めならこの2本な感じ。どちらも探索型ACTで、ボスや雑魚にいい勢いで丸呑みされちゃいます。
体内でヤラレてくところもビジュアル的にカバーされているし、攻略も結構遊べる歯ごたえなのでおすすめよ
しかしこう並べてみるとなんかサムネ青いですね。
青いゲームは丸呑みがエロい傾向があるんでしょうか、蒼の魔導書的に
今日はいつもの1枚ちょっとお休みでらくがき㍉㍉@ドラグーンスタイル

リューさんたちドラグーン班所属だったらこんな感じになってたかな、と。
なんとなくいつもよりちょっとフェチっぽいスタイルな気もしますね
ドラグーン職はどちらかというと団体戦で大型エキドナを撃退などがメインのおしごと。
重厚な大盾やリーチの長い槍を構えたり、なにはともあれ地上からベタ足に畳みかけるイメージです
じゃあ普段のミリアはというと正反対に、「単騎で集団に乗り込んでボスを狙って駆除する」タイプ。
あっちは乱戦時の機動特化みたいなイメージですよ。
エキドナは人間を襲ったエネルギーでさらなるエキドナを呼ぶので、
混乱時はにいち早く発生源を破壊するのが大事になるわけです。
サチホ家の⊿とλ ~かみふうせん~

多少ブレても吸い込むλはボール遊びに最適の相棒
てことで民芸品コーナーでくつろぎ中の二人。

たまに見るとなんとなく、楽しいですよね。民芸品
なにに使うかわからないカコカコなる木細工とか、なにに使うかわからないひっくり返すとパタパタする板とか。

なんか止まらなくなる。
けっきょくひとしきりエンジョイして、お土産を買って帰りました。

ブリキの金魚を買ってもらってご満悦のぷきちゃん
最近だいぶ甘やかされている

やっぱり止まらないミリア
パチンコ玉が4つ並んでて片方引っ張ると延々カチカチ振り子するやつとか、ピタゴラスイッチとか、工場で黙々と動き続ける機械とか、こういうのも一種のASMRらしいですね
延々まったり蠢き続ける肉壁と耳の奥まで染み込むような粘液音。
丸呑みも、もしかしたらASMR…だったりするのかもですね?