ゴーストのおやつ / ぜろなな・ザ・レスキュー

風俗経営ゲーム


キャリバーの

ちっちゃいといえばこんなのも。なんかすごく密着Hしてる雰囲気な絵柄って印象。

別の意味でちっちゃいのがこちら。ちいさいボディであれこれと

無料体験版があるのでちょっと見てみたり。この水色&ピンクのパステルコンビって結構よく見かけますね イノリとかもそう
パステルカラーでまとまってると、なんかプリティなキュア感がある気も
抵抗空しく沼底へ沈み

時間をかけてすこしずつ栄養にされ、大分残り少なくなってしまった…勇者ねえさん。
呑まれた側から感じる分には蠢く肉襞も、全身を覆う胃液も、これ以上ないほどに鮮明なレイヤーの感触
それでも… 外側から見たならおぼろげな幽霊の中で小さな人魂がかすれ、揺らめいて見えるだけ。
爪先まで養分になりかけの身体はぬるま湯に浸したゼリーのようにふやけ、
硬くもない、鋭くもない、ただ粘膜が擦れあうだけの蠕動にさえ、くにゃくにゃに捏ね蕩けさせられるばかり
ゆる、ゆる
幽霊の栄養にされた生命の灯はゆっくり溶け、縮み、拡散し、薄まり…

最後のひとかけらまで、美味しくされていってしまうのですよ。
おいしくいただかれてしまいました。
救助に成功

「今は休んでください。我々の装備では霊に対し決定的なダメージを与えることが出来ません
あなたのシステムが復旧次第、力を貸していただくことになります。
なんだかんだ言いつつ、市民とか助けてるのは大抵ぜろななさん な気がしますね
TGO系統自体がそういう防衛機構の所属なのでそれが本職…という話もありますけれど。
でも、昨日の一撃でエネルギータンクはスカスカ

非エネルギー依存の実弾兵器では「こっちの世界」に出てくる部分にしかダメージを与えられません。
急場しのぎにはなるかもしれませんが…
根本的撃退には、境界を越えるワルキューレ的素質が、不可欠です。
まあワルキューレも神と人間(戦士)の橋渡しだったり、
言い方次第では死神の使いだったりしますからね。
人の側から出自して、神との境界をまたぐものが「英雄」であるなら
神の側から出自して、人との境界をまたぐものが「ワルキューレ」なのですよ
本来は異変が解決したら神の座へ戻るはず、なんですが…
なんか安住しちゃってるせいで日本在住の外国人みたいになってるミリアさん。
ところで元に戻り切れなかったさっちゃん

すっごい避ける
>>逆ヨガ×2コマンドが未だに入力できない








>>まごまごしているのはさまようたましいでは?





